• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月21日

安国禅寺 → 鶏足寺 → メタセコイア ( ´艸`)

安国禅寺 → 鶏足寺 → メタセコイア ( ´艸`) 先日、シトロンにガソリンを入れて給油キャップは閉めたのに給油口のフタを閉めるのを忘れて、パッカーンと開けたまま家に帰りました~(;´д`)

たまに給油口のフタを開けたまま走っているクルマを見てあらら~と思ってしまうけど、私も忘れて開けっ放しで走りちょっとおバカなシトロエンで恥ずかしかった (/ω・\) 




さて本題です♪


朝晩冷え込んできて紅葉真っ盛りな季節ですね!
また紅葉狩りに行ってきました。


この日はもみじではなく「ドウダンツツジ」が有名な豊岡の「安国禅寺」です。
ドウダンツツジは11月7日~20日が一般公開です。オワッタケド

それほど大きくないお寺なので、駐車場は小さくすでに満車でした。
お寺の前の田んぼに沿って縦列駐車でOK d(^-^)

協力金を払ってお寺の中に入るとすぐお堂があり外からでもドウダンツツジを見ることが出来ます。

何故かスっとドウダンツツジが見れる縁側?に並ばずに行けたけど、混み合って写真がナナメってる(^^;)

alt





ご存じかとは思いますが、お堂の中からも撮影出来ます。
「外」からと「中」からと交代で撮影するのです。

今度はお堂に上がって撮影~しばらく待たされます。
30人ぐらいまとめて5分間で順番に撮影するのですが、前の人がナカナカ退室しない (゚Д゚)ゴルァ!!w
そしてタイムオーバーという・・・チーン

消極的な私はガンガン撮影出来ずにこんな写真に。。。(悲)

alt





お堂の裏から見るとこんな感じ~

alt





裏には小高い丘になっていました。

alt




alt




撮影に納得いかない私はもう1回並ぶことにしたのだけど、その時はお堂の外までズラーっと行列が!?
40分待って一番前になってヤッター\(^o^)/



中の人が撮影しているところを撮るっ!
alt





   し
      て




alt


緋色のドウダンツツジ。


後ろに沢山の人がいたので3枚だけ撮って前の列を譲りました。。。コンナモンカナ?シランガナw


その後は道の駅でお昼ご飯を食べて帰りました~(゚ε゚)キニシナイ!!





次の週は滋賀の長浜へ(=゚ω゚)ノ

サソリーヌは入院中なのでシトロンでレッツゴー!



行先はもみじの絨毯で知られる「鶏足寺」に行ってきました♪

alt




大きな駐車場があり、ものすごい人、人、人。。。



先ずは鳥居をくぐり散策♪

alt



滋賀は広い田園で、真っ直ぐな道が多いですね~


alt




alt






世代閣・己高閣の前を通って、石畳の遊歩道を歩くと入口が見えました。

alt





ここでお茶が栽培されているのですね~

alt



お茶の花。

alt






赤、黄の木々が綺麗だー♪

alt





ここがもみじの絨毯ですか~??

alt




この場所だけ立入禁止です。



alt



もみじの葉が乾燥しているのでパリパリ感満載の絨毯に見えますね。。。(^^;)
色鮮やかなツヤツヤ感満載の絨毯を見られるのは雨上がりの日だそうです。



私のイメージはこんな感じでした~(^^)b

alt


絵を描かれていたおじさんは「絨毯が寂しいから真っ赤に塗ったった!」と言いながら描いていました。




ここのもみじも葉が枯れているのが多く、台風の影響かな?

alt





オオサンショウウオが生息する高時川。

alt



どこにいるのかな?


alt





この後はせっかく長浜まで来たので、メタセコイア並木道を通って湖西道路で帰ることにしました。



クルマからパチリ(^^;)

alt



夕方近くでも凄い人&クルマ!


alt


紅葉はまだ少し先のようですね(o^^o)



メタセコイアを通り抜け道の駅でトイレ休憩をしてバイパスに上がった途端渋滞・・・(;゚Д゚)エエー

名神高速京都東ICまでずーーーーーっと渋滞でした。



工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工



おしまい。



ブログ一覧 | お出かけ♪ | 日記
Posted at 2018/11/21 22:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年11月21日 23:10
Jessicaさん こんばんわ~
安国禅寺のドウダンツヅジ 有名ですね^^
素晴らしく綺麗に撮られているので私も撮りたいです。
メタセコイア並木 最近どんどん訪れる人が多いみたいですね。
京都東までのバイパス これが渋滞するんですよね^^;
コメントへの返答
2018年11月22日 22:19
カールさん、こんばんは♪

ずっとドウダンツツジの安国禅寺に行ってみたかったのですが、今年にやっと行くことができました。
ボランティアの方が誰もいないシーンで撮れるように配慮してくれるので嬉しいです。
私のような下手でも何となく綺麗に撮れるので、カールさんの撮影ならもっと綺麗でしょうね(o^^o)b
来年は是非とも訪れてみてくださいネ。

メタセコイア並木道は人が溢れていました。
平気で道の真ん中に立ってクルマが近づいても知らん顔な若者が多かったです!
もっとルールを守って訪れてほしいです。

バイパスであんなに渋滞しているとは、考えが甘かったです(^^;)
紅葉のシーズンだからでしょうね~
バイパスに乗る前にトイレに行っててよかったです(笑)
2018年11月22日 6:41
ドウダンツツジ、めっちゃキレイですね♪
執念の2回並び!笑
セルフのスタンドで、フューエルキャップの忘れ物見つけたことあります
ドウダンツツジのように真っ赤に燃えてなければ良いのですが…(^^;
コメントへの返答
2018年11月22日 22:27
結石持ちさん、こんばんは♪

ホントすごく綺麗で燃えるような色でした。
平日だと混んでなさそうだけど、休日は人が多くて撮影も殺気が漂っていました(笑)
私も殺気立って2回並びました~(^^;)

フューエルキャップの忘れ物!?
無事に帰れたのでしょうか?
チンクの時、高速のSAで給油してもらって帰ったのですが、車内がガソリン臭くて給油口を見たらちゃんと閉めてなかった。。。
Jessyちゃんもドウダンツツジのように真っ赤にならなくてよかったです・・・マジビックリ
2018年11月22日 11:12
紅葉狩りお疲れでした!
いっぱい遠征されたんですね(^-^)/
僕も来週辺り近場に行ってみようかな?
コメントへの返答
2018年11月22日 22:30
いなぱぱさん、こんばんは♪

ありがとうございます(o^^o)
2週続けて遠くまで写真を撮りに行ってきました~♪
ドウダンツツジはずっと前から行く予定でした。

紅葉狩りに行かれるのですね~
久々にブログアップしてくださいネ(笑)
2018年11月22日 13:26
まいどです~✋😄

お疲れ様でした!!

すばらしい紅葉の写真、ありがとうございます🙆
キレイですね😍
生で見たいものです👍

コメントへの返答
2018年11月22日 22:39
ひろぽんさん、こんばんは♪

ありがとうございます!

お褒めのお言葉嬉しいでーす(o^^o)/
安国禅寺のドウダンツツジが撮りたくてやっと叶いました。
朝だと建物の陰になっているらしく、お昼前がいちばん良いそうです!
日が暮れてからはライトアップされてまた違うように見えるのでしょうね~!
是非訪れてみてくださいネ(o^^o)
2018年11月22日 17:22
こんばんは~(^_^)/

もみじの絨毯いいですよね~
秋も深まって燃える秋ですね♪♪♪
私の勤め先に有るもみじは枯れてます😅
コメントへの返答
2018年11月23日 14:09
ネロミツさん、こんにちは♪

もみじの絨毯歩いてみたかったけど、立ち入り禁止でした~
秋はもう終わりですね。
ちょっと寂しい感じです。。。
次は白銀の季節・・・こちらは雪が降りませんが(笑)
今年は台風が何度もやって来たので、もみじが枯れて残念です(^^;)
静岡も大変でしたね~~
2018年11月22日 18:50
姐様♪
どもです(・ω・)ノ
いやぁ〜カメラの腕!
かなり上がったのではd( ̄  ̄)
めちゃ!綺麗に撮れてますよね( ̄∇ ̄)
ハナゴロには、無理です…。
コメントへの返答
2018年11月23日 14:16
ハナちゃん、こんにちは♪

ありがとうございます~!
まぁ年数が経てばそれなりです(笑)
お褒めの言葉嬉しいな~(o^^o)
ずっと初心者向けのカメラで写しているけど、そろそろ中級者向けのが欲しいな。。。
今のが壊れるまでのガマン(^^;)

ハナちゃんとこの埼玉も自然が多いから、沢山写真を撮ってブログで楽しませてください~(o^^o)
2018年11月22日 19:15
北へ東へフットワークが(@_@)凄いです。
ドウダンツツジってなんとも言えない艶っぽい色ですね〜♥
おじさんの「真っ赤に塗ったた」、バカ受けです。(笑)
さっき、Dラでサソリーヌ見かけましたよ〜。
コメントへの返答
2018年11月23日 14:24
BJさん、こんにちは♪

北はよく行くのだけど、東はナカナカ行かないですね~
日帰りだから行く範囲が決まってしまいます。

ドウダンツツジはもみじと違って赤々と燃えるようですね!
↑は100年以上も前に植えられたそうです。
長生きですね(笑)

おじさんはもみじの絨毯というけど、全然やから塗ったったって(笑)
気持ち分かりました~(o^^o)

おぉ、昨日Dに行かれたのですか~~~!
サソリーヌは不具合発生でもう10日以上も入院してます。。。
まだDから連絡ありません(TT)
2018年11月22日 22:55
Jessicaサン、こんばんわ♪
まずは・・・
>そして緋色のドウダンツツジ。
いやはや生まれて初めて拝む超絶美しいコノお堂の中からの画像っ!!☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆
ステキ過ぎますっ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチパチ
こらもう再度並んで40分待たれた甲斐がありましたネwww
>もみじの絨毯で知られる「鶏足寺」
コノ立入禁止なもみじの絨毯、しゃいこう~♪
>メタセコイア並木
懐かしき風情が感涙モノっす♪
やっぱココの並木の展開は滋賀県以西では拝められない美しさっすネ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
コメントへの返答
2018年11月23日 14:39
インディさん、こんにちは♪

いつもこの時期になるとドウダンツツジが気になって、やっと見に行くことが出来ました!
肉眼で見ても真っ赤でしたよ~
人が写らないようにボランティアの方が配慮してくださって感謝です(o^^o)
遠いから何度も行けないので根性で並びました(笑)

鶏足寺は色んな旅行会社のパンフレットに掲載されているので、ものすごい人が訪れてました。
もちろん、お隣の大陸からもドドっといらっしゃってました(^^;)

湖北まで行ったので帰りにメタセコイアの紅葉を確認しに寄ってみました。
昨年は台風の影響で葉が落ちて枝だけでしたが、今年は葉が残っているので雪が早く降って、葉に雪が積もってモコモコのメタセコイアが見られたらいいな~と楽しみにしています♪
2018年11月23日 0:12
Jessicaさん、こんばんは!
安国禅寺は先日テレビで見ました!
素晴らしい眺めですね。
でもやはり、撮影にはそのような事情が・・・
焦ってしまいますよね~
分かっていてもそう図々しくは出来ないですよね。
でも素晴らしい写真です!
写真ってメンタルが画像に表れますね。
コメントへの返答
2018年11月23日 14:48
にょろさん、こんにちは♪

テレビでは一般公開が始まった日に放送していましたね~
昨年は行きそこなったので、今年は予定をしていました・・・牡蠣ツーに行けなかったのです(^^;)
ドウダンツツジを実際に見ても引き込まれるような色でした。

カメラ撮影は慌ただしいですよ~
交代で時間が決っている中で写すのは超焦ります。。。
ゆっくり落ち着いて撮影出来るのは平日ですね。
平日だと運が良ければお坊さんが座ってくれたり、ネコが出てきて遊んでいるシルエットが撮れるそうです。
ホントそうですね~
写真は全ての真実を写しますね(笑)
褒めていただき有難うございます\(^o^)/
2018年11月23日 10:39
私はリアハッチ開けたままで走った事、何回もあるしぃ.....

豊岡、長浜と相変わらずお元気で..
綺麗な紅葉は、たとえ遠くても出かけて行かなければ出会えませんね。
私みたいに近場でナンチャラ寺って言ってたらダメですネ、反省(^^;;;;;;;;;

メタセコ、去年のアバルトラリーで丁度今頃行ったけど、やはり少し早かったです。
コメントへの返答
2018年11月24日 8:49
ジャッロさん、おはようございます♪

エ!?
リアハッチ開けたままま…(^^;)
きっと風通しが良かったでしょうね~w

紅葉シーズンなもので、色々と行きたい場所が沢山ありますけど、高速道路を使わないと日帰り出来ないですよね~
お金が掛かりすぎになるのでいつもは下道で行ける兵庫をうろうろしています。
長浜行きも瀬田西で降りて湖岸道路で北上、帰りは湖西道路で帰るつもりが大渋滞に巻き込まれるという…(;´д`)
近場がいいですよ~

メタセコイアは12月初めが綺麗かもですね~
昨日は山々が雪化粧をしたそうですよd(^-^)
2018年11月23日 12:55
こんにちは~(*^^*)

ドウダンツツジ、本当に綺麗ですね!
屋内からの撮影だと、ツツジの赤と影の黒のコントラストが、凄く幻想的です。
2度並んで撮った甲斐がありましたね(ง •̀ω•́)ง✧

赤い絨毯の絵、素敵だな~。
こんな風に描けたら楽しいだろうなぁ(о´∀`о)
コメントへの返答
2018年11月24日 8:59
雪まるさん、おはようございます♪

ドウダンツツジの紅葉は真っ赤になりますね。
お部屋が小さいのでカメラにちゃんと収まります♪
お寺の規模も小さいみたいですが…
下手な私でもそれなりに写せてよかったです(笑)
人で混雑している中の撮影は落ち着かないです。
平日に行くのが良さそうですが、お仕事休めない(T^T)
いつか平日にもう一度撮影してみたいです。

赤いもみじの絨毯の絵は素敵ですよね~
おじさんの足元には1ヵ月前に描いた絵が置いてあって、まだ緑のもみじの絵でした。
季節の移ろいを描けるなんて素敵ですね!
私も描いてみたいけど、人前では恥ずかしくて出来ませんσ(^_^;)
2018年11月23日 21:21
パッカーン ワロタ(・´д`・)

ドウダンツツジが綺麗に撮れてるねぇ(^^)b
切り絵みたいな中の人の影と真っ赤なツツジっ♪
執念の2回目の撮影のご褒美かな? 少し日が落ちて畳まで真っ赤か
額縁効果でまるで一枚の絵画のように(・ω-`)

サソリーヌどした??(^^;)
コメントへの返答
2018年11月24日 16:29
inchコちゃん、こんにちは♪

パッカーン!
恥ずかしかった…(;´д`)ワロエナイ

ありがとう♪ヽ(´▽`)/
外側からの撮影を待っている時、何回もカメラの設定をやり直してたんよ~
いちばん前の列をずっと独占出来ないから、一発勝負みたいになっちゃった。
また行きたいけど、今度は平日に行こうと思うよ~!

サソリーヌは9月頃からエアーバックの警告灯が点いたり消えたりしていて、最近はずっと点きっぱなし…
最初はECUチューニングに不具合が出たのかと調整してもらったけど、全然直らない(>.<)
もっと探ってみるとレカロが原因のようで、購入したトライアルから部品を送ってもらい直ったようだけと、走ってみないと分からないのでもう1週間預けることになってるの(T^T)
車庫にずっと居ないと寂しいね~(´-ω-`)
2018年12月4日 21:32
こんばんは、ジェシカさん(^^)

ドウダンツツジの赤が鮮やかですね~・・・テレビの宣伝に出てくるような映像です!

北近江はいいところがたくさんありますね・・・鶏足寺は知りませんでした。。。
先日、余呉湖に行って来て、自転車で1周しました。景色が最高でしたよ♪
コメントへの返答
2018年12月5日 10:56
赤ワルさん、おはようございます♪

ありがとうございます\(^^)/
順番待ちの間にカメラを色々設定して、本番はなんとか撮れました。
順番待ちで試し撮りした枚数が半端ない(笑)

滋賀は自然が多くていいところですね。
鶏足寺はどこの旅行会社のパンフレットにも載っていて、私もそれで知りました。
人が多くて早朝が狙い目ですが、起きれない~(笑)
余呉湖を自転車で走られたのですね~
暑くもなく寒くもなく、気持ちよく走れますね♪
来年、私も走ってみようかな~(^^)d

プロフィール

「@BJ☆ABA さん、ありがとうございました😋👍」
何シテル?   05/28 20:40
miyacoです。 Jessicaから改名しました。 よろしくお願いします! 2009年からFIAT500 1.2POPに乗っていましたが、2017年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四国ツーリング 【 伊予灘ものがたり 編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 10:15:18
ブラザーズ500(笑)新しい旅立ち! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 08:18:00
KAMEOさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 21:44:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ペン丸 (ダイハツ コペン)
増車です。 可愛い丸目のコペンをお迎えしました! 2011年式走行距離41,500km ...
ポルシェ 911 ポルポル君 (ポルシェ 911)
アルピーヌA110から乗り換えました。 2015年式 NAエンジン最終モデル♪(991. ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
ハンドルが超重すぎ! 納車から半年だけど、まだ2回しか運転してません(TT)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 by Gucci 10年落ちですが、とても綺麗です♪ 壊れないかちょっと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation