• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

シゴキという名のドラテク特訓合宿

シゴキという名のドラテク特訓合宿 土日とSSパークで開催されたドラテク特訓合宿「私をシゴキに連れてって2014」に参加してきました!

二日間、みっちりとシゴキに耐えた結果がこの通り。
土曜朝に満タン給油したはずなのに、日曜のシゴキが終わって帰るときには警告灯がw
宿との移動があったもののこのトリップメーターです。

ロータリー車ばかり乗っているときは正直あまり気になってなかったけど、エリが来てからはどうしても、給油する度に比較してしまう。8で満タン給油9000円超ですものね、、、

それはともかく、今年のシゴキも良かった。(とか言うと、なんてドMな発言なんだろうかとw)
幹事の皆様、講師の皆様、参加者の皆様ありがとうございました!
来年も是非、都合をつけて行きたいなと。そして来年こそは、エリでの参加をしたいw

練習内容は、
二日間とも、午前はコースを区切ってのパート練習。
パイロン並べたスラロームとサイドターンのテクニカルセクションと、
エイトで2速8000rpm超まで加速してからブレーキングして島回りのコーナリングセクション。

今回は参加人数が少なかったため、必ずどちらかを走っているという贅沢です。

で、午後は午前練習したパートを組み合わせてのジムカーナコース走行。
それと広場では、終日、定常円とかサイドターンのフリー走行も可能と。

その上、今回は日曜午後に、事務局方とSSパークさんの特別な計らいにより、ターマックコースも走らせてもらえて楽しかった!

天気は小雨が降り続き、正直テンション下がってましたが、この時期にしては気温が低め。
運転していると暑いものの、クルマから降りれば過ごしやすい、クルマにも人にも優しく、気がつけば絶好の練習会日和となりました。

でまぁ、内容としては、あいも変わらずな自分のダメさ加減に滅入るものの、
それでも初日は、ウェット路面とタイヤのグリップバランスが調度良く、精度は低いものの、気持良くサイドターンが出来たり、コーナリング時のスライドコントロールもやり易く、とっても楽しかった!
二日目午前はドライでも走ることが出来たけど、グリップするようになったらなかなか思うようには行かずで、、、

講師のアドバイスや、自分なりにいろいろ考えた結果の今後の課題は次の点かなと。
・ライン取りで、車両のロール量をコントロール。全部を全開で行くと、荷重の切返しなどに時間が掛かるから、大事なところでクルマの姿勢が決まらない。特にうちのエイトのように柔らかくてストロークある足の場合、回転半径を大きくしてロールさせ過ぎないようにするとか。
・低速コーナーで突っ込みすぎ、高速コーナーで減速しすぎ。ブレーキが下手ということだね。
・サイドターンがうまく出来ない理由の一つに、サイド引く際フットブレーキが緩むことに気付いた。せっかくフロント荷重を作ったのに、ブレーキ緩んでフロント荷重も抜けてしまって回し込めない。

とまぁ、ここ数年の成長を実感できない状況には変わりないものの、出来ないからこそ悔しさもあるわけでして、道程は長いかなと。

また今回、日曜午前に頑張りすぎてしまったのか、日曜午後は疲労でぐったりとしてしまった。
なんてもったいない、、、ペース配分ミスでした。

練習会後、正直、もう一泊しないと帰れないかなと思いつつ、とりあえず二本松の三万石でおみやげだけはと運転してたら回復したw水分も不足していたのかな?
このままファミレス組に合流してもいいような気もしたけど、そうすると、時間的に磐梯熱海で温泉入れなくなりそうだったので、二本松の駅前にある「杉乃家」さんで浪江焼きそばを食べてきました。
シャキシャキなもやしと、太めでもっちりな麺で食感良く、ソースも運動後には調度良い濃さでうまかった。


その後はいつもどおりの帰路で、磐梯熱海温泉は郡山ユラックス熱海で汗を流し、下道を延々と、只見を抜けて長野まで6時間ほど走り2時ちょっと前に帰宅です。

で、これがドラテク特訓合宿の成果ということでw
お酒は土曜の夜にこっそり(?)と「泉屋」さんに寄り道して調達してました。
福島のお酒でラベル買い。お店の人に聞いた範囲では、たぶん自分好みの旨口ということも決め手です。
ブログ一覧 | 練習会 | 日記
Posted at 2014/06/12 01:18:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ようわからん
アンバーシャダイさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation