• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

試写

試写








photo no.1
K-3 Mark3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








さてカメラ本体は何事もなく(と言う診断でした)

テレ端のAFが全く効かなくなり AFユニット不良で
ユニットの部品交換となったDA16-85mm DC WRレンズ
こんなにAFが早かったのか と思う程スピードが戻り
AF機能は無事回復しやっと帰って来ました

同じく FA 100mm Macro レンズ もピントの甘さが気になり
調整をお願いしましたが これも問題なしと言う診断でした
カメラ本体と2本のレンズ 修理期間の約3週間の長かった事 

通りすがりの道端で 試し撮りにアサガオを撮って来ました
問題なしと言われた FA 100mm Macro です



  
  photo no.2

  
  photo no.3

  
  photo no.4













ガクからラッパ状に伸びる筒(つつ)
す〜と上下対象に伸びる姿が綺麗ですネ



photo no.5















  
  photo no.6

  
  photo no.7

  まるで水鏡に映った双子みたいでしょ
  
  photo no.8















  サクラやスイセン そしてこのアサガオもそうですが
  この筒(つつ)の部分を斜め後ろから見ると
  女性のうなじの様な色気を感じてしまいます

  私のお花の写真 この角度の接写が多いの気付きました⤴️

  *冒頭の写真はその最たるものです

  
  photo no.9

  
  photo no.10
















photo no.11


この花びらの先端 これは明らかにピンが甘いですが
ミラーレスの作例を見ると この辺が皆シャープです

なんかマクロレンズじゃなくて
f=1,2くらいの単焦点レンズで撮って見たいですね

*ペンタにはこんな明るい単焦点レンズがないんです
 無いものねだりです FA 85mm f=1,4 どんな写りかな〜


photo no.12















  
  photo no.13

  
  photo no.14

  
  photo no.15














 赤や濃い紫は飽和しやすく 写真を撮るのに苦労します
 今回はなんとか露出とシャッタースピードはベストでした
 もちろんホワイトバランスも含め全てマニアルモードです


 *特にペンタは赤の再現性が飽和しやすく
  今でも私は 赤いバラを上手く撮れません


 
 photo no.16





皆さんのブログを訪問していると 写真がキレイなんですよね
このペンタの FA 100mm Macro レンズ は若干ソフトフォーカス
と言われているのは知っていますが

最近になり どうにもキレがないのに不満が高まって来ました
しべの先端、葉先のシャープさ、、、だけではありませんが

JAPG撮って出しの限界なんでしょうか
Lightroom等でRAW現像されている方の写真は
解像度が明らかに違って見えますね
 *更にフルフレームカメラでの写りはレベルが違いますが


柔らかなボケも大事ですが
シャープな中にボケが綺麗な そんな欲が出て来ました
マニアルフォーカスでしっかり合わせているつもりなんですが

所詮、つもりで 腕が伴っていないのでしょうネ
そんな実力を少しだけ高めてくれる(補ってくれる)
そんな他力本願な愚痴でございます



先頃発表された
新型 HD PENTAX‐D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
の写りはどうでしょうか 更新対象予定ではいますが、、、








Posted at 2022/10/29 05:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 趣味
2022年10月27日 イイね!

写真の基本を学ぶ趣味を覗いてきた

写真の基本を学ぶ趣味を覗いてきた









photo no.1
APPLE iPhone11







先日の街中スナップを撮り終え 帰る途中
こんな催し物を覗いて来ました
歳なのでこんなのに興味が湧いた と言う訳ではありません

草花撮りが好きになると 自然に興味が湧いてくる対象になりますね





      今回お邪魔したのは 『ミニ盆栽展』です
      
      photo no.2















  
  photo no.3

  
  photo no.4

  
  photo no.5
















photo no.6















  
  photo no.7

  
  photo no.8

  
  photo no.9









日本の(ミニ盆栽)、盆栽の歴史は1000年以上前の平安時代頃まで
遡るそうですが、原点は中国ですよね

盆栽鑑賞のし方は 写真を撮るに当たっての
自然を見る見方に通ずるものがあると思っています

四季にあって その時期のどこをどう切り取るか
そして 簡潔にしてどう表現するか
最小限に表現するために どこをどう自然に沿いながらデフォルメするか

長い年月を掛けながら ミニマムな表現手法が確立されて来たんですネ







  盆栽と言えば五葉松ですが 私ん家の五葉松
  もらって来た時は盆栽の形作りを始めたばかりでしたが
  いつの間にやら露地植えになり ただの五葉松の松になってしまいました

  
  photo no.10















どうです 野原(のっぱら)の中に立つ数本の木
その枝の先端に残る紅葉した葉っぱ

この葉の大きさ 葉の枚数がこれ以上でも
これ以下でも この木の大きさにバランスしませんネ

まさにここはこのミニ盆栽の作者の感性になりますし
写真撮りに撮っては どう切り取るかと言うセンスになります
どちらにも相通ずるものですね

4本の木の数 木の太さ 木の高さ
全てに計算されているのが分かります

そして 撮り手の私は
どの向きから どの角度(高さ)で どの大きさ(画角)で撮るか
中途半端な気持ちじゃ向き合えませんネ


photo no.12















  一番奥の座敷にあった 違い棚 なんて言いましたっけ
  このシンプルな棚の形 何を置いても出しゃばらず
  置かれたもの全てが主役です

  
  photo no.13

  
  photo no.14

  
  photo no.15















  下の写真(no16)は 棚中段にあったno17の写真をあえて
  棚の中上から撮って見ました

  
  photo no.16

  
  photo no.17

  
  photo no.18















  
  photo no.19

  
  photo no.20















ドローン等でなければ 自然界を真上から望むことはできませんが
ミニ盆栽は容易に見ることができます


photo no.21


photo no.22


photo no.23












 下の写真とno14の写真 何か変な事に気付きました⤴️
 no16の棚板 右側は右に下がり、左は左側に下がり
 下の写真でも左側の鉢が大きく左に傾いていますね

iPhoneを含め最近の携帯カメラは複眼(2眼、3眼)になってから
左右センターから大きくズレた位置(片方の隅)にあります
対象の撮りたい部位にしっかりカメラの位置を正対させないと
こんな歪んだ写真が撮れてしまうようです

**カメラで背面モニターの種類が問題になりますが**
  被写体とレンズのズレの問題も含んでいたんですね

      
      photo no.24




ミニ盆栽展 見るほどに勉強になりました
自然の自然な姿を注意深く観察していないと
このような物をしっかり作れない事が良く分かりました

写真を撮る時も
ファインダーを覗く前に しっかり見る事が重要ですね
写メのちょっとしたトリックも気付けました
今度から気をつけようっと

Posted at 2022/10/27 10:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2022年10月23日 イイね!

iPhoneで撮る街中スナップ

iPhoneで撮る街中スナップ









photo no.1
APPLE iPhone11







前回、コンデジの写真を2度上げましたがどう感じたでしょう

そして今回は
iPhone11での 街中のスナップショットをご覧ください
携帯で気軽に でも正面から被写体に向かって来ました、、、



      ハンギングバスケット越しに見た仙台駅前
      
      photo no.2



      
      photo no.3














      仙台の街も撮りようによっては大都会です
      
      photo no.4

      
      photo no.5















  
  photo no.6

  
  photo no.7

  
  photo no.8















      
      photo no.9



びっくりする程ナチュラルな色合いで、これにはビックリです
実際の色合いより わずかに浅く柔らかい印象です
キレイすぎて立体的じゃなく、平面的とも取れるかも知れません
 *一眼レフの絵を見ているからで 一般的には十分ですね


photo no.10


photo no.11















      御影石のようなのに紅(ベニ)色にペイントされています
      背景が黒なので紅色が引っ張られた感じです
      実際はもっと鮮やかです

      
      photo no.12















     ビルの入り口のメイン道路沿いに一輪だけ咲いていました
     非常に魅力的なお花です、ハイビスカスのような派手さですネ

     
     photo no.13

     
     photo no.14















     
     photo no.15



          凄い迫力でしょ 引き込まれそうです

photo no.16















      
      photo no.17

  
  photo no.18

  
  photo no.19















上の写真の対角にあるのはお店(なに屋さんかは?)でした

photo no.20


photo no.21














  no17からここまでの写真は 『仙台市本町(ほんちょう)』と言う所で
  昔は家具の街でしたが 現在は1軒しか残っていませんでした
  あれれ 全く画角が合ってません

  
  photo no.22















      
      photo no.23

      
      photo no.24















      
      photo no.25

      
      photo no.26














  デフォルトした遠近写真 歪みはどうでしょうか
  
  photo no.27




こうして改めて携帯の写真を上げましたが
時代の経過もあり
10年以上前のコンデジとの画質の差は歴然ですネ


写メと言うくくりでは言い表せません
確か 写メのでの写真家や写真集も出ていますからネ
調べてみるとここに上げた写真はほぼ f=4.4 でした

非常に無難なf値で 適度なボケ味もあります


古くなったコンデジ
写りが悪い と言うものではなく
程よい『味』を楽しむ事としましょう

大きくなったとは言え200g以下の携帯に ミラーレスでも敵いません

Posted at 2022/10/23 08:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2022年10月20日 イイね!

コンデジ持っての お散歩写真

コンデジ持っての お散歩写真








photo no.1
OLYMPUS SZ-30MR



 *前回のブログで OLYMPUS MZ40→ SZ-30MR の誤りでした*



前回の写真同様
今回も SZ-30MRで散歩がてら写真を撮って来ました
前回の日より3日程しか経ってないんですがネ

少しだけ取り扱いにも慣れ
マクロモードに超マクロモードなんかがあるのも再発見しつつ
あぜ道、草道、寄り道をしつつ歩いて来ました

ちょっとだけお付き合い下さい



  
  photo no.2



  
  photo no.3















      
      photo no.4









  そこここにコスモスが咲いています
  たくさんのお花畑には歓声を上げ
  見上げるコスモスには そのきれいさにため息が出ます






  
  photo no.5



  
  photo no.6









  前回に比べて適正露出で撮れてますでしょ
  前回のドギツイ色合いから普通になりました
  いじってると何とかなるもんですネ






  
  photo no.7



  
  photo no.8



  
  photo no.9















      
      photo no.10

      
      photo no.11

      
      photo no.12
















photo no.13















  カメラの調整に思いのほか日数がかかって
  今年は彼岸花をどこにも撮りに行けませんでした
  今回は終わりかけの彼岸花です

  
  photo no.14















  
  photo no.15

  
  photo no.16

  
  photo no.17









  キレイに咲いてるお花もいいですが
  枯れ始めたお花も 独自の味わいがあります
  花びらがクルクルと巻いて行くんですネ




  
  photo no.18



  
  photo no.19














  道路沿いに咲いていたケイトー
  実は側で花壇を手入れされてるおばさんがいました
  お二人で草取りをしながら 話が弾んでおりました

  ご苦労さまです、きれなケイトー撮ってま〜す

  
  photo no.20

  
  photo no.21

  
  photo no.22














      ちょっとピンが甘いですが
      お花の雰囲気を楽しんで下さい
      小さい花びらと薄紫の色合いが かわい〜い

      
      photo no.23

      
      photo no.24





やっと K3 Mark3 + レンズのAFの調整、修理から上がって来ました
その間にOLYMPUS SZ-30MR を持ち出してみました
スッキリ写真が撮れてないのがよく分かりました

カメラのせいじゃなくて私の撮り方が悪いんですネ
今頃気づく自分に唖然、、、、、。

Posted at 2022/10/20 09:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年10月11日 イイね!

初めての一眼レフカメラとの別れ

初めての一眼レフカメラとの別れ









photo no.1
OLYMPUS SZ-30MR







あ〜 ついにやってしまいました
   カメラを落してしまいました ショックです


写真は定年を機に 60の手習で始めた趣味でした

2015年の9月にペンタックスの銀座で購入して以来
なんとか普通に撮れるようになった
想い出のカメラ
 K-3 Mark2 でした



        
        photo no.2



  レンズ装着部のマウント部がカメラボディから外れています
    
    photo no.3















今回はOLYMPUSのSZ-30MR コンデジを久しぶりに取り出し
少し離れたところまで散歩に行って来ました

久しぶりなので使用感に戸惑ってしまいました
AFはいいのですが 
狙いのところにピントを持って行くことが出来ません


    
    photo no.4



    ピント位置を移動する方法を思い出せません
    こんなピント外れの写真を連発してしまいました⤵️

        
        photo no.5















  
  photo no.6



  
  photo no.7



  ピントさえ合わせられれば そこそこシャープに撮れるんですね
  
  photo no.8















  木の隙間から逆光で覗くと 自然のモノクロームに
  
  photo no.9



  方角をちょっと振って 露出を変えると色がつきます、、、不思議です
  当たり前 と言わないで 写真の面白い所ですね

  
  photo no.10















  学校のフェンスに大きく成ったヘチマを見つけました
  さてこの後 子供達はどうするんでしょうネ

  
  
photo no.11















花の色味が飽和してますネ、解像感がない写真になっています

photo no.12















      
      photo no.13



  日当たりの良い実はすっかり熟しています
  昔は学校の帰りに摂って食べましたが
  今は鳥達の良い餌場となって行くのでしょう

  
  photo no.14















 変わった竹を見つけました
 竹のみき部が黒いでしょ 俗に言う青竹ではありません
 和竿(わざお)の炭で燻したような色ですね

 生えているのを初めて見ました

  
  photo no.15



  
  photo no.16



  
  photo no.17















  
   本来はNG写真ですが
  上に行くと真向かいに窓が写ってしまいます
  苦し紛れに コスモスの足元を撮っています

     
     photo no.18



     
     photo no.19















何度も台風や低気圧の強風が襲って来ましたが
今年も良いお米が実りました


photo no.20



  
  photo no.21















  露出補正0 なんかいつもの青空と色が変
  どうした

  
  photo no.22















  
  photo no.23



  
  photo no.24














  ど真ん中の萎んだ花
  周りに咲いている白いお花と同じ、、、

  ブロック塀の隙間から撮っています
  確認したかった、根本はどうなっているんでしょ

  
  photo no.25

  
  photo no.26














  紅葉の始まり
  あちこちの先っちょの一枚だけが色付いています
  ようく観察していると面白いですネ

  
  photo no.27



  
  photo no.28




久しぶりに取り出したものの
すっかり使い方を忘れてしまい ピント合わせに四苦八苦
最後は置きピンでなんとか誤魔化してしまいました

この色味はちょっと慣れませんネ、、、
露出をもう一段明るくしたら
もっと印象が違ったでしょうか




それにしても壊れてしまった物はしょうがありませんが
2015/9 〜 実質2021/4/23まで

飽きやすい性格の自分で
私の写真への気力をよく繋いでくれました
感謝しかありません

レンズ装着だったのでレンズとの接続部で折れたんですね
幸い装着していたレンズは無傷
そして動作にも今の所問題ありませんでした

修理には多額の費用が掛かりそうなので 修理せず
内部構造を見てから捨てるしかないようです
K-3 Mark2 と K-3 Mark3でダブル使用を始めた矢先でした

今後は最大限注意して二度と同じ過ちをしないようにしなければと
感謝をしつつ 反省の日々でした

 *K-3 Mark3は調整に出している所でした

Posted at 2022/10/11 04:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 日記

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation