• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月16日

信州を味わう一泊二日旅(前半)

信州を味わう一泊二日旅(前半) その昔、、、からのお付き合いあるロードスター繋がりのNAお二方。
とは言っても、自分自身はロードスター所有したことはないんだけど(^^;

まぁ、十数年来のお付き合いで年に一度有るか無いかの旅です。

今回、特に目的が無く、三台の中間点がいいじゃない?
ということで信州は諏訪に決定。
そして、「あとはヨロシクね!」と長野ケンミンのワタクシが案内することに。。。なんとなく、ココ最近はそんな流れが多いような、、、
それはさておき、それじゃぁ、あとは個人的な興味で行こうかなとw

まずは、7年に一度のご開帳。
ただし「元善光寺」で待ち合わせ。
前日の天気予報では、元善光寺に着く頃には雨止んでいるはずが、雲が重く。
とりあえず、信州を味わう1つ目ということでご開帳の元善光寺に参拝。


続いてハーモニックロードに出るも眺望なし、写真も撮ること出来ずにそのまま通過。

昼頃には晴れる予報とのことで、先に昼食会場を目指します。
当初想定していたメンバーの内お一人がそばアレルギーあるから違うものを考えていたんだけど、想定が外れて、今回は全員お蕎麦OK。
むしろ、信州だからお蕎麦が食べたいということで、ワタクシのイチオシお蕎麦屋さんにご案内。
伊那谷を抜けて朝日村、ちょうど開店時間で我ながら良いタイミング。


素朴な切り干し大根。


春の風味豊かで、シャキシャキと瑞々しさを感じさせるフキ。


普通のお蕎麦は、風味、コシ、喉越し、味わいは間違いない。


太打ちは、一枚を全員でシェア。
こちらは更に食べ応え抜群の香りと味わい。


蕎麦湯とともに、お口直しで出してくれるそば寒天。
これが優しくほんのり甘くて大好きです。


そして〆は、そばぜんざい。
ふわふわな蕎麦がきに、甘さ控えめ小豆が引き立つ暖かい汁に、桜の塩漬けが香りと塩味を添えての相乗効果。
箸休めのふき味噌も間違いない。


食べ終わった頃には雨も止み、ちょっと近所で光輪寺薬師堂。
静寂のなかに佇む存在感が凄いなぁ、歴史を感じます。


のどかな風景に癒やされます。


で、そこから見える高ボッチ、美ヶ原方面はまだ雲がかかってる。
その後どうしようかと相談し、折角だから行くだけ行こうかとビーナスラインへ。
塩嶺峠を越え、和田峠からアクセス。

幸い、路面は乾いていてガスってない。
天気が天気だったからか、交通量もかなり少なく、和田峠から美ヶ原まではマイペースで行けて気分は上々。
青空無いけどオープン走行も気持ちいいねと、高原ワインディングを堪能。

山本小屋の方で、、、天気は仕方ないね。


目的はこちらのオヤツで、フワッと濃厚なチーズケーキ。


美術館側に行っても大差なさそうだから、ここで下り三ヶ峯。灰色の空がねぇ、、、


いい感じの時間になったので、霧ヶ峰から諏訪に降りて宿にチェックイン。
直ぐに、信州の地酒を求め「諏訪五蔵 酒蔵めぐり」に繰り出す。
時刻は16:30です。17時には閉まるところが有るので、そちらからスタート。

本金です。香り華やか、純米らしい芳醇さと、本醸造は軽やかにスッキリ。
それぞれイイねぇ。


横笛さんは、フルーティーさを持ちつつも、全体的にスッキリと淡麗系。
濁りまでスッキリ切れる。


古道というのも、とろりと芳醇な甘みが広がるものの、切れが良くて重たさを感じさせずです。

真澄は「さすが」の一言、外れなし。


麗人さんは、うかつにも画像が、、、
「しぼったまんま」というのが、名を体を表すといそのままで(^^
芳醇です。

最後は舞姫。
今風という表現が良いのか悪いのか、どれも華やか綺麗でレベル高い。
個人的には、翠露の純米大吟醸雄町でしたねぇ。


各酒蔵さんとも、とても良いお酒をいろいろ出してくれていて、ちょっとづつではあるけど、トータルどのぐらい呑んだのでしょう?
なんとなく2.5から3合は呑んだんじゃなかろうか?
ほろ酔いちょっと通り越し、本格的に酔えるw


急いで五蔵回ったこともあり、けっこうハードなイベントねw
諏訪湖越しに見る夕焼けが綺麗です。


宿に戻って、休むと動けなくなりそうだったから即夕食。
品数豊富で諏訪らしいお食事。

信州に来たからと、プランになかった馬刺しも追加。


いやぁ~、呑み過ぎ食べ過ぎでした。
部屋飲み用のお酒も酒蔵めぐり中に調達しておいたものの、夕食後は全員で撃沈でしたw
辛うじて、日付変わる前に気が付き、温泉入って一日目終了。

お寺から始まり、お蕎麦、ビーナスライン、地酒、諏訪の食事に馬刺しと、最後は温泉で信州を存分に味わえたかなと。
二日目に続く、、、
ブログ一覧 | ドライブ(エリーゼ) | 日記
Posted at 2015/05/18 01:39:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年5月18日 8:04
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

薬師堂歴史を感じます。

長閑な田園の中にあるのも、昔から大切にされてきた感じがありますね。

お蕎麦の写真は、いつみても美味しいそうです(>人<;)
コメントへの返答
2015年5月19日 0:27
薬師堂の立派な造りと風化具合いが、ほんと歴史を感じます。
観光地化されていないのがいいんですよね。

こちらのお蕎麦は私の一押しです(^^
2015年5月18日 9:10
ふじもりさん+薬師堂だけで、出掛ける価値ありですね。
コメントへの返答
2015年5月19日 0:33
付近に運転して楽しい道があまりないので、ツーリングプランには組込みにくいのですが、
私個人では、ふじもりさん+薬師堂目的で長野から出かけてます(^^

薬師堂、細かいところの造りが本当に見事なものの、それがいい感じに風化しているんです。
創建当時や造られた職人さんを想像したり、いいんですよねぇ。
2015年5月18日 21:07
自分もなんですが、せっかく長野に来る人のためにドライブルートを考えたり、どこに行こうか、どこで食べようかといろいろ考えてる自分が好きだったりもします。とらさんもそうなんじゃないかなと(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 0:35
そうなんですよね、せっかくなので。
最近、もしかしてガイド業に適正があるんじゃないかと(^^

プラン考えるのも楽しいですね。
2015年5月19日 7:32
一押しのお蕎麦屋さん、気になります!!(>人<;)
コメントへの返答
2015年5月20日 1:01
こちらのお蕎麦屋さんは、美味しいのはもちろん、雰囲気もとても良く居心地がいいんですよね。

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation