
前回 エアクリとダクト繋ぎ方を力説したが 、
社外エアクリを嫌い、あえて純正エアクリ+ダクト追加で意地を通してきた !
自分は、たまたまホームセンターにあった φ75アルミ蛇腹ホースを使っただけだが ...
レゾネーターを取り外した時、吸入口の小ささに違和感を感じ 壁にパックリ吸入口を追加した 。
ピッタリのダクトホースがあるらしいが、隙間が生まれない事と 太さを別の方向から検証してみた .....
先ずは基礎数字 吸気通路径と面積
冒頭画像 スロボ取付け部内径
φ50 19.625cm2
ノーマル吸入口 34.7x56.4 長方形でないため x85% 16.635cm2
※φ50の面積に対し約 84.8%
追加吸入口 56.5x30 16.95cm2
吸入口合計 33.592cm2
φ75 ダクト面積 44.15cm2 φ50 に対し 2.25倍
合計吸入口は φ50 に対し 1.3倍
単純計算であるが、吸入口追加+ダクト追加で通気抵抗が増えることなく「モアフレッシュエア」の目的は果たせていると思いたい !
Posted at 2025/08/26 16:40:40 | |
弄りネタ | クルマ