2020年07月23日
PENTAX APS-C フラッグシップモデル新情報
2020/5 PENTAX発表
2019/3 PENTAX最新うわさ話
2014/8 三菱自動車を考える
昨夜7時 PENTAXから
いくつかの新しい情報が発信され
新しい情報は主に カラーバリエーションについて でした
最初は高倍率 高視野角のファインダーについてです
一番は 自然な見え味の追求です
現状のペンタプリズムについて
かなり前から基礎研究を行っていたようで
新規開発機に搭載しようと決断したのが2017年頃と読めます
*高屈折率の特殊材料を使用するとのことなので
性能はもちろんのこと
生産性と原価低減にめどがついたということでしょう
次はハード・ソフトの改善点3点
詳細説明には触れていません
1. 新しい画像処理エンジン
ISO100の低感度時の画質改善
2. 新設計のシャッターユニット
3. 新アクセラレータユニット
これらが
画質や本体の大きさ重量にどう反映されているのか
興味がわくところです
新たな情報はここからです
APS-C フラッグシップモデルは
発売時からブラックモデルとシルバーモデルを同時発売する
*このシルバーモデルは限定モデルではないようです
photo no.1

photo no.2
今回のサプライズの一つがシルバーモデルの同時発売
が今回の目玉だったのね と思いました
ところがそれだけではなく ここからがサプライズでした
発表 発売済みスターレンズ筐体のシルバーモデル追加です
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW シルバーモデル

photo no.3
HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW シルバーモデル

photo no.4
真ん中
HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW

photo no.5
スターレンズ(現在は黒しかありません)を
シルバーモデルで使って欲しいとの想いだそうです
*シルバーと黒色(本体とレンズ)の組み合わせを
『パンダ』って言うんですね
更に
K-1markⅡにもシルバーモデルを追加発売予定だそうです
*K-1にはシルバーモデルが限定販売されてましたね
K-1markⅡシルバーモデルも限定販売だそうですヨ!

photo no.6
写真は K-1markⅡ + D FA21mm Limited(仮称)
***この組み合わせいいですね***

photo no.7
カードスロットは従来通り SDカードのWスロット
特に新しいカード対応はなさそうですネ

photo no.8
今回は
機能、性能面に触れる内容ではありませんでしたが
こんなバリエーションの追加の話題も 夢が湧いてきます
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AWの望遠レンズに
シルバーモデルが必要か 若干の疑問がない訳ではありませんが
これも一つの他社との差別化と考えればいいのかナ!
*Canonの白レンズ、SONYのGマスターもありますが
こうして小出しながら 情報の公開はいいですね
大手ミラーレスの話題が多いだけに
とにかく関心を引きつけることが大事です
とにかくPENTAXとしては
ペンタプリズムの自然な見方を最大化して
ミラーレスとの差別化を明確にしていきたい
そんな意気込みを改めて感じました
写真家 佐々木さん
カメラを持って覗いた瞬間 どんな想いで作ったカメラなのか
写真が好きで写真を撮りたいとの想いでつくられたカメラか
or 技術的な数値で追い込んでつくられたカメラか
多分どのメーカーも想いは同じで
アプローチの仕方が異なるだけ
それが各メーカーの味となり 製品・写真作りとなっているんでしょう
写真というアウトプットをどう達成するか
どの項目にプライオリティーをつけるか
メーカーが多いと
我々千差万別のユーザーの期待に応える製品が提供される訳ですから
OLYMPUSにも頑張って欲しいですね
*ブログ内写真は全て 2020/7/22PENTAX動画より借用しました
ブログ一覧 |
PENTAX K-3 MarkII | 趣味
Posted at
2020/07/23 11:55:17
タグ
今、あなたにおすすめ