前編では、船内施設を5階、6階と(7~10階は客室なので省略して)11階の最前部までをアップしましたので、
11階の残りと12階の船内施設を紹介します。
← クリックで
拡大
こちらは、
12階(トップデッキ)の前方部分です。
大阪湾を北上中、
神戸港が近くなった
泉州沖で
水先案内人を運んできた
ボート(クリックで
拡大 ↓)が去ってスグに掲げられた旗です。
一番上部の
赤と白の旗が『水先案内人乗船中』という意味を持っていることは調べたら判りましたが、
残りの旗の意味は判りません・・・
11階最前部のビスタラウンジ後方は、
パームコートというスペースになっていて、サービスの内容はビスタラウンジと同様になっている模様でした。ゆったりした空間に、
落ち着けるソファがグッドです。
パームコートの後方はオープンスペースになっていて、そこには
シーホースプールが設けられており、晴れている時は水着になって泳いだり焼いたりする人たちで賑わっていました。

プールには
ジャグジーが併設されており、体がもう少し締まったら入ってみたいな~と・・・つくづく思いました
(^_^;)
11階後方は、
リドガーデン。朝食、昼食に洋食を選択すると、こちらで食べることになります。
私たちは2日とも、
朝食に和食を食べた後、こちらで
野菜とフルーツを食べていました。
あと、
三日目の昼食は洋食にして・・・・みんなで
最後の乾杯

をして締めくくりました(笑)
11階の最後部は
リドカフェ。オープンな空間も含めてリドガーデンと同様に、
洋食ブッフェがサービスされるところです。
最後部からの眺めもまた素晴らしいものがあり、この
航跡の模様は見ていて
飽きません。

12階に上がると、
ほぼ中央部には
ウィンブルドンコート(パドルテニス用)がありました。
一度だけ使っているのを見ました。
その後方には
フィットネスセンター。
こちらも、一度だけ使っているのを見ました。
かなり駆け足で船内施設をアップしましたが、他にもお土産品や日用品、高級品を扱っている
ショップ、
シアター、
ショーラウンジ、ダンスもできる
クラブ、
カジノ、
スパ、
コンピュータールーム、
写真館等など、楽しい施設が満載されているので、
10日や2週間くらいは退屈せずに船旅を楽しむことができると思います。
【関連のブログ】
◇
本日はここまで来ました!
◇
今日からは、こちらで(^_^)/
◇
今夜も、逝っちゃいそうです
◇
旅も終盤~
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(その1:乗船前までの旅)
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(その2:乗船
)
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(その3:初日のディナーから深夜の意味深な話まで)
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(その4:油津港花火大会────*・:゜.゚.。 ) 【リンク追記版】
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(その5:寄港地での街歩き)
◇
飛鳥Ⅱ
でゆく(6:船内施設・前編)
ブログ一覧 |
その他旅行 | 日記
Posted at
2014/08/15 19:03:59