• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月22日

車高調


3月1日付けで異動してから、一日中PCの前に座ってCADをしているせいか、眼精疲労やら首や肩、足腰の筋肉がこわばって痛みが出る状態が続いていましたが、今日は完全に腰ブロー・・・

これから先、こんな状態で今の仕事を続けられるんだろうか・・・苦笑

さて本題です。

現在、車高調をO/Hに出すために、10年以上前に使っていた純正形状の足回りを付けていますが、全然硬さが感じられなくて、街乗りしかしないならコレで充分かも。笑

ちなみに、コレまで使った足回りはこんな感じですが・・・

'98.07~'99.04:純正

'99.04~'99.12:純正ダンパー + kg/mmダウンサス

'99.12~'02.02:タナベSUSTECダンパー + kg/mmダウンサス

'02.02~'06.04:ビルシュタインBTS車高調

'06.04~'09.04:IMPUL OHLINS車高調

'09.04~:AZUR SUPER OHLINS車高調(O/H時にIMPULを仕様変更してSUPER化)

車高調はいずれも、O/H前提で安価な中古を某オクで落札しましたが、結局車高調にした意味って何だったんだろうと、改めて考えてみると・・・

前後の車高を弄って積極的に特性を変えるという、本来の車高調の使い方ではなく、車高を落としたいけれど、保安基準も確保したいので細かく車高を調整したいというのが大きな理由のような・・・

あとは時代の流れか、減衰を調整したければ必然的に車高調になってしまうからとか、気に入ったモノであれば、O/Hを繰り返して長く使えるから・・・かな?

でも、TC2000のタイムだと、ダウンサスの頃と5秒程度しか変わってなかったり・・・運動性能は上がってるのに、やっぱビビリミッターが働いてるのが致命的なんだろうな・・・苦笑
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/03/22 23:09:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

ちいかわ
avot-kunさん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年3月22日 23:37
TC2000で足回りだけで5秒って凄く変わってないですか?(滝汗)
コメントへの返答
2012年3月22日 23:43
あぁ、説明不足ですね・・・

ダウンサスだった時期は10年前でして・・・腕も多少は進化していると思われます。笑
2012年3月23日 0:02
なんで車高調入れてる?って問われると
車高調だから?って感じですね。(^^;
コメントへの返答
2012年3月23日 21:54
社外のダンパーですら高価だった時代、車高調なんて、夢のまた夢でしたよね。笑
2012年3月23日 0:04
私の場合だと当初はイジりますが、ほぼ見た目の妥協点で決め打です>車高
あ、減衰もだ(笑)

最近、どうもヘルニアっぽい感じが…(汗)
コメントへの返答
2012年3月23日 21:54
同じく、最初は色々試しますが、そのうち不快じゃなければいいやって。笑

ヘルニア・・・侮れませんよ・・・
2012年3月23日 1:09
確かに車高変えられるメリットは車検対策のみかもw
お気に入りにセットしたら、よほど仕様を変えない限り、減衰を2段位しか弄らないし(*⌒-⌒*)
コメントへの返答
2012年3月23日 21:56
積極的に車高を変えて色々試す友達もいるのですが・・・

あ、↓に・・・笑

SOBにも出てましたよ~
2012年3月23日 8:28
車高も減衰も最近は良く弄ります。
弄りすぎて逆にドツボに嵌っていますが^^;

5秒UP、腕の進化、タイヤの進化もあるとは思いますが、それでも車高調の効果も十分出ているんじゃないでしょか?!
コメントへの返答
2012年3月23日 21:58
ウチは、車高は保安基準ギリ、街乗り減衰は嫁さんに怒られない程度、サーキットはASURさんのオススメに合わせてます。笑

車高調の効果・・・う~ん・・・1秒くらいかな?汗
2012年3月23日 8:30
車高調欲しい。

今のはヘタって来てるんで
新調したいっす。

先立つモノがありませんが…

車高調にする理由はやはり
好みで高さ変えられるからですかね。
コメントへの返答
2012年3月23日 21:59
気に入ったものであれば、O/Hができるものだと、長く使えてよいのですが・・・

車高は低いほうがかっこいいですけど、走ってると、次第に車高を上げる方向になってしまいますよね。
2012年3月23日 22:20
車高調・・・R33の方は今のは、予定外、前のは強制購入。

とまぁ、意識しては買ってないです(笑)

86で、車高を頻繁に変えてた時期もありましたが、挙動が決まったら固定になった気が・・・。
どちらも主に、車高よりもアームの角度とか気にしてましたねぇ。。。

コメントへの返答
2012年3月24日 8:15
強制って、お師匠さん関連でしたっけ?笑

自分は5cm単位くらいじゃないと、車高を弄っても挙動の変化が判らないと思います。汗
2012年3月26日 22:35
抱いて寝て風邪ひいたのは「タナベSUSTECダンパー」でしたっけ?
コメントへの返答
2012年3月28日 0:02
そう、豊和の通販で買って、届いたダンパーを検品してたらそのまま寝て風邪引いたんだっけ・・・

プロフィール

「廉価版が出たのでヤクザ映画のBlu-ray買ってしまった…」
何シテル?   11/07 20:23
「速くなくとも楽しく走る」をモットーに自分なりの目標を立て、たまにサーキットを安全運転で楽しんでいるオッサンです。 激遅なので邪魔者ですが、コースを無理に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

泉橋酒造 
カテゴリ:お気に入り
2008/09/26 18:49:28
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:04:55
 
不二製作所 
カテゴリ:お気に入り
2008/05/30 14:03:02
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34(25GT-TURBO)です。4輪では初となる、新車購入です。 本当は100系チ ...
スズキ BANDIT1200 (バンディット) ダイエット器具 (スズキ BANDIT1200 (バンディット))
色々と思うところがあって大型二輪免許を取得、15年振りのリターンという事で、体慣らしのた ...
その他 ブリジストン トースト その他 ブリジストン トースト
初年度登録:1985年(防犯登録ステッカーより) 母親が15年位前まで使っていて、以降 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32(GTS25 TypeX.G)です。CBRを譲ってくれた先輩が結婚して4ドアを欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation