• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月24日

週末の予定

さて週末の予定。

連日の作業に終止符を打つべく作業予定ですが…。



部品そろっててくれよ…?。


AE86の部品なんて、揃いにくくなってまいりました。

ま、トヨタから出ないだけで社外新品とかリビルトパーツは出るんですが。
(だからトヨタでは修理不可な場合がある)




知り合いに30ソアラ乗りが居るんですが、
その方、フル純正で部品が買えるうちにと、新品部品交換レストアしたんですよ。

そしたら純正のアッパーマウントが手に入らなくて車検を断念しかけた、と。
その時は展示車から回してもらったと聞きましたが…。

ピロアッパーじゃトヨタは車検したくないって認識でいいのかな?。

多分社外品なら手に入ったものを…。
車検が通るなら、そういった意味での延命が出来るなら、社会品の受け入れも視野に入れてほしいものですが…。
ひとつの部品が手に入らないから廃車とか…。一番悲しいですよね。


実際、ハチロクなんかは海外製かのゴムアッパーが手に入るので、牧場号は採用してますが…。

彼らも“縛られて”いるのでしょう…。





さて、電動ファンの回路の件ですが、あと一個、サーモスイッチが欲しくなるので、シンプルに水温上昇で全開運転、A/Cオンで全開運転するタイプに入れ替える予定。

コレは、IGオンで低速であっても回りっぱなしになると電動ファンの消費が進むため。
電動ファンを温存するためです。

低速で回ることによってラジエーターが冷える点は、そもそも純正がカップリングファンで回るので冷える、それによる暖機運転に時間がかかるってのはサーモスタットがしっかりしてれば問題無いと判断しているため。

牧場号も師匠EXの白ハチも、ウチの青ハチもこのシステムで動いてるので問題は無いものと思います。

ハイロー入れるパターンだと、サーモスイッチがもう一段階必要なので…。
低温ではオフ、
暖機運転完了でロー、
水温上昇でハイ、
A/Cオンでハイ、くらいに分けたいトコなのですが、サーモスイッチが1つしかないので…。

因みに、オートエアコンの部品の中に2種類のサーモスイッチがありますが、今回の車両はオートエアコンではないので(新車時はオートエアコンだった可能性あり)それらは使えません。







そうそう、質問があったのでコチラで、

前回、AE92後期のECUコネクタが使われてる事を書きましたが、

92と101や111のコネクタハウジングは、全く同じではないものの、ECUにちゃんと刺さります。
コンタクト(配線にカシメてつけてるギボシ的なヤツ、因みにギボシの語源は擬宝珠。画像検索してみてください)の形状が違ったり、コンタクトのロック形式が違うだけです。

92のコネクタは近い年代のダイハツ車にも使われており、100系ハイゼットもこのタイプだったかと。

なので今回、足りないECU配線は101だけでなく、ハイゼットの配線も使用してます。
この辺は色を合わせるのを重視してますので。

ま、101を92ECUで制御してなくて良かったわ、と。
噴射制御が違うので、動くけどさぁってなるので。

まぁそれなら86ECUの方がマシかな。
動かす事に関しては86制御の方が単純に簡単に動きますので。

つっても、制約もあるので20vは対応する専用ECUで回すのが一番ですが。

16vはどっちでもいいですが、インジェクターをどうこうするなら間違いなくAE86用制御にしますね。
トラブル起こりにくいし、インジェクターの高抵抗低抵抗関係無く動かせますんで。
ま、同時噴射なので細かく言えば今時のECUを流用またはフルコン制御にしたほうが燃費良くなる可能性ありますが。
Power FCとかで○気筒だけ増量〜っとかってやっても、AE86の配線のままだとそもそもインジェクターは1系統しかないので意味ないんですがね。

ハルテックとかリンクとかにするなら、ちゃんと気筒別制御できる配線引かないと勿体無いです。

因みに92制御だと一応2系統ありますが、その他の制約があるのであまりオススメしてません。
革新的に有利になる訳でも無いですし、部品代と工賃が跳ね上がるだけなので…。

例えばその配線を作るとするじゃないですか?。
20vと同じ金額になると言われてやりますかね?。
手間は同じなのでそれくらいかかるんですが、それじゃなくても86制御で動くなら他にお金突っ込んだ方がいいんじゃね?って思ってます。
92後期と86のエンジンの違いって、TVISとインマニ形状が大きな違いであって、その他はそんなにかわりませんから。

因みに、101のフラップ式エアフロセンサーですが、個人的には良いシステムだと思います。
テキトーな燃調でもちゃんとしてくれるんで。
ま、Dジェトロで4連吸気の音を楽しみたいヒトにはイマイチに感じられるかもしれませんが、そういった利点があるのです。

ま、このハチロクはO2センサーがついてないので補正してくれませんがね。



話がそれました。


組み上がって時間があったら、その他のトコを勝手に触るかなぁ?。

ハブベアリングの調整とかグリス入れ替えあたりは出来なくないし、ボールジョイントのグリスアップは、グリスニップルを付ければできるし。

ブレーキローターはまぁ、出来れば交換してほしいし、となるとパッドも同時交換。
今までオーバーホールされてなければキャリパーだけでもオーバーホールしてほしいトコロ。

デフのオイル漏れは定番のコンパニオンフランジのトコのオイルシールだから、これはオイルシールが無いと直せないけども。

遮熱板が無いところは随時中古を探して付けるしかないかな?。遮熱板だけってなかなか出てないけど。

プロペラシャフトの遮熱板はまだ新品が手に入ったと思うけど、燃料タンク横のヤツはどうだろね?。

つか、外すなよ付けてから売れよ某ショップ正気かよ?…。


飛ばして走れないわなぁ…。

見た目で危なそうに見えるもの。
その上ショックは抜け気味でフワンフワンしてるし、リアスタビなんか、間違えてジャッキかけたんかな?ってくらいひん曲がってるから…。

そういった意味でもツッコミどころ満載です…。

これらも少しずつ直していきたいですね…。
今回の作業に含まれてないので表立って出来ないんですが。




ちょっと元気に走り回るには段階が早いようです…。

手を掛ければちゃんと応えてくれますが…。



因みに、夏場暑いからクーラー入れる話になりましたが、そもそも屋根の断熱材が抜かれています…。
あの天井と屋根の間のフェルトみたいなヤツね。

屋根叩いたら、中身の無い音してる…。

断熱材入れるためにロールバーを一旦外さないといけない。

まぁロールバーの防水も出来てないんで、やるならその時かな?。オーナー自分でやるんかな?。

まぁやらなきゃクーラーが効いても頭は暑いままだし、雨の日走ったら車内が浸水するってハナシだけども。

オーナー次第かな。

どうしたいかは聞いてあげられるけど、やるやらないはオーナー次第だしね。

因みに、旧車はどんどん壊れて行くなぁ~って言うヒトが居ますが、何も手を入れないで乗りっぱなしならそりゃ壊れて行きますよ。

末永く乗りたいなら、ちゃんと手を掛けるべきです。
そして、手におえそうにない事が分かるなら、早期的に切るものは切るべきです。

極上車に当たればいいですが、マイナスからのスタートで、全てをプラスに持っていく労力がかけられるか否か…。

GT-Rなどのハイパフォーマンス車と旧車は、憧れだけで乗ってはいけません。

また、自車に対して無関心でもいけません。
愛車なら、深く知るべきと私は思います。

自車を愛していますか?。







私は、
「売る車が無ぇからテメェの愛車売れよ」って言ってる某大きい車屋のラジオCMが大嫌いなオッサンです(棒)。
あれイラッとしない?。

車好きとして許し難いキャッチコピーだわ。



また、話がそれました。



まぁそんなこんなで週末はまたファクトリーに引きこもります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/24 15:18:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

充電ドライブ!
DORYさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation