• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2021年2月13日

自作アーシングのバージョンアップ その1(DJ5FS デミオXD Touring)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/album/1037161/
1
先日、一応の完成を見た自作アーシング

https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/6218864/note.aspx
2
デミオXDのエンジン側のアースは、右ストラットタワー部に接続されていますが、電気の気持ちを考えてみると、こちらに1本ケーブルを接続してみたくなりました。
3
クルマを観察してみると、バルクヘッドのところにケーブルが通せそうだったので通してみました。
4
見事通線完了!
5
バッテリー付近の端子に接続。

先日バルクヘッドに接続したケーブルは、通線ルートを変えて、見えにくくしました。
6
通線したケーブルを共締めして完成・・・と思ったんですが、以前右ストラットタワーからエンジンブロック付近のブラケットに接続したケーブルも一緒にしたくなりました(笑)
7
いつも現物合わせでケーブルを制作している関係で、長さに余長がなく、新規にケーブルを制作し直して、3本を共締めにしました。
8
外して余ったケーブルは、新たにEGRバルブから燃料ポンプへ接続するケーブルとしてリユースしました。
フォトアルバムの写真
バージョンアップ後の図 見た目はあまり変わりま ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

ディミングターン化

難易度: ★★

ボンネットアースの施工(DJ5FS デミオXD Touring)

難易度:

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR048

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

ビアンテハザードスイッチ照明のバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FD?BDですかね?
まだ入院中です。」
何シテル?   05/29 23:08
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation