• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月28日

E-Sys Launcher PremiumとPRO


トリミングファイルでもコーディング可能となったE-Sys Launcherですが、PremiumとPROの2種類があることはブログにも書いています。

今回は、その違いについて簡単に紹介しようと思います。


まずはE-Sys LauncherPremium





Premiumでは、インストール後にトークンを作成するようになっていましすし、簡単なメモリー管理を行ってくれます。
パソコンに搭載されたメモリーに応じてE-SYSで使用するメモリーを割り当てることが出来ます。

私のパソコンは、ウインドウズ7の32ビットで4GBのメモリーを搭載していますが、動作試験ではHighを選ぶとE-SYS起動時にJAVAエラーが出てしまい、起動してくれませんので、Medium(1024M)を選択しました。

次に、コーディングする車両のシリーズを指定するようになっています。
これが紹介する最大の特徴です。

シリーズを指定したら3日間はシリーズ変更が出来ません。
正確には、シリーズの変更は出来てもパラメータがきちんと表示されずにドット表示になってしまいます。
F9999の表示になってシリーズ変更が出来なくなるし、コーディングも出来なくなるようです。

それでもコーディングしようと思えば出来ますが、その方法は公開いたしません。

フリーのソフトとして公開されていますが、個人がDIYコーディングを楽しむためのものとして頻繁にシリーズ変更はさせないよってことなんです。
コーディングショップ対策とも言えます。




次にE-Sys LauncherPRO





PROはPremiumと違い有料ですし、tokenmasterがトークンを生成します。

慈善団体へ寄付したことの領収証送付や、tokenmasterに寄付をお願いする場合のペイパル送金をメールで行いますが、使用者名とPINコードをこの時に指定します。

生成されたトークンは、メールで送られてきます。

メモリー管理に関しては、Premiumより詳細な設定が出来ますが、私のパソコンではMaximumを選ぶとJAVAエラーでE-SYSが起動してくれません。

Premiumでは、コーディングする車両のシリーズを指定するようになっていますが、PROではこれがありません。

どのシリーズも連続してコーディング可能です。Premiumが2.0となる前からトリミングファイルのコーディングが可能でした。

複数台のシリーズを所有する方やショップ向けのソフトと考えて下さい。


PremiumとPROとの大きな違いは、違うシリーズの車両に対してコーディングを行うためには最低でも3日空けないと出来ないという点にあります。

Premiumは一応フリーなので共有可能ですが、PROはフリーではなく共有を禁止されています。
このため、私の掲示板にはPremiumをアップしています。欲しい方はご自由にダウンロードして下さい。

基本的には、どちらもE-SYS起動のためのソフトなので実際のコーディング作業に違いはありません。


その他の違いについては、bimmerfest.comにて検索して下さい。






 
ブログ一覧 | コーディング | 日記
Posted at 2015/05/28 11:46:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JET洗車。
ベイサさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年5月28日 18:20
チャーミー。さん、こんばんは♪

凄いですね
私は車検時リセットされても
もうコーディングはしないかもしれません(~_~;)
(正しくはしたくてもできない)
ややこしすぎてもう頭に入らないと思います

でもチャーミー。さんのブログは
いざという時のためにクリップしてまーす(^o^)v
コメントへの返答
2015年5月28日 18:45
こんばんは。

コーディングのやり方そのものは今までと全く同じです。

以前は、E-SYSインストールの後にパッチを当てたりしていましたが、E-SYSをインストールしてからE-Sys Launcherをインストールするだけなんです。

至って単純ですよ。

詳しくは、掲示板のリンクにインストール解説も置いていますのでご一読ください。
2016年6月1日 11:19
はじめまして、
一点お伺いしたいんですが、以前E-Sys LauncherPremium上で
Car SeriesはF30 の時はF20としていたんですが、F30を選択する
様に変わったんでしょうか?(画像ではF30ですが)
コメントへの返答
2016年6月1日 11:45
E-Sys LauncherPremiumのアイコンをダブルクリックして出て来る最初の画面では、F30ならF030を、F20ならF020をCar Seriesで選択します。
ここで選択するシリーズは、細かく設定されています。

E-SYS起動後に車両と接続する場合のOpen Connection画面では、F30ならF020のターゲットを選択です。

仕様の変更はありません。

2016年6月1日 12:17
ありがとうございます。
2カ所あったんですね、よくわかりました。
コメントへの返答
2016年6月1日 12:34
最初の画面でのCar Series選択を間違うとコーディング出来ないことがあるようです。

お気を付けください。
2016年7月17日 1:27
はじめまして
2年前にコーディングして車検に出して帰ってきたら見事にリセットされてしまい
いざ戻そうとしたら持ってるバージョンが古いせいでウインカーの点滅回数しか変更できませんでした(笑)
E-Sys3.27.1とE-SysPremium、psdzdata 59.1.1.003を入れたのですがE-Sysを起動して接続を押した画面でTargetの欄が空欄なのですが車に接続すれば表示されるのでしょうか?若しくはE-SysPremiumから自分の車(F25)を指定しているからInterfaceの自分の車体番号?が表示されれば接続ができるのでしょうか?
丁度見てない間に掲示板を閉鎖されたようで検索してもにっちもさっちもといった状態です(;^ω^)
パッチが不要になったのはコメント欄を見てすっきりしました~
コメントへの返答
2016年7月17日 8:28
解決したようですね。

無事コーディング出来ることを祈ります。
2016年7月17日 2:13
自己レスで申し訳ありませんpsdzdataがフォルダに入ってなかっただけみたいです(;^ω^)
明日接続して試してみます。
勝手にWIN10アップグレードが始まり時間を食われバージョンが古くて入れ直しやらで半日飛びました失礼致しました
ディーラーが余計な事しなければ・・
コメントへの返答
2016年7月17日 8:29
I-STEPの更新は、良いこともありますよ。

今まで出来なかったことが出来るようになったりしますので。

プロフィール

「ガレージシャッターのリモコンを何とかする http://cvw.jp/b/208123/47591322/
何シテル?   03/15 10:11
熊本県の田舎に住んでいます。 還暦を迎えたオヤジです。見た目のチャーミーさからか組長の愛称で可愛がっていただいていましたが、最近はオフ会に出向くことがありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 19:29:53

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
令和5年3月15日納車されました。 納車直後からあれこれとパーツを取り付けたり、コーデ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
令和5年3月15日過去所有車となりました。 事務所のご近所さんのお友達が車を探している ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成25年3月30日無事納車されました。 クラウンのように大きく弄ることはせずに、ノー ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
家内の車です。 私のチョイ乗り用でもあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation