• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月06日

百里基地北門にてF-4ファントム-とF/A-18スーパーホーネットを撮影

百里基地北門にてF-4ファントム-とF/A-18スーパーホーネットを撮影
今年は満開となった桜を撮るべく、桜が満開になるであろうタイミングを予想して前もって有給休暇を申請していました。

しかし、今年は3月後半の暖かい日が続いた事もあり、桜が満開となるのが早すぎました。
6日に休みを入れていたのですが、もうこの時点で県内の桜はほぼ散り初めており、満開の桜を撮影するにはちょっと遅すぎでした。


せっかく休みを取ったのに、この状況では撮影に行く気分にもなれず。。。
でもせっかくの平日休み、このまま何も撮影もせずに一日を終えてしまうのは勿体ないと思い、何か撮影をしようと考えたら、、、








おでこにピキピキピーンと⚡

そうだ💡

百里基地へ飛行機を撮影しに行こうと閃いたのでした!!


平日の百里基地では訓練をする飛行機を間近に見る事が可能で、以前から行ってみたいと思っていた場所でした。
購入したばかりの新しいレンズで撮影をするにはうってつけの場所であると判断し、撮影に行って来ました。



撮影に向かったのは、”百里基地北門”


事前にネットで調べたら、百里基地での主な撮影ポイントはいくつか存在するのですが、今回はアクセスのしやすい北門へ行ってみる事にしました。


到着したのが11時頃
平日にも関わらず、見物人やカメラマンの車が多く止まっていて驚きました。


百里航空祭以外では、初めて間近で飛ぶ飛行機を目の当たりにしました。
その迫力はやはり凄いのひとことです。
旅客機とは違ったカッコ良さがあります。
新しいレンズで撮影してきた戦闘機達をどうぞご覧ください。



パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。




事前に調べた情報だと、フェンス越しの撮影となるので、脚立があった方が良いとの情報を得ていたので、以前、アルファードに乗っていた時に洗車の際に使用していた脚立を持参。
まさかこんな時に役に立つとは思いもしませんでした。
撮影は全て脚立の上から撮影しています。

lr750-jpg-2820
北門に到着していきなりこんなドアップでF-4ファントムを撮影できました!
まさかここまで近いとは!
超望遠レンズでの撮影とはいえ、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで撮影するにはちょうど良い場所でした。
迷彩カラーバージョンは偵察機型となり、RF-4Eと呼ばれているそうです。

自分はまだ詳しくないので、飛行機に詳しい方がいらっしゃいましたら、コメント欄にて教えていただけると幸いです。












lr750-jpg1-2823
着陸時はパラシュートを展開して、停止する光景も見れました。
しかし、午後になると向かい風が強かったこともあり、パラシュートを展開せずに着陸していました。
エアバンドを聞いている方から、しきりに「ノーシュート、ノーシュート」という声が聞こえたのですが、これはパラシュートの展開をしないという事を後から知りました。













lr750-jpg-3350
百里基地のF-4ファントムといえば、自分の中ではこの機体、オジロワシですね。
なにやらこの機体が見られるのも残り僅かとか。
そんな中で、撮影できたことは良い記念になりました。














lr750-jpg-3381














lr750-jpg-2876
第302飛行隊の部隊マークでもある尾白鷲
wiki情報で知ったのですが、この尾白鷲の部隊マークは、羽、尾、脚で「302」を表すようにデザインされているのが見て分かると思います。
そしてこのマークは航空自衛隊の中で一番大きいサイズなのだそうです。
現行の規定だと部隊マークは日の丸サイズよりも小さいサイズにしなければならないという規定があるのですが、このマークの制作当時はこの規定がなかったためだとも言われているそうで。
なるほど、そう言われて見るとよりいっそう楽しんで見れますね。

















lr750-jpg-3320














lr750-jpg-3419
洋上迷彩のRF-4E
カッコイイですね。
先ほどの尾白鷲の部隊マークと比べてみてください。
明らかに大きさが違いますよね?















lr750-jpg-3422













lr750-jpg-3259
















lr750-jpg-3278














lr750-jpg-2936
3機編成で帰ってきてこれから着陸に入る姿を捉えました。
会社の上空も良くファントムが飛んでいる姿を目撃しますが、ちょうど機体を捻りながら基地へ帰る時があって、特に夕日に照らされながら機体を捻るシーンなんか肉眼で見ていて最高です。















lr750-jpg-2928
第301飛行隊
部隊マークがマフラーをしたカエルなのがかわいい~
これは初めて見たかも?
これもwiki情報で知りましたが、どうやらこのカエル、筑波山名物のガマの油売りに由来するガマガエルがモチーフなんだそうで、「無事に帰る」との意味合いも込めているそうです。














lr750-jpg-3002
部隊マークがかわいいので個人的に好きな部隊かも(*^-^*)
















lr750-jpg-2886
正面から捉える
尾翼に尾白鷲の部隊マークが微かに写っているので、302飛行隊と認識できますね。















lr750-jpg-3290














lr750-jpg-3089















lr750-jpg-3108












lr750-jpg-2851
T-4

部隊マークが尾白鷲であることから、第302飛行隊であることが分かります。













lr750-jpg-3388
言わずと知れたブルーインパルスの曲技飛行で使用されている機体もこのT-4ですよね。














lr750-jpg-3234
T-4とRF-4の並び
こうして見ると、T-4の小ささが際立ってますね。











lr750-jpg-3125
カラーリング違いのRFの並びもなかなかいいですね。














lr750-jpg-2989
百里基地は二本の滑走路があり、民間共用化されている為、茨城空港に離発着する飛行機も間近で見る事が可能です。
北門にて春秋航空のエアバスA320-200を撮影。
撮影に使用したレンズのワイド端が200mmなのですが、200mmあれば迫力のカットを収める事が可能です。


パイロットが手を振ってくれているのが確認できますね♪







lr750-jpg-2990
ズームさせれば、パイロットの表情も捉えられそうなくらい近いです。
北門は見学に来るだけでも十分に楽しめる場所ですね。












lr750-jpg-2967
撮影をしていると、何やら珍しい飛行機が降りてくるとの情報が
アメリカから?岩国から??輸送機らしき飛行機がやって来るとのこと。
こういう時、周りの人たちの情報は物凄く助かります。
初めて訪れた場所でしたが、常連さん達の会話を聞いているだけでも参考になります。
私もちょっと質問したら、親切に教えてくれたことが嬉しかったですね。














lr750-jpg-2968
なぜ米軍の輸送機が百里基地にやってきたかというと、この日は米軍のF/A-18スーパーホーネットがやって来るからなのでした。
どうやら、週明けから日米の共同訓練があるらしく、この日は百里基地に飛来する日だったみたいです。
そんな事も知らずにたまたま撮影に訪れた自分ですが、今回はラッキーだったのかも知れません。



しかし、常連さんはこういった情報をどこから仕入れているのでしょうか?
自衛隊の公式ホームページ等で確認できるものなのでしょうか?
事前に情報を入手できれば、撮影スケジュールが組めますもんね。










lr750-jpg-2985
いっけん普通の旅客機に見えますが、通常の旅客機では開かないであろうサイドの部分が大きく開くのが大きな違いだそうです。
ここから様々な物資を降ろすのでしょうね。
輸送機からは大勢の米兵が降りてくるのが分かるかと思います。










lr750-jpg-3063













しばらくすると、エアバンドを聞いている方々の情報で「そろそろ来るかもよ~」という声が

lr750-jpg-3138
来ました!
航空祭では展示されている姿は見た事がありますが、飛んでいる姿を見るのは初めてです。
3機編成で飛ぶ姿はカッコイイ~












lr750-jpg-3143
写真は500mmで撮影していますが、それでもちょっと厳しいのでトリミングしています。
でもさすが500mm、以前の300mmよりも全然大きく写せるのでこのレンズで撮影するのは楽しいです。











lr750-jpg-3144
訓練前だから武装は全て解除してある状態だと思われます。











lr750-jpg-3146
着陸する際に、一機ずつ機体を捻りながら上空を旋回する姿がたまらなくカッコ良かったです。











lr750-jpg-3159
着陸態勢のスーパーホーネット
常連さんは「チッピー」と呼んでいました。












続いてやってきたのは2機編成でした。

lr750-jpg-3202
こちらも着陸前に機体を捻りながら旋回する姿がカッコ良かったです。
次回、機会があれば、正面からの捻りを撮りたいですね。







lr750-jpg-3222
こんな光景が間近で見れるなんて、飛行機好きにはたまらない場所だと思います。
訓練は平日のみなので、土日祝日は見れないのが残念ではありますが、平日に休みを取って行くだけの価値は十分にあると思います。



次回、ゴールデンウィークの休みを利用して平日に撮りに行けるチャンスがあればぜひ撮りに行きたいと思います。
他にも幾つかの撮影ポイントが存在するので、今後は別の場所からも撮影してみたいですね。

自宅から一時間もかからないでこんなにも楽しい撮影スポットだったとは思いもしませんでした。
その存在を知りながら、なんでもっと早くい行かなかったんだろうという思いさえあります。
もっと早く行っていれば、今はなきF-15の姿も撮影できたかも知れないのに。

次は百里基地にF-15が来た時に撮影してみたいですね。






飛行機撮影は中毒性があると言うことを聞いたことがありますが、まさにその通りかも知れません。(笑)
他の撮影にはない魅力が明らかにあると思います。
今後は百里基地での撮影が楽しみのひとつとなりそうです。





ゴールデンウィーク、平日に飛んでくれる事を期待しています!




ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2018/04/20 00:16:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

使いたいです。
大十朗さん

実録「どぶろっく」66
桃乃木權士さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 6:52
こんにちは。御疲れさまです。

イヤ~ホント、カッコイイお写真達ですね。
普段、見る事のできない、貴重な戦闘機、
有難うございます。

機種は違うとおもいますが、頭の中、
トップガンのテーマ曲が鳴り響いております(笑)
コメントへの返答
2018年4月20日 18:11
こんばんは。ありがとうございます☺

久しぶりに撮影していて楽しすぎる時間を過ごしました♪

BGMはやっぱりトップガンですよね!
百里航空祭でも流れる位ですから(笑)

2018年4月20日 16:12
かっこいいですねぇ~♪

どれも素晴らしい写真でついついまじまじと見てしまいました(//∇//)
ファントムってちょっと気になってググったら、初飛行からもう60年ぐらいたつんですね!それでいて日本じゃまだ現役、そしてこの存在感、好きです♪

昔はホーネットは国内じゃ滅多に、なんて話があって初めて見た時は感動した覚えが・・・(^^;

写真カッコいいからもっかい上から見てこよっと♪
コメントへの返答
2018年4月20日 18:25
こんばんは。ありがとうございます☺

半分以上は撮影機材の性能に助けられました。

そうなんですよ~
ファントムはかなり古いのです。
老朽艦パプア並です(笑)
「よくもこんなくたびれた機体が現役でいられるものだな」
と(笑)
米兵もまだ飛んでいる事に驚くみたいですよ。
自分もこのフォルム好きで特にお尻が好きなんですよね~

ホーネット飛んでるとこは初めて見たので、そのカッコ良さに感動しました。

もっかい上から見てこよっと♪←嬉しい言葉。写真撮りに行って良かったです(^-^)

プロフィール

「V40帰ってきたー😃自分の愛車が戻って来て嬉しい😊」
何シテル?   06/12 19:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation