
5月19日に静浜基地航空祭があり、同日、百里基地からファントムが静浜基地へ向けて飛び立つので撮影に行ってきました。
静浜基地航空祭のスケジュールを確認すると、ファントムの飛行展示は9時20分ごろからの模様
茨城空港のフライトスケジュールを照らし合わせるとファントムが飛び立つのは8時過ぎ頃だと予想し、現地へ向かいました。
今回の撮影では以前から撮影してみたかった場所があり、通称「自販機前」から撮影をしてみました。
この場所は午前中は順光で南風運用時は捻りを撮影できるポイントとして有名な場所なので、今回はここで捻りがどんな感じに撮れるのか知りたかったのです。
朝一番で自販機前に到着。まだ誰もいなくて、アラートハンガー前には数名のカメラマンがいるのを確認。
もしかして場所取り間違ってる??
風向きで判断して決めた場所ですが、飛行機撮影の経験が数えるほどしかない自分にとっては誰もいない場所で待機しているのは自分が間違っているんじゃないかという不安もありました。
でも後から数名のカメラマンがやってきて安心しました。
初めての場所なのでファントムがどう飛んで来るのか予測ができないので、近くにいたカメラマンに声をかけてだいたいの飛行ルートを教えてもらいました。
8時を過ぎた頃、ファントムが静浜基地へ向けて飛び立っていきました。
撮りたかった903号機が撮影できました。
シャークティースに緑目のファントムはこの一機のみ。
まだお目にかかったことのないスペマ機が飛んでくれることを期待していましたが、緑目ファントムも嬉しい撮影となりました♪
立ち位置は失敗でしたね(^^;)
今回は初めての場所だったので、旋回していくルートを確認できただけで良しとしましょう。次回の撮影に活かせればと思います。
この後、洋上迷彩の青いファントムも上がったのですが、どれもボツな写真ばかりなので掲載するのは止めておきます(笑
カエルも上がっていきました。
何やら、カエルが静浜基地につく頃には急に天気が悪くなったそうで、カエルが雨を降らせたとか言われてるみたいですね(笑
ファントムのお見送りを済ませた後は、この日は茨城空港にスカイマークのスペマ機がやって来る情報をキャッチしていたので、北門へ移動。
ギリギリで星空ジェットの撮影に間に合いました~
静浜基地からファントムが帰ってきました。
EXIF情報をみると撮影時刻は9時59分
静浜基地航空祭でファントムの飛行展示の時間帯を見ると9時20分ごろからとなっていたので、飛行展示を終えてあっという間に茨城に帰ってきたことに今更ながら驚く
903号機が着陸
この日は百里基地でイベントがあり、地元住民を対象にした?チヌークに搭乗できるイベントがあったみたいです。写真奥に見物人が確認できるかと思います。
その為か?洋上迷彩のスペマファントムはこのイベントで披露されたみたいです。
間近で見れて羨ましい限りです。
静浜基地航空祭に行かれた方々はこのスペマ機を楽しみにしておられたかと思いますが残念でしたね。
ファントムの撮影を終えた後は場所を移動してスカイマークのスペマ機狙いで紋屋池に移動。ここからの撮影も初めてだったのでどんな感じに撮れるのかの確認でやって来ました。本日2機目のスペマ機はヴィッセルジェットです。こちらは初見でしたので撮影できたのが嬉しいです。
今回のファントムの撮影ができたのは、みん友さんのコメントからだったので、こうして撮影できたことが嬉しいですね♪
今後は航空祭のスケジュールをチェックして、また百里基地から飛び立つファントムがあれば撮影に行きたいと思います。
ブログ一覧 |
飛行機 | 日記
Posted at
2019/05/25 00:15:42