• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月01日

幌のコーティングをしてみました



購入時は幌に水をかけると水玉になって弾いていたのですが、最近はベトッとなっていました。そこで幌用防水保護液(モータウン ソフトトップウォータープルーフ)を塗布することにしました。



気温30度を越える炎天下での作業は厳しいです。



まずは付属のシャンプーでゴシゴシ洗います。このシャンプーには色アセなどを防いでくれる成分が入っているようです。



水で濯いで完全に乾くのを待ちます。今日は猛烈に暑いので15分もすれば乾きました。



いよいよ保護液を塗布していきます。付属の刷毛で塗っていくのですが、刷毛の質が悪いからか、塗るというよりドボっと濡らしていくような感じになってしまいます。全然伸びず刷毛の役割をしていません。



容量の4割くらいを使って終了です。今度塗布するときはちゃんとした刷毛を買ってこようと思います。

*謎がひとつ解けました。クルマを購入したときに幌にたくさんの毛が付いていたのです。なんの毛だろうと不思議に思っていたのですが、幌の保護剤を塗ったときの刷毛が抜けたものだったのです。



後日水をかけてみました。完全に失敗です、弾いていません。刷毛でドボっとなったところだけ水玉になっていて、幌全体ではマダラになっています。やはり均等に塗れる良質な刷毛が必要のようです。

≪追伸≫
刷毛ではなく霧吹きにしました。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/08/12 18:52:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「個人的にはこれが一番美味しいと思います(≧∀≦)
サッポロクラシックもいいですが。」
何シテル?   05/15 15:46
18年間で2台のR32スカイラインを乗り継いできましたが、老朽化もありロードスターに乗り換えることにしました。 2002年に夏の北海道で乗ったNBロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2/24 ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 09:42:47
NISMO ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:25:54
エアクリの修理(割れたプラ樹脂直す) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 05:31:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年3月28日に納車されました。オープンの楽しさ・気持ち良さを満喫していきたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間乗り続けたスカイラインGT-Rです。このクルマのおかげでいろいろな人と出会えまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation