• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

土日祝ダイジェスト 20250913-15

はい、とは言いつつも金曜夜から動いていた訳ですが…。

今回は牧場エブリィです。


ミッションブローらしいんですが、もうついでにボコボコ言ってるエンジンも変えたら?と、
言ってしまった手前、意地でもやりますけれども…。



先週のうちにエンジンなどは入庫していたのでオイルシールなどは事前に変えておきました。

内容はオイルシール前後交換。
オルタネーター交換
点火プラグ&コイル交換
サーモスタット交換
カムカバーガスケット交換
ウォーターポンプ交換
オイルフィルター交換
トルクコンバーター交換
エンジン交換
エンジンハーネス修理
エキゾースト球面ガスケット交換
ATミッション交換
ミッションエンドシール交換

その他油脂類一式。




うーんダルい。


さて金曜夜、日付が変わる前に摘出。

相変わらずこのエブリィのエンジン脱着面倒だわ。



ミッションもこんな感じで漏れが酷い。


もしかしてオイル無くなってて動けなくなった?。
いやいやオイル量くらい見るじゃろ…。
とか思いつつ、まぁ過走行ミッションなんか変えてしまえ、と作業続行。


んでまぁ降ろしたんですが…。



なーんとなく雰囲気違う?。

パッと見てオイルパン違うじゃん?。

今回の部品チョイスと調達は基本的に全て牧場王です。


こりゃ年式違うエンジン買ってきたな?。



早速やな予感がしつつも、作業は進めます。



うーん。七万キロ?。

ワンボックス車のオイル交換サイクルはシビアコンディション想定で良いですが…。
まぁ安かったんでしょう、と言う事にして…。




しかし買ってから3年は経ってる模様。


ヤベェぞ内部腐ってるぞ…。



状態の良い物を寄せ集めて修正しつつ…。
ウォーターポンプは基台ごと交換します。



ミッションとエンジンの間のATFクーラー用ホースも限界値。

買えば良かったわ…。
まぁそのうち替えてもええわな。

AE86とかロードスターの油圧パワステのホースが無交換だとこんな感じに汗かいたようになりますわ。



んでそのホースが繋がるバイパスも太さが…。
細かくちがうなぁ。



オルタネーターとウォーターポンプが変わったのでベルトを張ります。
新品ベルトに…。


新品テンショナーベアリング。



オルタネーターは今年の1月頃にリビルトに変更したのでそれは続投。

同じく点火プラグ&コイルはこの5月に新品投入されているのでそちらも合わせて続投としました。


ミッションのエンドシールも間に合ったので交換。





いやぁしかし、細かく合わない部品が…。

タービンのインレット側のパイピングは形状が違います。


今度のエンジンはリサーキュレーションバルブとかは付いてこなかった為に、元々のモノを続投しなければなりません。

また、ホース類もバキュームホースなどは状態を確認しつつやりましたわ。



そうそう、オイルパンが違うハナシをしたじゃないですか。

おかげでここの蓋 兼スティフナーが付かなくなりました。

そうなるとトルクコンバーターなどがまる見えになるんですよ。


オイルパンを移植したらイケるか?とよく観察してみましたが…。


なんとブロック側も違う…。

もう全然違うエンジンじゃんよ…。

いやぁやられてしまいますわ。



この蓋を使わないと捻じれ剛性も落ちますが、そもそもまる見えだと車検が通らないのでは?通るんかな?。

たまたま車体の下にいた猫をエンジン始動ですり潰す未来しか見えなかったのでアルミ板買って来て自作しましたとサ。



んでまぁ載せようとしたら違和感…。


おいコレ、プロペラシャフトを通すところも固定するところも無いぞ?ってなって…。


二輪駆動用エンジンマウントが付いてました。




仕方が無いのでエンジンマウントも続投。交換してしまいます。



タービンアウトレットの後の球面ガスケットを交換。



このエブリィのマフラーはあともう1箇所球面ガスケットを使っているところがありますが、今回はタービンアウトレットのところだけで。

専用ボルトはちゃんとカッパーグリスを塗っておきます。


因みにボルトの頭は14mmなんですが、
後ろ側のボルトは頭が13までサビで小さくなっておりましたわ。



んでまぁ復旧できたのでエンジン始動…。


出来んのよなぁ。



ECU全然違うのよ。車体側ハーネスのコネクタが合わない。

こりゃエブリィ用エンジンでも、車体側が後期でエンジンは前期なパターンですな。




フツーに合わないんで皆様はやめたほうがいいですわ。




あまりの事に既に疲労困憊だった私はこの日の作業を打ち切りました。


ま、配線が合わないんかな?と思いつつ。





一夜明けて日曜日。
雑用を済ませ、また夕方に作業復帰。


とりあえずひたすらエンジンハーネスを引っこ抜いて、コネクタの補修なり配線の補修なりをしました。



もうね、熱とか経年劣化とかでパリパリなんですよ。


割れてるコネクタは入れ替え、銅線が出てしまっている部分は収縮チューブなりなんなりで修繕。





横では綾川祭りが開始。

花火を観ながら、飯を食うなら今しかねぇとばかりにはらっちと飯へ。

下手な近場に行くとどうせ混んでるので反対方向にちょっと離れた山下食堂へ。

豚バラの在庫を一掃してやりましたわ(笑)。



んで食後にエンジンハーネスを引き直し、エンジン始動…。













出来ず。







なんでや?。





色々追って行きましたが、セルをひたすら回してもマフラーが臭くない。


まぁ初爆も無いからね…。



それでも無臭と言う事は…。




思い立ってインジェクターをデリバリーごと交換。






エンジン始動…。



成功。






どうやら買ってから3年以上寝かせたのでインジェクターが錆びていた模様。

おいもう勘弁してくれよ。


水周りがサビサビだったのでもしかして?となった訳です。
面倒臭えわ〜。


いろんな罠がありましたわ…。


試走してみましたが特に問題も無く…。


それよりも燃料ゲージがE線の向こう側…。

夜中なので簡単に片付けて就寝。


月曜日。

朝から川染さんと談笑しておりましたが、
エブリィを牧場まで燃料ギリギリ限界ドライブ(笑)。


何とか着いたがダムの管理事務所のトコでガス欠エンストしたけども、惰性で水平なトコまで行って再始動。
何とか牧場事務所まで行けましたよ(笑)。




その後ファクトリーまで送ってもらい。


その後はL900ムーヴの電動ファン交換をお手伝いしたり。






したらさ、熱でやられてたのか、羽根が曲がってシュラウドに当たりまくり。



仕方なく羽根交換もやってから帰りましたよ。

もうクタクタも良いとこだったが、ジーノさんだって燃料はやらねば。って事で仏生山ルートで帰路に。

しかし眠気にやられ…、




仕方無く夏子PAで仮眠して帰りましたよ…。




いやぁ罠だらけで疲れたわ…。

油汚れでドロドロだし。



連休じゃなきゃ無理だったな。

皆様も、エンジン&ミッション交換は年式と仕様を合わせて買いましょうね。
買ったらなるべく早く作業しましょうね。


そんな9月の連休でしたとサ。
















オシマイ








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/09/16 08:06:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エブリイオイル交換
ドライダー大@ならさん

同時多発のお祭りじゃ!
Mr.P(ピー)さん

色々、オイル交換しました。
F39さん

GRヤリス エンジン慣らし中2回目!
Dai@cruiseさん

オイル交換
コロコロまろんさん

この記事へのコメント

2025年9月16日 9:16
ご苦労さまでした
コメントへの返答
2025年9月16日 14:02
場を荒らしてしまいすいません。
川染さんのおかげでやれてます。
あの後ムーヴどうでした?多分アレで大丈夫だったかと思いましたが、お役に立てれば幸い。

プロフィール

「もうすぐ雨のピークが来るようなので落ち着いた頃に作業するかね。」
何シテル?   09/23 09:51
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
7 8910 111213
14 151617 181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation