• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月12日

なんじゃ・・・こりゃ?

なんじゃ・・・こりゃ?  ちょっと前のことになりますが、ディーラーさんで入庫したばかりの5シリーズ(F10)、4気筒ターボになったモデルを眺めていたら不自然なパーツを発見Σ(゚д゚;)

 これ、フロントフェンダーなんですが・・・黒い変な出っ張りがついてますよね。どうやら、ホイールのオフセット設定がかなり微妙で、陸運事務所によっては車検に通らない可能性があるかもしれないとのことで、日本仕様だけこのパーツが装着されるようになったみたいですσ(゚・゚*)

 デモカーの初期モデルのF10-523i(6気筒)はついてませんから、2012モデルから採用された装備のようですね。当然、海外では問題ないでしょうから・・・日本仕様だけのパーツだと思います。
 よく見れば外すことは可能みたいなので、私なら納車時に外しちゃうかな・・・(爆)

 他にも、こんなパーツがついている車がないかと見ていたら・・・ありました(;^_^A
 新型Z4(E89)のsDrive23i、2012年モデルの4気筒ターボ車にも、フェンダーにこんなパーツが貼り付けてありました。これも以前はなかったですよね。簡単に剥がせそうですが・・・なんとも、微妙なパーツです(^^;)

 こういった装備、メルセデスベンツのSLKにも以前からついていたような気がします。
 ツライチって格好いいけど・・・ツライチ加減には注意が必要ってことですね"o(-_-;*)

 ずいぶん前に基準の改正が行われていますが、実は基準は少しゆるくなっています。しかし、少し前から、ホイールの中心から前に30゜、後ろに50゜の扇形の範囲のタイヤがフェンダーからはみ出していないという条件が、より厳格に適用されているようですΣ(T□T)

 うちの愛車は無事に車検通りましたが・・・みなさん、大丈夫ですか~ヾ(・・;)

 参考までに・・・

 自動車検査業務等実施要領(依命通達) 改正平成14年12月18日国自技第244号
 第4章 自動車の検査(技術関係) 4-12-2
 (3) 自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30゜及び後方50゜に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側方向に突出していないもの。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2012/01/12 22:33:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年1月12日 22:36
これを付ければ
おいらのはみ出たフロントタイヤも車検通過するかな~
コメントへの返答
2012年1月14日 23:59
こんな軽微な装備でOKだから、良いんじゃないの?
結局は工場判断だろうし・・・(爆)
2012年1月12日 22:43
車高落とせば万事解決ですね(笑)
Dもそういう意向なんでしょう(爆)
コメントへの返答
2012年1月15日 0:00
そのとおり!
最近はBPみたいに、サスキットも売ってますからね(爆)
2012年1月12日 22:53
ふぅん♪

お勉強になりました(´∀`*)☆
コメントへの返答
2012年1月15日 0:01
結構大事なことなんですよ(笑)
以前より厳しくなっていて、前は通ったのに今回通らないなんて話を良く聞くモノで(^^;)
2012年1月12日 23:24
シロッコにも付いてましたよ~

D曰く、車検対応のオーバーフェンダーだそうです。

後付はNGだそうです。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:03
シロッコもですか。
後付けも2cm以内?で車体に固定されていれば、OKのハズなんですが・・・??
2012年1月12日 23:45
↑昔、乗っていたVWのルポやポロも一定のサイズのホイールを履いた場合、その手のモールを付けないとダメと言われました。

でも、この手のモノをドレスUPとアイテムとして付ける人もいるみたいですよ。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:03
そういうことってありますよね。
でも、後付け感がアリアリなのは・・・私的にNGです~(爆)
2012年1月12日 23:56
F30も320iと328iがトレッドが広いので、リアが255だと、場合によっては必要かも??でもF10なんて広いやつは275ですもんね。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:04
F30あたりもついてくるかもしれませんね。
タイヤの数mmの差なんて、安全性にそう大きく影響するとは思えませんが・・・バカバカしい基準だと思いますけどねぇ(^^;)
2012年1月13日 1:25
ホイールに悩んでいる身にはタイムリーな話題です(^_^;)
ディーラーにあったF10にも確かについていました。フロント側にあったように思うのですが、リア側にも装着されているでしょうか。
SLKのは結構大きくて、もうちょっと何とかならないかな〜と思った記憶があります。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:05
リアはありませんでしたよ!
フロント方が、出具合が大きい場合が多いので、このパーツ取り寄せてつけとけばOKなんじゃないでしょうか?

SLKはバンパーと車体の2ピースで、目立ちますよね(^^;)
2012年1月13日 1:46
車検までは乗らないので大丈夫かな(汗) 
コメントへの返答
2012年1月15日 0:05
くみちょうさんはそれでOKだと思われます(爆)
2012年1月13日 8:02
これ、ALPINAのB3でも、セダンにはありませんが、クーペには付いてますよ。昨年世田谷でお話伺いました。

意外とカナードみたいに整流効果もあったりして(爆)。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:06
そうなんですか?
B3はセダンのリアに、日本だけこんなパーツがついてますよね。
前車の時に入手を試みましたが、ガードは堅かったです(爆)
2012年1月13日 12:10
新型6のフロントフェンダーにも付いていました。
見事にカッコ悪いですね。

でも、私の車は到底車検に通らないだろうな~(爆)
コメントへの返答
2012年1月15日 0:07
6もか~(^^;)
ホントに、こんなパーツは外したいです。

車検、厳しそうですか?
純正あれば、大丈夫!
2012年1月13日 17:58
こんにちは。
以前、どなたかのF10にも着いていた画像を見させていただきました。

多少はカバーされるメリットを選ぶか、ルックスを選ぶか、ですかね~
コメントへの返答
2012年1月15日 0:08
ども♪
突然つきましたからね。

メーカーはメリットないから日本以外ではつけてませんからね。車検という検査のためのパーツ以外の何物でもありませんよ・・・(^^;)
2012年1月13日 19:35
昨年のF10アニバーサリー・エディション発売のときに担当にツッコミ入れたら、日本向け特別仕様って笑ってましたね
Z4、6シリにもついてますか~、流行るかもですよ?(笑
コメントへの返答
2012年1月15日 0:08
でしょ!
流行っても、私なら外します(爆)
2012年1月13日 22:51
6発の最終モデルにも付いてました。これナニって営業に突っ込み入れました。
正直、ブサイクです。
コメントへの返答
2012年1月15日 0:08
6気筒もついてましたか!
かっこわるいですよね~やっぱり。

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation