• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

台湾仕様 ミツビシ アウトランダー 2.4 國産化 ・・・・

台湾仕様 ミツビシ アウトランダー 2.4 國産化 ・・・・






現在 台湾 に 於いて 人気 ・ 評価 ともに 高い

ミツビシ アウトランダー


これまでは 本家 日本 で 生産 された 3.0 ℓ V6 仕様 のみ が

輸入 され ( = 進口車 ) リリース されていましたが このたび

2.4 ℓ 仕様  が  台湾 中華汽車  にて  現地生産

され 台湾仕様 と して 国産化 される 事 に なりました。


ミツビシ アウトランダー は、 現地 での 他社ライバル車 と 比べて

安全性 ・ 性能 ・ 燃費 ・ 装備 の 充実さ など が 優れており

評価 も 非常 に 高いため、 今回 の 現地生産 開始 に なった もの と

思われます。


本家 日本仕様 の 2.4 ℓ 仕様 と 比べると 台湾 の 2.4 ℓ 仕様 は

フロントグリル ・ 18インチ アロイホイール ・ ドアミラー形状

など の デザイン が 異なっています。


また 海外仕様 と しては 珍しく ? キノコミラー まで 装着 されています。


パワーユニット は 本家 日本仕様 と 同様 

2.4 ℓ 直4 DOHC MIVEC 4B12 + INVECS-Ⅲ 6CVT 

が 搭載 されます。


【 本家 日本仕様 と 台湾仕様 の 比較 】














【 台湾 現地生産 ライバル車 との 安全性 配備 の 比較表 】





【 搭載 パワーユニット ・ 電子制御 4WD インフォメーション 】





※ 進口車 3.0 ℓ V6 仕様 と 現地生産車 2.4 ℓ 仕様 併売


 
ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2008/01/08 06:07:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

今日のゴジラ
揚げ職人VIPさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年1月8日 8:25
おはようございます、いつもどうもです。
台湾仕様(生産)の2.4リットルモデル、日本仕様よりスタイリッシュだと思います。
 フロントグリルのメッキ化、ヘッドライトのブルー化、ドアミラー&ウィンカーのデザイン変更など、マイナー部分の変更のみで凛々しく見えます。
 アウトランダーのコストパフォーマンスのよさは、台湾では正しく評価されていますね。
コメントへの返答
2008年1月8日 11:26
こんにちはです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

台湾仕様=豪華に見える?がセオリーですので、メッキグリルは欠かせません(笑)

本家日本仕様といろいろな違いがあってとても興味深いですね。

台湾で、本家日本以上に高く評価されているのは、ホントに嬉しいものです。
2008年1月8日 9:23
おはようです!

いつもどうもです!
なかなかいいでね~
やっぱり雪国山形において峠道を走る私としてはデフロック付きの
車が何よりもたのもしいですね~
コメントへの返答
2008年1月8日 11:30
こんにちはです!

こちらこそ、いつもどうもです♪

この4WDシステムは、ギャランフォルティスとデリカD:5も同じモノが搭載されています。

なので私のクルマも、いざと言う時は、たのもしいです、たぶん!?(笑)
2008年1月8日 10:10
国産化ですか。
やはり「良いもの」と評価されるものはこうやってどんどん広がっていくんですねw
コメントへの返答
2008年1月8日 11:32
こんにちはです!

いつもどうもです♪

現地生産=国産化と言う事になりますね。

アウトランダーは世界中で評価が高いので、今後も現地生産があちこちに広まっていくのかもしれません・・・・
2008年1月8日 10:35
アウトランダーオーナーとしてはうれしいですね^^

台湾製のパーツを手に入れられれば、色々流用したいパーツがあるんですけどね^^;
コメントへの返答
2008年1月8日 11:35
こんにちはです!

いつもどうもです♪

シグマスピードショップさんでは、一部の車種ですが、台湾純正品をラインナップしているので、ひょっとしたら、このアウトランダー純正品も取り寄せが可能?かもしれないですね。

やはりこんな微妙な違いが海外仕様の魅力ですね♪
2008年1月8日 11:11
アウトランダーは、国外への引越がなければ買っていたかも知れない車でした。それだけに少し思い入れのある車です。

早速CMCのHPをチェックしてみましたが、台湾向はルーフレール(車頂行李架)が標準装備なんですね。日本向は全類別メーカーOP扱いなのに…

また、日本最高人氣というキャッチフレーズも面白かったです。これは本当なんでしょうか?

3.0Lのデザインですが、個人的には(ブーレイ顔ですが)力強さを感じるCMCバージョンの方が好きです。
コメントへの返答
2008年1月8日 11:39
こんにちはです!

いつもありがとうございます♪

さすが、galantfortisさん、早速チェックしていただいたんですね。

比べてみるとやはり本家日本仕様との違いがいろいろあってとても興味深いです。

日本最高人氣・・・・これは何とも言えないですね(笑)

私もアウトランダーは、ブーレイ顔がよく似合う三菱車だと思います。
2008年1月8日 17:34
こんにちは!
いつもありがとうございます!

やはりついに台湾で現地生産ですか!

 以前からアクア ギャランさんの記事で、アウトランダーが台湾で好評であるというのを読むたびに、これは現地生産あり得るなと思っていました♪
 ジンガーの存在があるので、なかなかできないのだろうというものでしたが、ジンガーもモデル末期ですし、併売しながら交代していくのでしょうね。

 アウトランダー、せっかくいい車ですから、あちらこちらでたくさん売れて欲しいものです!
コメントへの返答
2008年1月9日 0:41
おばんです!

こちらこそ、いつもありがとうございます♪

アウトランダーが現地生産されるのはうれしいのですが、ジンガーへの影響がちょっと心配されるところです。

同じ2.4L車ですし・・・・

2008モデルジンガーは、これを見据えたMCだったのかもしれませんね。

ともかく、どちらも順調に売れてくれるのを願いたいものです。
2008年1月8日 19:45
こんばんは!

確かに ジンガーは 結局何の為に...

パジェロとチャレンジャーの間柄みたいな
状況になっちゃいましたね

フォルティスも フェイスチェンジ
しそうな予感?
コメントへの返答
2008年1月9日 0:44
おばんです!

いつもどうもです♪

ジンガーとアウトランダーの位置づけがちょっと混同してしまっているのが心配です。

ジンガーも同じ2.4Lですが、搭載しているのは旧世代の4G64SOHCですし・・・・

ランサーフォルティスは、やはり凡庸なフロントマスクがMC時には大幅に変更されそうな気がします。
2008年1月8日 20:35
こんばんわ。

細かな箇所が違うんですね。
ウインカー付ドアミラーは台湾仕様の方がカッコいいと思いました。

いい車はやっぱり評価が高いんですね~^^
コメントへの返答
2008年1月9日 0:46
おばんです!

いつもどうもです♪

本家日本仕様とはあちこち微妙に異なっている箇所があるので、アウトランダーのオーナーさんには気になるかもしれないですね。

アウトランダーは世界中でとても評価の高いクルマです。
2008年1月10日 0:15
こんばんわいん、おっりょーです。
最近のCMCのセンスのよさには脱帽です。
アウトランダーのメッキグリルはいいですねえ。
メッキ有無で、イメージがぜんぜん違ってきます。
このセンスでコルトのグリルもメッキ化してほしい。
コメントへの返答
2008年1月10日 5:41
おはようございます!

いつもどうもです♪

Newグランダーといい、このアウトランダーといい、中華汽車独特の味付けがとてもいい感じにキマっていますよね。

さすが、豪華志向の台湾仕様だけあって、メッキの使い方もなかなかのものです・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation