ダイジェストにする程ネタが無かった日曜日。
あまりに何なので金曜日のネタを…。
ウチは軽トラもハイゼットさんですが(1台ミニキャブとアクティも居るケド)、
アウターハンドルの不良で走行中に開いたってんで交換する事に。
まぁ機構的にジーノさんとかにも共通するトラブルなんですが。
内部のバネが錆びて無くなり、ヒンジのシャフトが抜けるってヤツ。
シャフトが抜けてるんでナナメになるんですな。
でもまぁ開いてしまうってのは、単純に戻りきれずに引っ掛かってただけだったんだろうとは思う。
てなわけで新品を。
台風の影響で遅れたそうな。
んで内張り外して交換するんですが、リンケージが外しづらい…。
ま、古い方はさっさと破壊して交換。
リンケージ固定のナイロンブッシュが反対に刺さっていたりして紆余曲折しながら交換しましたよ。
そしてついでに左右のミラーも交換。
どうにもこの部分が割れてくるんですよ。
なので走行中の風圧に負けて勝手に格納してしまう(汗)。
加工してしばらく使ってましたが

良い機会なので交換です。
用意したのは200系用のミラーですが、100系と多分ドアが共通なのかな?。フツーに付きました。
左側ミラーをコレにしたかったんですよ。

(無断転載だけどお宅から買ったから勘弁しておくれ)
因みに、メッキカバー付けてると割れにくいってハナシがあるんですが、やはり紫外線でやられてしまうからなのかもしれませんね。
んで土曜日の夜。
本来は電動パワステを考えようとしてましたが、川染さんから急遽ご依頼で、新車のN-BOXにナビとドライブレコーダーを取り付けする事に。
ホンダさんはどうしても加工をさせたいって設計なので、要らん緊張を強いられます。
んで、ほぼ終わったんでナビ本体をフェイスプレートに組み込み…。
ん?
組めないぞ?。
コレ、7インチナビではなくて7インチワイドナビでした(汗)。
一応7〜8インチ対応キットだったんですが、ワイドには対応してなかった様子。
当然夜中なんで連絡付かなかったんですが、朝になってから来たので相談しておきました。
その後、配線その他は終わってるのでテキトーな設定入れてとりあえず作業中止。
ステアリングスイッチも動いたし?。
キットが来たら組み付けてもらおう。
つか、ドラレコの電源がシガーソケットだったけど、裏取り配線じゃなくて良かったのかなぁ?。
まぁええか。
その後は買い物行ったりだとかしてましたが、
タッキーさんのココアの足回りが来てたんで作業確認。
昼過ぎって言ってたケド、多分もう少し後か?。
そのあとはらっちがニアミスしたので一緒に飯でもと、ファクトリーを出たあたりでTAKA11から連絡。
んじゃ3人で飯って事にして、焼肉屋でランチを。
久々に丸亀の山下食堂へ。
昼は追加メニューはできないものの、セットメニューが選べて一番高くても2千円以内で腹パンにされます(笑)。
2千円って豪勢すぎると思うでしょう。
確かにそうなんですが、回転寿司に行って満足するまで食べると1人2千円超えるんで、逆にリーズナブルとなります。
今回は3人とも1300円のセット。御飯と味噌汁が付きます。
空調に問題があるので送風機が各テーブルに向けられているんですが、風向きの問題で他の2人の肉がコゲても私の肉がなかなか育たない(泣)。
3人同じメニューで私が一番最後まで食ってましたが、単純に焼けないから遅れを取りましたわ。
その直後、はらっちと私のオジサン2人はTAKA11に養われるのであった(爆)。
うーん。またゴチになってしまったよ。
このパターン、いつもなんとか返そうとするのですが、積み上がってる気もしてます(汗)。
さてファクトリーに戻るとツデー5さんが来てました。
まぁ某岡山の巨匠から買った某車両が出そうなハナシになり、現車確認してた模様。
その後ひたすら談笑してたらタッキーさん来店。
談笑に加わってるけど、さっさとリフトで上げないと閣下もスタビ付けに夕方来るって言ってたよ?。
はいブッキングしましたよと。
まぁスタビ取り付けはメンバーを落とさないと出来ないんで閣下のマシンをリフトへ。
タッキー号は外で、となりました。
もう1基あるリフトのところに新車のN-BOXが居たので出せば良かったのですが、トリ糞食らったら嫌だって事で。
閣下のミラバンはスタビ取り付けと車高調の左右入れ替えを行い、
タッキー号はフロントの足回りを変更。
リアも分解しましたが、減衰力が思った程変わらなかったので再装着となりました。
2台ともナットの緩み等が目についたようですが、トルクレンチでガッツリ締めてないと緩む場所もあるので気を付けて欲しいトコロ。
実際に、トルクレンチで締めても走行後に緩んでた、なんて事もありますので。
エアインパクトレンチで締めたからOK、とはならんのよ。掛け方でも変わるしな。
ま、比較的に2人とも自分で作業する事に怖じたりしない方なので、サポートはある程度していきますけどね。
20年程前に、走行中にブレーキキャリパーが外れたからってクレーム入れられた事あるけど、それはこっちが作業したものじゃないし、途中から手伝った(その時はアーム交換だった)だけでキャリパーなんか知らんわって感じで突っぱねたけども。
そこまで見て欲しいのかちゃんと言おうね某店長。
それを言うならアンタこそ初めから作業してたんだろがい?って。
理不尽をなすりつけてくる人は、まーまー世の中には居ますよ、と。
んで、2台ともトー調整。
サイドスリップテスターのトコに入ってたシャレードデ・トマソを外へ。
このデ・トマソ、ビアンカなのな。
ボディカラーが白銀なので一瞬71スターレット帰ってきた?と思ったら…(笑)。
ビアンカ言うてもドラクエしか浮かばないって人も居るわな(笑)。
さて先ずはタッキー号から。
…イケてないモンキーレンチはロックナットとか逆にナメますね…。
ガタが増えてきたモンキーレンチは使用用途を変えていくべきですね。
タッキー号は、この前の牧場セリカみたいにタイロッドエンドが錆びついてロッドも回らない…。
て事で選手交代してサビ固着から解放し、調整へ。
閣下のマシンは載せ替え作業の時に触ってるんで問題無く動きましたが…。
んでトー調整終了してまったりしたらもう20時過ぎてる。
買い物に行ってたはらっちも戻ってきたけども、この時間になると晩飯の選択肢がな、と。
んで色々考えるのが面倒なので(笑)はらっち発案でほんてんさんにタッキーさん、はらっち、閣下の4人で行きましたよ。
タッキーさんは自分の車で行ったんですが…。
うーん、光軸高い〜眩しい〜。
レベライザーの調整範囲を超える程フロントが上がったんだなぁ…。
なので後日調整してもらおう。
ほんてんさんに行くとバカ混みしてましたが、我々は酒を呑みに来たのではないのでカウンターで良いから食わせてくれとお願いし、席へ。
来る前からほんてんサラダ1択のはらっちをしり目に熟考し、面倒くさくなって(笑)ラーメンセットを塩でオーダー。
その後、塩ラーメンと小ライスと小さな漬物が来たけど…。
コレだったらラーメン単品とライスで良かったのでは?その方がいくらか安いし?。
なんか混んでたから忘れられてたのかもだけども。
200%恩恵を受けてしまったのは閣下。
鳥バター丼をオーダーしたのだが、間違って他の人の鳥バター丼大盛りが閣下のもとへ(爆)。
フツー盛りにしてはデカいな?と思ったが、初めて頼むメニューだったのでわからなかったと。
通常の200%の鳥バター丼が閣下を襲う…。
ぶっちゃけ単品ずつなら無理して食べれなくもないか?と思えるかもですが、唐揚げとバターの脂を存分に吸った白米は油飯と化して深刻なボディブローを閣下に与える…。
閣下も悪戦苦闘しながら果敢に食べていたが、あとになってスタッフの配膳ミスだった事が閣下本人に告げられ…。
駐車場で肩で風切る閣下の姿が(腹パンすぎて真っ直ぐ歩けない 爆)なんとも…(笑)。
その後ファクトリーにて解散となりました。
さっさと帰って風呂入りたい〜。
閣下もメンバー下げる時にサビ汁食らってるしな。
って事で日付変わる前にはなんとか風呂に入って寝ましたとサ。
オシマイ
あ、結局パワステ触ってねぇわと後から気が付いた罠。
なんだかんだ昼間はやっぱり暑いのよ。
やる気でろ〜。
まぁ1日だけの休みだとこんなもんよな。
そもそも時間作るの下手だし。