• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月07日

ミッション終了

ミッション終了 こんばんは。

きょうも呑んでます。
痛風疑いの体なので、少し控えめです。

先月末もてぎ走った後に持ち上げたスカライン、着地させました。

メニューは、フロントブレーキキャリパーの交換とオイルクーラーの撤去。



フロントキャリパーは、中古品をオーバーホールして装着しました。
パッドは、CC38から中古キャリパーに付いてきたイエローなパッドをつけました。

性能はいかに???



そして、漏れ漏れのオイルクーラーを撤去しました。
度重なるオイル漏れで、エンジン回りはべとべとになっています。

オイルクーラー撤去したので、健全になるはず。

とりあえず走れます。



そして、タイヤかすがたくさんついたナンカンAR-1。
左右ともに前後ローテーションしました。




ホイルの清掃して装着完了。

そして着地。

次は、10か11日頃いつものサーキットに行こうと画策しています。

チェック走行したいのですが、明日は早朝から町内会の餅つきしないといけません。

きょうもよく働いたので、帰ってフロネル。

では、おやすみなさい。





ブログ一覧 | ER34 | 日記
Posted at 2019/12/07 23:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

甲府詣で
ツゥさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年12月8日 10:24
やはり、オイルクーラー再撤去になってしまいましたか。。AR1は、左右ローテできるのはポイント高いですよね★
コメントへの返答
2019年12月8日 17:38
こんばんは。

オイルクーラーなしはつらいです。1周踏んで、2・3周クーリングって感じですね。

早く対策したいのですが、次付けるときは、バッテリー移動して、そのスペースに、オイルフィルター移動させようと思います。

AR-1は、今のところ高評価ですが、Sタイヤとしてとらえるとがっかりかもしれません。

機会あれば、パーツレビューにでも載せようと思っています。


プロフィール

「宇都宮アルプス http://cvw.jp/b/2429258/46668898/
何シテル?   01/09 15:49
汗かきマニアのじいさまてす。 己の体酷使するのが、最高の遊びです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

すぐやる課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:11:08
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:18:18
今度こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/14 20:37:06

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
 25年乗った8BV70がいろいろトラブル出てきました。そんな折、低走行な2003年製S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ER34です。15年所有したHCR32から乗り換えました。スカイラン歴はほ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
新車で購入後18年、10万キロ走行しました。希少な5MT+サンルーフ。レギュラーガスで走 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2014年型のBB型V70T6AWDです。 3リッターターボで直線番長。  スカイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation