• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

動画編集ソフトの導入と娯楽PCのパワーアップ♪

動画編集ソフトの導入と娯楽PCのパワーアップ♪ あれよあれよという間に、1月も後半になってしまいました.遅ればせながら、ことしもよろしくおねがいします(^ー^o

ブレーキパッドがかなり薄くなってしまったのと、仕事の都合もあって今年はまだサーキット走行できずうずうずしてる毎日です.



さてさて、年末にPCを新調したので動画編集ソフトを導入してみようかとあれこれ悩んでましたが、以前demo版を使ったときにあまりにも使いやすかった編集ソフトがあるのを思い出しました.

直感的で、説明書も読まずに対外のことができちゃう優れもの.新バージョンがリリースされたということで、
EDIUS6.5を購入してみました~.

動画編集なのでPCも少しパワーアップしてみました.せっかくなのでHPのワークステーション純正部品で構成したかったので、PCショップで買うよりは遙かに高いけど、メモリーとグラフィックボード(ビデオカード)を新調しました♪

グラフィックボードは当初NVIDIAのGTX690あたり?とおもったけど、業務用の映像ワークステーションやハイエンド3D-CADマシンにGTX系が搭載されてるのを見たことありません.やはりそっちの分野では、OpenGL処理に長けたQUADROシリーズが格段に有利なのでしょう.NVIDIAのページでラインナップを確認したら、Quadro4000あたりがよさげ.これはHPのZ600の推奨純正パーツとしてManufacturer Part# WS095AT)も販売されてるのでコレに決定!こんかいのPCは安定性重視なのでコスパはそれなりに犠牲になっちゃうけど、安定が一番.3DCADもガシガシ動くでしょう(^ー^o 
Z600は欧米金融機関の標準マシンになってることも、性能と超安定稼働の実力を垣間見ることができます.

ついでにHDDもSSD化♪ でも、これはHP純正パーツでの販売が見あたらなかったので Plexter-256M5P(256GB)をAmazonで購入.システムHDD→SSDに引っ越しするためのソフトも注文しました.環境を再構築するのは面倒だけど、コレ使えばあっちゅーまに引っ越し完了.

メモリーは3本使いで12GBにしときました.
SSDへの引っ越しも超楽♪ 起動早っ!
保護シートをベリベリとはがして~
6core-12スレッド!準備OKです♪

外装パネルの保護シートもはがして、本格的な稼働準備が整いました(^ー^o

仕事が忙しくて、あそびも電子工作もおあずけ状態ですが、
安いPIC16F88マイコン使って超小型の多機能タコメータをこさえてみたので、
EDIUSの練習がてら 動画つくってみました.
デジタル タコメータは 過去に一度作ってますが、比べものにならないくらい機能アップ.
Smart Digital Tachometer
手作りデジタルタコメータ(昔つくった基板に新プログラムを書込)
HUD表示[on/off],夜間輝度設定[10段階],分解能設定[10段階],
更新周期設定[8段階], パルス設定[5種],ゼロサプレス設定[on/off],

10kHzの超高速リフレッシュレートで高性能カメラでもちらつきなし!
イルミ信号で夜間は減光(ソフトウエアPWM制御)することで、まぶしさを解消.
これらを超小型モジュールに凝縮♪ ブラック基板と7セグ表示器の高さはぴったり同じ♪
ブログ一覧 | PIC+電子工作 | 日記
Posted at 2013/01/24 01:40:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車検完了
nogizakaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年1月24日 6:44
相変わらず、きれいな基板を組まれますね〜。うらやましい。
私も今たくさん基板を作りすぎてクルマがゴチャゴチャになってきてるので作り直しを考えています。
これから黒っ9さんの回路を見て勉強させて(パクらせて)もらいます〜。
コメントへの返答
2013年1月25日 1:35
ユニバーサルでも綺麗に組めるけど、見た目が好きじゃないので、基板作っちゃてます.
綺麗に見えますからね(^ー^

回路は一般的な組み合わせで最小限にとどめて離散データにデジタルフィルタかければOK.
2013年1月24日 7:11
プレクスターのSSDにコピーソフトついてませんか?
結構優秀でしたよ。
コメントへの返答
2013年1月25日 1:36
おっと、そんなソフトが入ってましたっけ?引っ越しソフトも一緒に買ったので気にもとめてませんでした・・・

シクシク
2013年1月24日 9:36
こんにちは

SSD 良いですね

自分もそろそろ入れようかな
コメントへの返答
2013年1月25日 1:39
こんにちは!

SSDなめてました.
こんなに劇的に変わるならもっと早く換えてれば良かったな~.間違いなくオススメです(^o^/
2013年1月24日 11:24
明けおめです!今年もよろしくお願いします。

新年早々パワーアップですか!
もう一般人から見たら、十分化物PCですねw
自分も、次期PCの起動ディスクはSSDにしようと思ってます。

相変わらず黒っ9兄貴の電子工作は凄いですね。
数字もヌルヌル動いているし、調光機能もあるなんて至れり尽くせりです。
写真の化粧パネルもシブくて良い感じですね。
もう兄貴なら、車のメーターassy作れちゃうんじゃ・・・

以前紹介していた、小型モニターのメーターも進化してるんですか?
あっちの情報も楽しみにしています!商品化オナシャス!
コメントへの返答
2013年1月25日 22:39
こんにちは!
今年もよろしくです♪

自作PCでカリカリにチューニングするのも良いけれど、高負荷で使い続けるのは現実的ではないんですよね.もう懲りました.一方で、ワークステーションなら連続高負荷を想定して全てが設計されてるので、メモリー1枚見ても結構高価です.今回のビデオカード1枚で超ハイスペックPCが1台組めるくらい・・・ それでも安定が一番です♪

電子工作は素人がちょっとかいつまんだ知識レベルなので専門としている方が見たら笑っちゃうでしょうね.

小型モニターは表示する内容が未定なので進んでません(笑) ブレーキキャリパ監視用の放射温度センサの方は少しずつ進んでます.

プロフィール

「倉庫から色々出てきたでござる http://cvw.jp/b/194408/41272537/
何シテル?   03/27 20:35
黒っ9(クロック)といいます。 黒のエボ9オーナーだったので クロック(笑) 休日は主にドライブです♪ 旅先の露天風呂なんか最高だね! 手作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作♪パルスジェネレータ(車&バイク用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 21:33:58
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer5(MT用) 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2016/08/27 23:18:43
【PSI++】自作ドライビングモニター でけたぁ~♪ 
カテゴリ:≡ 電子工作にチャレンジ♪
2014/09/16 23:08:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
セクシーなXにあこがれて9GTから乗り換えました♪ ファントムブラックの5MTです. ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
納車されました(^^ セクシーなエボⅨにあこがれて思い切って買い換えました。ん~黒のボで ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
幼少の頃からパリダカで活躍するパジェロに興味があり、初めての車にパジェロを物色していると ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字D見てマニュアルの車にあこがれ、ワイルドスピード×2見て刺激され買ってしまいました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation