先月の那須どうぶつ王国での猛禽類のバードパフォーマンスで猛禽類のカッコ良さにハマり中のワタクシ。
今回、みん友の「かず@車狂」さんの計らいで、鷹匠さん達による合同訓練の様子を撮影させていただく機会があり、お邪魔させていただきました。
朝9時に千葉県某所へ集合し、鷹匠さん達にご挨拶。
そしてこの日は久しぶりにお会いできた方もいて、当日まで知らなかったのでびっくり。
みん友の「車イジリおじちゃん」さん
今回お会いするのは2回目
前回は涸沼で野鳥撮影のときにお互い隣同士となり、偶然みんカラユーザーだったのがみん友になったきっかけです。
訓練は3月に行われるイベントに向けてのもので、これから練度を上げていくのだそうです。
ハリスホークのルアーパス
キャッチこそ出来ませんでしたが、なんとかその瞬間を捉えることが出来ました。
ゴーヨン買ってよかったと思えるのが、見事なまでの背景のボケぶり

被写体を綺麗に映し出し、背景はとろけるようなボケ
これ、背景はなんてことないただの田んぼなんですよ。
それがこうも変わるとは!
こんな小さな子供がハリスホーク飛ばすんですよ!
しかもちゃんと自分で判断してタイミングを見て飛ばしているのです。この子も小学校5年生で3年生から飛ばしているというのだからすごい。
今回、女性の鷹匠さんが多く、非常に驚きました。
ここでは写真は割愛しますが、鷹匠さんと自分のパートナーである猛禽を収めた写真を何枚か撮影しました。
喜んでいただけるといいのですが。
ピン甘ですがいい角度で収まってくれた
ハヤブサのルアーパス

この子はまだこれからといったところで、低い位置での訓練でした。
種類は忘れましたが、この子は白くてとても綺麗な猛禽でした。
名前はピーちゃん
ギャップが(笑)
ルアーパス キャッチ成功!
正面向いていれば最高だったよ。
訓練は餌を利用して猛禽をコントロールするのですが、
用意された獲物に襲い掛かる場面も見ることができました。
かなり残酷なシーンではありますが、これも生態であることをしみじみと感じたのでした。
自主規制
撮影終了後はファミレスに移動して反省会という名のカメラ談義
みんカラらしく最後はお互いの愛車を撮影しました(笑)
左から かずさん 今日は青ゴンで登場。車出してくれてありがとうございました。
中央 自分
右 車イジリおじちゃんさん
これだけ見たら何の車種の集まりだよ?ってなりそうですね。
ここのところ仕事でいろいろ嫌なこともあったりしたので、この日は本当に楽しく過ごせた一日でした。
同じ趣味の仲間が揃って過ごす休日はやはりいいですね!
かえってどうも!!
ブログ一覧 |
フォトライフ | 趣味
Posted at
2021/11/22 23:26:56