• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月07日

陣馬山 東京の富士見 最強スポット

陣馬山 東京の富士見 最強スポット 世間でコロナによる中止が広がる中で
各種打撃を被った方々
本当にご苦労さまです。

大丈夫です。私もその一人です。






ということで
時間を持て余し、何をすれば良いか わからない中
3/6(金)は「ADV初高速道路」の旅をしてきました。

写真22枚 動画1本です。


↑85~90km/hが快適ですね。右車線に入るのには一大決心が必要でした。
 敵は「背後から95~100km/hで迫る大型車両」だ!(^^;


↑高尾方面にある 陣馬街道 和田峠へと向かいます。


↑茶屋 左側の階段は「直登り」です。
 頂上まで0.7kmと最短距離ですが、ずーっと階段です。
 自分はその階段の さらに左横にあるルート(1.2km)で、頂上を目指しました。


↑こんな感じでの1.2kmゆえ、あっけなく到着して歩き足らない位でしたー


↑頂上はもう目の前。で、階段を登りきると…


↑うひょー。突如開けた場所に出て、解放感バツグンだよ。(*^^)v


陣馬山 山頂です!
 標高約900mですが、残雪が無いどころか 寒さも皆無(無風状態


↑おおおー、東京でこんなにも富士山が大きく見えるスポットがあるとは!(^^♪


↑デジカメの倍率1.0倍状態にて


↑見える富士山の大きさ、顔を出している量、冠雪度合 どれも素晴らしいバランス!


↑そんな富士山を、茶屋でカルピス飲みながら鑑賞します。


↑幾重にも重なる稜線がキレイだね


↑山頂のモニュメント


↑私も今度 真似をしたーい(デッキチェアは積載可能なのか?


↑みなさん、思い思いに過ごされていました。

意外にも多かったのが、小さな子供たち
休校の中、こういう場所に連れてきてもらえるのは幸せだねー



↑パノラマモード





↑0分53秒です。360度 視界が開けているのがお判りになるかと


さらに!
スマホアプリでの360度写真 ←カメラ機能に難あり なので歪み有りです。


名残惜しいですが、「木下沢(こげさわ)梅林」へと移動します。



↑本当に「コロキャン」(コロナウイルスキャンセル)は勘弁して欲しいですよー
 事前に確認していたので、承知の上で訪問しました。(場所は 八王子JCT付近


↑ここは梅林の中でも、花の密集度・木々の密集度が最高レベルだと思います。


↑ここは梅まつりの2週間のみ 開園されて中に入れるのですが
 ことしは外からのみでした。(全体像を眺められる高台も 侵入禁止でした…


↑ここのダート、終点行き止まりでなければ 突入決行だったな。

この後「入山峠」(秘境感バツグンらしい)へ向かうも
昨年の台風で崩落通行止めだったー

来た道を延々と引き返すしか策はなく、少々気持ちが萎えてしまいました。


↑ということで 遅い昼食をとり、今日は帰宅します。
 五日市ほうとうの名店「佐五兵衛(さごへい)」さんです。


↑五日市ほうとう です。(¥1090 税抜
 
複雑な深みのある「みそ仕立て」だし汁に、すいとん的食感の残るほうとう
そこに色鮮やかな各種野菜と猪豚肉

これは 奥多摩周遊で遊んだ際に立ち寄るスポット に決定しました‼(^^♪



日程: 2020/03/06
距離: 184.4km
燃費: 46.92km/L

予想を超える高燃費に 感動を禁じ得ないです!(驚

ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(東京近郊) | 日記
Posted at 2020/03/07 23:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年3月8日 0:27
高速では他をリードする速度は厳しいですかね
(;^ω^)

体脂肪を減らすカルピスがある事を初めて知りましたよ!飲んでみよう♪

360℃の写真で座り込んでいる人達は絵でも書いているんでしょうか?

ほうとうって山梨だけのモノでは無いんですねぇ
コメントへの返答
2020年3月8日 14:29
他車をリードすると
天井から赤いブツがニョキっと出現する車に
今度は逆にリードされちゃいますからねー

左車線をのんびり走る分には
高速道路も大丈夫そうです。

絵を描くのってステキですよね!
だって絶景を細かく丁寧に観察する必要があるわけで
その分 深く味わえますもの。

秩父もみそカツを売りにする時代ですからねー

そうそう、ほうとうを食したのは
ドラマ化した「ゆるキャン△」で
丁度ほうとうの話が取り上げられたからじゃないですからね!
絶対違うんだから。(オイ
2020年3月8日 21:27
高速利用ですか?
すでに、慣らしは 終了と言う事で・・
新しい場所を見つける嗅覚は素晴らしいですね?
梅も綺麗で、快適なツーリング
良かったです!
コメントへの返答
2020年3月8日 21:55
そうなのですよー
取説書は「500kmまで」との記載ですが
実際運転してみての感想は
エンジンの慣らしは不要
サス・ブレーキ・タイヤ等が100km程度で十分
という感触でした。

いやいや自分はちゃんと
600kmでオイル交換をするまでは
80km/h未満・全開は封印で走りましたよー

陣馬山はホント偶然ですよー
梅林偵察メインでの出動でしたが
結果は「陣馬山>>>梅林」でした(^^)/
2020年3月14日 18:07
くまなびさん
お疲れ様です
入山峠-(狩寄山)ですね
https://minkara.carview.co.jp/userid/713287/blog/34395542/
自分が行ったときは
八王子川で通行止めになっていました。
でも景色はいいですね。
ニュ-バイクインプレありがとうございました。
コメントへの返答
2020年3月16日 0:30
こんばんは
ブログ拝見させて頂きました!

いやー、東京とは思えない山深さですね。

そうですか…通行止めでしたか。
自分の時は道幅の狭さは感じたものの
その他は快適でしたので
ここ数年で改良されたのでしょうね。

高尾山から縦走した場合のゴール地点とのことで
その場合の達成感・ご褒美感は
自分とは比較になりそうにもありません。

そうそう!
今回は高速OKなスクーターですから
登山遠征に行けちゃいますよ。(^^)/

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation