• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月30日

予定とか何とか

皆様の中には連休に入られた方もいらっしゃいますでしょう。

休みたくなくても休まざるを得ない方もいらっしゃいますでしょうし、


ああ、世の中は連休なんだ?今?。みたいな方もいらっしゃいますでしょう。まぁ数年前までは私はこの三番目でしたが。


さて今年のゴールデンウィークシーズン。

今年はまぁ、いろんな情勢もありますが、カレンダー通りでございます。

先週末などは、軽トラのエンジンを組むべく勇んでおりましたが、ヘッドガスケットが届いていないと言う珍事があり(カムカバーガスケットとシリンダーヘッドガスケットを間違えられる(とは言ってもカムカバーガスケットも発注してたが)と言う、まぁヒューマンエラーですね)別の作業に費やし、

そして先日はチンタラ10時過ぎにファクトリーに行ったら、面倒くさそうなオデッセイの脚回り交換があったのでちょっとお手伝い。


それが終わって一息ついたころに解体屋さんきたので数台の車をドナドナ。

そういや解体屋に行けてないなぁ。転職してから平日に休むなんて無いので。
昔はしょっちゅう解体屋さんには出向いたものです。
ある種、初めて行くホームセンターや100均、知らない書籍を読んだときのような出会いと発見。インスピレーションをかきたてられる刺激的な場所。と言う認識が私にはあります。
まぁ人によっては解体屋は墓場だと言う人も居ますが。

その辺は、中古部品に対して「事故を起こした等の何らかの原因で廃車になったゲンの悪い物」と言う極端な考えの人もかつて居ましたが。

そんな事言ってたら古書はすべて駄目よな?。
ビンテージモノのデニムなどを含めた古着や、
ストラディバリウスやグァルネリはゴミですな?。


私はね、こう考えるのですよ。

エンジンにはエンジンの、ドアにはドアの本分があるでしょう、と。

プレスされ、鋳潰されて鉄として再生されるのも良いでしょう。

だけどもその前に、まだ活躍の場があるなら、現役に復帰させたい。





一緒に、共に生きましょう。




私は幾度となくこの言葉を使って来ましたが、そのような思いからです。

本当に駄目になるまで、やれるところまでは…


ま、中古だから安いって恩恵もフルに享受してますがね(笑)。








んで解体屋さんに一応、連休の予定聞いたら…土曜から連休だと。

トホホ…こちとら土曜も仕事だよ。今日も仕事中にこんなブログ書いてるケドも。


んでその後エンジンのヘッドにオイルストーンかけてたら嫁から帰れコール。

なんか記念日だったらしいが、前日までに予定を言わない病気をずっと患っているので、普段は聞きませんが、連休を有意義に作業に使いたいので帰宅。

記念日を忘れてるなんて酷い奴だなって?。やるのかやらんのか相談もしないのに?。





つーわけでおおよその予定。

軽トラエンジンの組み上げ。載せ変え。
四駆システムの配線

某マシンのオイルパン脱着。

暇があったらジーノさんの掃除もしたいなぁ。


川染さんはエンジン交換とレースカーのブレーキ関連か。
テンション上がらねーっつってたケドも。
あと塗装が1台か。

なかなかハードモードだなぁ(笑)。
世界情勢がアレなんで、レース自体が開催出来ない状況だから、レースカーは触るかわかんないな。

ファクトリー近くのローソンがトイレの封鎖を始めたので、川染さんに来てもらわんとトイレが確保できない悲しみ。
封鎖は店舗ごとの判断らしいけど、あそこオーナーが同じだから方針も同じよな。

要請でうどん屋は全滅してるし…。コロナは暑さじゃ死ななそうなので、湿度ではどう?と思ったけども、インドネシアとか見てたらまぁ望み薄かもねぇ。

一度で抗体出来ればいいかもしれんが、残念だがこちとらそのファーストウェーブで死ぬ側だ。疾患持ちだからな。

「コロナか!?」
って言われたら、とりあえず「カローラです、レビンなんで」くらいのユーモアは欲しい所。

そうそう、他県ナンバーの車に破壊行為を行う不逞の輩が出たな。
酷く頭の悪い奴だな。



他県がどうのこうのと言うのは、管理する行政側が見ることで、バカが代行出来ることではない。
行政側は地域での感染者数を把握し対応する義務があるため、そう言った監視態勢があるのであって、
他県ナンバーにイチャモン付けると言うことがいかに愚かな事なのか理解出来ないのか。
話を聞いた時には目眩の様なものすら感じたぞ。

今必要なのはにらみ合いではなく、協力なのだと言うことを改めて肝に命じておいていただきたい。

揉める事になんの意味が?。

コンビニの会計で、受け取りはトレーに入れさせるのにおつりは手渡しなのと同じくらい意味あるの?って思うわ。



まぁ小銭が拾えない手先が不自由なお年寄りなら仕方ないかもと思わなくもないが、それもやり方よ。



そもそも紙幣や小銭を殺菌してるの?。
だからといって機械に疎い老人にカード決済や電子マネー決済を強要するのもなんか違うけどね。





アルコール消毒で手を「洗う」奴もたまに居るね。
うん、それ、水道じゃなくてスプレーだから。普通は一度で殺菌出来るから。ジャバジャバ使うもんじゃないから。
テメーのせいで品薄になるから、とりあえず常識を勉強しようか。それまで自宅から出て来ない方が良い。それが君の為だ。

オイルショックで何を学んだんだよ日本よ。
平成に入っても当時もののペーパー使ってたトコがあったらしいじゃねぇか。

マスコミに踊らされすぎだと思わんのかね?。
まぁ、新聞もテレビのニュース番組も、アレはたちの悪い冗談を垂れ流している様にしか見えなくなってるけどな。
日本が日本の為に情報を発信している情報機関って今、どれくらいあるの?。

あんま言うと刺されるのでやめとくけども、足の引っ張り合いしてる場合じゃない。






トイレットペーパーが買えないならウォッシュレット導入しろよ。タオルで拭いて洗えば?。布オムツは使い捨てじゃねーだろ?。
使い捨てマスクが手に入らないからと暴動めいた事が起きたけど、自分でマスク作れや、と。
タオル巻くだけでも違うだろうよと。



それから、マジモンのウイルスがホントに舞ってるトコだったら、帽子も被ってないような奴はどうせ助からんか他所にばら蒔くだけだ。地べたに座るのもありえん。
そう言ったガイドラインが無い訳じゃないだから気付こう。気付かないヒトがいたら救うくらいの気概は無いものか?。







あ~。世知辛ぇなぁ。






蛇足の方が長くなっちまったよ。ホント文才ねーな。





あ、そうそう、マスクして帽子かぶったらまず誰かワカラン。
マスクだけでも誰か解らんから、話しかけるなら名乗れ。

さんざん話した後に「…アレは誰だったんだろう」ってな事がリアルであったんだよマヂで。

特に親しくないなら尚更わからん。


スマンな。マスクなくても顔と名前が一致しないヒトが結構要るんだ。容赦してほしい。
顔見知りが四ケタ超えたらホントわかんねーんだからな。
得意じゃないのよ。営業職は向かんね。










追記

さっき親父に言われて、一日だけ別の現場に行かされそう。4or5日どちらからしいけど未定。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/30 12:42:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

2025.08.14 今日のポタ& ...
osatan2000さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2020年4月30日 13:52
ストレス溜まっとりまんなあ。
コメントへの返答
2020年4月30日 14:12
世の中が、ね。
ま、当方は散財するにも先立つものが無いので、
車を弄れなくなったらストレス性の違う病気になるかもだけど、

温泉とは言わないけど、ビジネスホテルででも3日間引き篭る方が癒されるかもね。

2020年4月30日 21:23
僕もボンネット施工といきたいところですが。
コメントへの返答
2020年4月30日 21:42
ヒーターガンはあるから、TAKA11に手伝ってもらえば良いのでは?。
やはり経験者は語れるだけのものはもってる筈。

2020年5月1日 12:06
ウィルスが突然変異しているので
ワクチンに手が付けられないのが
実際のところなのかも。
オクで買い物しても、除菌シート
で商品拭きまくらないとダメなので
購買意欲もゼロに・・・。
クラウンの足回りブレーキローター、
とパッド購入を今も迷っています。
コメントへの返答
2020年5月1日 14:56
神経質になるな、とは言えませんが、
信用しきれるかどうかは別問題。
商品が届いたらそのまま大きなビニール袋に入れてしまい(手袋着用)、封じてしまっては?。
結局、洗浄出来てしまえば良いだけならば洗えばいいですし、酢とかハイター的なモノも除菌に使えますよね?。
ブレーキクリーナーとかもアルコールですから、さっさとブチ殺せばいいのかもしれませんね。

ウイルスが変化するのは仕方ありません。個人的にはおおまかに四種類ほど分かれていると思ってます。
なのでキャリア化し抗体ができた後にまた感染するのはそういった理由で、そう言ったウェーブが何度訪れるかはわかりません。入れ替わり立ち替わりこられたら先ずは生き残れないでしょう。ひと波でどれ程の体力を持っていかれるかわかりませんからね。私は本文にも書きましたが、恐らくファーストウェーブで死にますので。
今年を乗り越えれば良いと言うものでもないとも思ってますしね。
肺炎で窒息で死ぬのかぁやだなぁ、とは思いますが、死の直前に後悔したくないので、それまではまあまあ頑張る所存であります(笑)。

プロフィール

「詳しくは書けないがブローバイ多過なのはピストンが棚落ちしてたわ 。ピストンリングだけで済まなかった。急ぎにピストンなんか取れないのでNA用ピストンを入れ、代わりにガスケットを分厚くする方向で。暑くて昼間は遅々として進まないがとりあえずほぼ組み上がり。まぁ暫くはNAを満喫するさ…。」
何シテル?   08/15 02:10
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation