昨日の朝、印可電圧(昇圧)を 15.02V に設定!
※ 16V はいざと言う時に取っておきます。
ちょっとキーを捻ってみた。
あっけなく始動
始動性がスゴイ!
今さらだが、うちのリーザ、訳あって
チョークバルブは撤去してあり、
おまけに
ファーストアイドル機構も殺してある。 てゆうか、だから存在しない!
本来ならスタータモーターを回せばバッテリー電圧が下がり IGコイルへの電圧も下がるが、
DC-DCコンバータで昇圧するから IGコイルへの電圧はほぼそのまま、というのが理屈である。
着火しにくい混合気にも点火できるほど強力になっている証拠である。
隣街のイオンモールまで走ったが、低開度のトルクがモリモリって感じだった。
全開&高回転は変化は感じられなかったが、
低開度・低回転が元気よくなった分、相対的に高回転域にもっさり感を感じた。
エッセにもつけたい!
IGコイルへの4本の結線とか、どこをカットしていいのか、知っている人がいたら教えて欲しい。
※ 2019/05/24 加筆
エッセは諸先輩の努力によって、室内グローブBOX奥の1本をカットすることにより、割り込み可能になることが判明 ⇒ 2018.08 施行(効果にニンマリ)
ブログ一覧 |
リーザ | クルマ
Posted at
2016/10/16 21:46:53