• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月18日

週末の予定と妄想と

週末の予定と妄想と 誰かコレくれんかな?作るしかねーか(笑)





日曜日は神事でした。


週末の予定を火曜日に書くのも何ですが、


土日ともファクトリーの予定。
金曜夕方から段取りの為に入る予定にしてます。

ジーノさんの車検が完了してるので、復旧&モディファイしようと。

代車のネイキッドもいいんですけどね、寝れんので(笑)。
やはり寝具シートは大事です(笑)


おそらく日程の途中ではらっちの作業が入るので完成はその分遅れると思いますが、
この土日で動くところまでは組んでしまいたいと思っております。
まぁ最悪足回りが付いてればエンジン掛からなくても押し出せるので。

んで、各部の慣らしやチェックがあるので、ゴールデンウィーク中でそれらを完了させようとすると、逆算すると本当にこの土日に出来ていないと消化不良になります。


んでま、ついでにもう1段階限定解除しようとしております。

組み合わせで言えば二段階なんですが(汗)。

ただいよいよ壊れる事象が発生するのかな?とも思います。

エンジンの負担は下がります。
ミッションの負担は上がります。


はい、期間限定の予定ですが、
ギア比を変えようかと考えています。

ジーノさんはダイハツ純正流用で可能な限りハイギヤード仕様にしてあります。
タイヤもL700ではなくL250などの外径で使用。

まぁそれでもNAで9千回転とかブン回せばそれはそれでアリなんですが…。

そこまで回らないので、もう少しギアで寄せて行きたい、と。
軽耐久レースカーじゃないですが、やはり2-3速の間隔が気になっておりまして。

吹け上がりが早くなれば、って事と、動画を見ててクロスミッション車の走りを見てたら、やはり3速の使い方を変えないとタイム削れないよなぁと。
現状では3速入れても入れただけで有効なブーストが掛かる前にアクセルを戻す事になるんです。

瀬戸内海サーキットで言えば、コントロールタワー前でレブ、
レブるから3速、アクセル開けるけどブーストの有効範囲が使える回転になる前に2コーナーになる、と。


ま、そんな事を考えてはいますが、どこまでギアを下げて大丈夫なのか、全くデータを持ってないのでなんとも…。

とりあえず現状がNA用の一番ワイドなギアなので、
逆に一番クロスになるギアを、って訳にはいきません。

そのままでは1速が低すぎになるでしょうし、2速レブがコントロールタワー前から、もっと手前になります。
そもそも理由あって回転リミットを6800にしてますが、それを解除するのはまた次回以降かな。

ストーリアx4などの3速ギアが手に入ればもっと良いんですが、とっくに廃番ですので。
ブーンx4みたいに5速までフルクロスである必要はありません。
想定しているサーキットは瀬戸内海サーキットなので、頑張っても130kmも出ないと思うんですよね。(AE86で鈴が鳴る程度は出るので、サーキット的には150kmまでの対応かなと、まぁ車にもよりますしジーノで出る速度ではない)
まぁ色んなものを組み合わせて対応したいと思います。

てかま、手アンダーとかツッコミ過ぎとかを直さないとタイムアップは無理かな。

リアのグリップをもう少し下げたいので、リアだけ165にするとかグレード下げるとかが要るかな。
アクスルなんでリアトーで味付けするとか出来ないので。
今ならちょっとアウトに振りたいかな…。
敢えてスタビを緩めてみるのも良いのかも?。

アクスルのブッシュ変えたいねぇ。
ホント、エッセとかのアクスル使えたら良いんですが…。

ブレーキバランスで加減するのが良いのかなぁ?。
もう少しリアが効いてくれたら良さそうですが…。
やはりビッグドラム+ブレーキバランサーの組み合わせになるのか?。

普段乗りしてる車両にブレーキバランサー付けるのイマイチやりたくないんですよね…。でもそれが一番安いならせざるを得ないのかも?。

コペンブレーキをやめて通常ターボ用に落とした方が早いかな?。

ドラムブレーキも慣らしをするのに時間が掛かるので、今から新品って訳にはまいりません。

はい。日程が決まっているのです。
しかもそれが過ぎたら町乗り仕様に戻しますので…。

リアタイヤだけ5kくらいエア張るかな?。

前後同じタイヤなので、余計悩みますわ。

普段はホントに何も考えずチンタラ乗ってるだけなので、毎回新しい気持ちでやってます(汗)。

アッパーマウント作って、キャスター寝かせたい気もしてます。
L700だけでなく、ダイハツ系のこのクラスのストラットタワーの穴ってそんなに大きくないので、前後は厳しいのよな。
いっそキャンバーはアップライト側だけにして、ワゴンRとかのアッパーマウントを流用してキャスター弄るのも良いかもしれない。

アッパーマウントスペーサーを作ってオフセットでも良いかもだけど、あの辺て剛性そんなに無いのよな…。

L700系のジオメトリーって面白いんだけど、足の付き方は旧世代すぎるのよな。
なかなか気持ち悪い動きします。

ホントにL250とかのメンバーと組み合わせてAアーム化したいわ。

どれだけ剛性持たせられるかが鍵になるだろうけど。

それだけ言えば、メンバーにマウントするのではなくてサイドマウントで吊ってる方が良いって事になるのか?。

メンバーマウントの方がタックインが効きそうではある。
いや、効きすぎるのかも知れないけども。

サイドマウントの方がミッション交換は早いのよなぁ(笑)。

ま、私はL700ジーノさんのルックスが良くて乗ってるので、可能な範囲の妄想にとどめます(笑)。





あー、今日夕方ファクトリー行こうかな?。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/18 14:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

E101 ディフェンダー それでも ...
めちゃカワイさん

は・・・はえぇ! Σ( ̄□ ̄)
KITTさん

ステム交換とポジション出し
moooochanさん

続クロスバイク 結局大改修
元部長(今はプーさん)さん

ハンターカブを二輪駆動化の考察
アミクさん

デフ仕様変更中
NO(エヌ・オー)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もしかしてだけども、組んだばかりのエンジンをイキナリ積むかもしれんわ。なんか発進がめちゃ気を使うんだが、コイルなのかプラグなのか、はたまたVVTが固着してるのか、何せトルクが無い。パワーボケしてるだけかとも思ったが燃費は悪いしなので…。
ちゃんと組めてんのかねぇ?」
何シテル?   08/16 01:49
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation