
ブログの更新はマイペースなどうもkouki☆です。
今回はみんカラらしいクルマネタのブログになります。
9月のお話
いつものように県内で何か面白そうなイベントないかな~と検索していたところ、面白そうなイベントを発見!!
La Festa Mille Miglia 2022 (ラフェスタ ミッレミリア)というイベント
1都8県をクラシックカーで走るラリーイベントで、走行距離は1200kmにも及びます。
競技は4日間に渡って行われ、そのルートに茨城県が組み込まれていたのです。
これは行くしかないでしょ!!
ってことで撮影に行ってきました。
茨城県は9月18日に通過するのを確認

笠間と大洗で撮影可能なので両方で撮ることにしました。
まずは笠間市へ
笠間稲荷門前通りの石畳の上を走るクラシックカーを撮りたい!!
すぐに頭の中に浮かんだシーンでした。
この石畳は地元の稲田石を使用して整備されたものになります。
ちなみにこの稲田石は県内はもちろん、国会議事堂、最高裁判所、東京駅にも使用されています。
イメージカット
石畳とその両サイドはちょっとレトロな雰囲気漂う商店街
背景は山も入って、ここにクラシックカーが入ればいい感じになりそう♪
まずはオフィシャルカーの718ケイマンで試し撮り

続いてLEXUS LC500コンバーチブル

これボディカラーがいいですね
なかなか見ないボディカラーだと思うのですが、いい色だな~と思いました。
オフィシャルカーも通り過ぎさぁこれからだ!
というタイミングで雨が降り出してきました。
レース開始時刻になると雨が降っているにも関わらず多くの人が沿道に集まりだすと共に、車道は一般車の往来も増え、撮影にはなかなか厳しい状況に^^;
レースが始まると当初思い描いていたイメージ通りの撮影がままならず、立ち位置ミス、レンズ選択ミスもあり思っていたような写真とはなりませんでした。
それでも
降りしきる雨の中撮影してきましたので見ていただけたら嬉しいです。
信号待ちで捉えたブガッティ
こんなクルマが雨の中走っているんですよ。
凄くないですか?

レースがいかに過酷なものか想像できますよね
石畳の上を走るブガッティ
閉鎖された道路を走るのではなく、普通に一般道を走るのだから凄いです。
沿道には通行人も普通に歩いています。
Mercedes Benz 300SL ガルウイングが見られるとは!
カッコよすぎや~
トヨタ2000GT
交差点では地元市民が歓迎のお出迎えをしていました。
笠間市での撮影を終えた後は次のチェックポイントでもある大洗へ
ここでは俯瞰で狙う写真を撮りたくポイントへ移動
ギャラリーは自分を含め3人(笑)同業者ゼロなポイントからの撮
影 多くの方がこちらに気付いてくれてお手振り👋

なんかもうね、お手振りを自分達だけの為にしてくれていることを考えたら最高な訳ですよ😄
エントリーリストを見たら篠塚建次郎さんの名前があり、調べてみたら息子さんと参加されていたみたいです。
続々とやって来るクラシックカー達
これが見たかった!!
目線はこちらにありがとうございます♪
ホント皆さん高確率でこちらに気付いてくれてお手振りしてくれるので嬉しい♪
走り去る姿も美しい
トヨタ2000GTとヨタハチが並んで走っているだけでも見る機会なんてまずないのに、お手振りまで頂けるなんて最高すぎや!
ドライバー、コ・ドライバーからのお手振りを貰えたことに感謝です。
さらにはヨタハチのドライバー、コ・ドライバーからもお手振りを頂きもう感謝しかありません!
Mercedes Benz 300SL どこから見てもカッコイイよなぁ
素敵な笑顔を振りまいて通過してくれた二人のドライバー、コ・ドライバーさん
とても印象に残っています。
お手振りありがとうございました。
クラシックカーが公道走る姿が見れるだけでも貴重なイベントなのに、それがレースとして開催され、いちどに多くのクラシックカーが見れるというありがたいイベントでした。
ブログ一覧 |
フォトライフ | 趣味
Posted at
2022/10/10 23:07:45