• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

まるっと1日。滋賀県お勉強の巻~

まるっと1日。滋賀県お勉強の巻~20日(日)


この日はいつもの月一で滋賀県大津市で行われる『音読講座』です。←これは午後に行われるのですが午前には『俳句講座』もありこれにも誘われたので行くことに……まあ俳句とか恐竜並みに興味ありません(笑) はたしてこの1日でこの「興味無い」の思いは変わるのでしょうか(笑)?

朝一に選挙へ行き







えらいっ!



と言うことで朝の7時30分に出発!







三連休の中日なので高速は渋滞していたので下道で行くことへ。



道中は






平成10年5月登録の『大阪300さ』の中期型のステージアがいました。しかもグレードが「20X」って何気に珍しい。当時『33ナンバー』から『300ナンバー』に変わり違和感がありましたが今ではなんとも思わなくなりましたね。


171号線を走ってるうちに大津へ到着!







近くのコインパーキングへ止めて








ここがこの周辺で一番安いコインパーキングです。







そして歩いていつもの商店街へ






今年の2月に訪問してすでに8回?ほどです(笑) もう産まれ故郷と言っても過言ではありません(^^;;







この日1日過ごす『オイコーヒー』さんです♪






10時から俳句のカーリー先生が来られて俳句講座です。名前と言い頭になんかのせた顔写真と言いオチャラケタ感じの方かなと思いきや意外ときちんとした容姿の方でした(笑)


そして俳句の座学を学んだ上で












「こんなん高校の時やったなあ。真面目ぶって先生の目にいきやすい一番前の席に座ってたけどいつも爆睡してたなあ」とか色々若い頃を思い返してました。 一番前に座ってたもんだから後ろの方に座ってたアホらが勘違いして自分の所へ「ノートみせて!」と寄ってきますが字が汚くロクに書いてなかったのでそのアホどもは速攻退散していきました(笑)


話を戻しまして座学を学んだ上で俳句を作りました。こういうのって発想の切り替えと言うか頭を柔らかくして難しく考えないことです。 そして








(字が汚いw)


『炎天下 アイスコーヒー 母の味』


(笑)  まあ...…「ホットする。安心する。」と言うことです。こんな簡単なもので良いのです。頭使うので呆け防止にもなりますし。興味なかったのですが……少し楽しく思えました。次回の講座は来月です(笑)



そして昼食は近くにある『アケミ』と言う昔からありそうな食堂へ。






カウンター15席のみでこ夫婦でやられています♪








オムライス定食をいただきました!


てつインプ~ファンの方なら↑の写真で気になることがあるでしょう(笑)


そう、トマトは俳句講座でご一緒させてもらったマダムっちにコロッケと交換で処理していただきました(笑) ありがとうございましたm(_ _)m


結構お腹いっぱい食べた所で13時30分から『音読講座』です。








はっきり言って眠たさ半端ないです。しかも滋賀のラジオアナウンサー青山よし子さんの前でウトウトとか、もういい度胸しています(笑)






今回は「鼻濁音」のことを習いましたが……眠たい(笑)


でも隣に座られていた(髪の毛が)焼きそばマンみたいなおっさんが









「瀬川瑛子のものまねしたら鼻濁音が上手くなる」!


それ聞いて眠気が一気に飛びました! ナイス焼きそばおっさん(笑) こんな感じです↓









こんな感じで90分終わり次回は来月です! 今年の3月から皆勤賞です(^^;; どれくらい飽きずに参加できるのでしょうか?(笑)




そして丸1日ナカマチ商店街にいた後は








大津の『キラメキノトリ』へ。ここはドアパン回避ゾーンが必ず空いているのでお気にいりのラーメン屋さんです♪











今回は小麦のチカラと鳥天丼の無料クーポンが届いてたのでそちらを頼みました。








ニンニク増し増しにしたので元気たっぷりになりました。口の中は物凄くニンニクの香ばしい香りで充満していましたが(笑)


遠出の最中に食すると休みたくなるので大津の未知の駅『米プラザ』にて一休み。









ついでにいつものみたらし団子を買おうとしたら







売り切れてました。夕方だから仕方ないですね。いつもは朝に買いに行ってるので(^^;;


そして車の中で爆睡………起きたら20時過ぎ真っ暗でした。











「車の中で休んで気がついたらこんな時間帯に」と言う時間の過ごし方大好きです(笑)



そして下道でボチボチ大阪へ~


日が変わる前に帰宅しました。










147.2km……長い1日でございました。



ではでは(^-^)/




















Posted at 2025/07/29 16:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2025年07月14日 イイね!

北陸マツダの展示イベントと福井ツアラー ~2日目

北陸マツダの展示イベントと福井ツアラー ~2日目14日(月)


平日ですが道の駅『若狭おばま』からおはようございます!












比較的新しい道の駅のようで建物も全体的に綺麗です。








この電話は使えるみたいです。黒電話のダイヤルを回すタイプなら分かりますがこれはもっと昔?のもの。いや、さすがに使い方分かりません(^^;;


駐車場は






60ハリアーの前期型にだけあった廉価グレード『グランド』








『ワイルド バット フォーマル』なスタイルにホイールキャップってミスマッチ感がありますが、これがむしろカッコ良く見えます。てつインプ~さんのブログを見ご覧いただいている方々なら共感出来ると思います(笑)


さて大阪に戻りますよ!







……そんな簡単に戻るはずもなく(汗)















小浜駅の近くにある『メルカードミサキ』と言う喫茶店に行きました。「やってるのかな?」「店員がいるかな?」「常連のじぃさん達がいるのかな?」と色々不安な気持ちを持ちつつ開店時刻の7時30分に入店!








いわゆる「レトロ喫茶」と言う感じで昔からされている喫茶店です。









店内は70代くらいのマスター1人とアルバイトの方1人でやられていました。対応は凄く良かったです。








トーストのモーニングを頼んだのですが「オレンジ&トマト抜き」をお願いしても快く対応していただきましたし……100%良いお店に決まってます(笑)







コーヒーもサイフォンで抽出したものをそのままグラスに入れてくださりコーヒーにも拘っているのが分かります♪ 「サイフォン」とは↓






(ネットから拝借)


詳しくは書きませんが(詳しくないので書けませんが……と言うのが正直な所ですが)こんな感じです(^^;;


そして27号線から162号線を南下して大阪方面へ。


道の駅『名田庄』にて一休み








個人的にお気に入りポイント↓










そして田舎道を走っていると一軒のコンビニが……








以前テレビで観て気になっていた美山のコンビニが予定にもなく偶然みつけてしまったので立ち寄りました!








ホントにポツンとあり屋根を現代風にされたりツーリング用に自転車のスタンドややベンチなんかも設置されています♪








テレビでやっていた







これでもか! って言うくらい豆が入っている「豆いっぱい大福」と美山の名水を使った







アイスコーヒーをいただきました! 平日は仕事の途中での買い物とかの客が多く、土日はツーリングの立ち寄り場所として使われる客が多い感じでしょうね。 思わぬ所でこのお店を発見出来て良かったです!



道の駅『スプリングスひよし』で最後の休憩。








日吉ダムですね~









こんな暑いのにグランピング(?って言うのかな)されている方もいました。室外機はあったので室内は冷房が効いてるのかもしれませんね。

ひたすら南下して15時頃に無事帰宅しました。









571.8km……意外とよく走ったなあ。


と言うことで福井県の旅はこれにて終わりです! ブログ書くの長かったあ(笑)



ではでは(^-^)/




















Posted at 2025/07/23 16:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2025年07月13日 イイね!

北陸マツダの展示イベントと福井ツアラー ~1日目

北陸マツダの展示イベントと福井ツアラー ~1日目



13日(日)


この日は北陸マツダの展示イベントがあり福井県の産業会館まで行きました!







6時過ぎに出発! 名神高速道路(茨木~京都東)→161号バイパス→北陸自動車道(敦賀~福井)の節約コースです(笑)。









途中で立ち寄った杉津パーキングエリア








以前にも同じような写真を撮った記憶があるようなないような………







敦賀湾が一望出来ます。そして






熊本から来られた(熊本ナンバーだったから)トヨタのグランヴィアも一望出来ます。この車も30年近くなりますね。


と言うことで店内へ。店内はこじんまりとした感じで









至るところに「みちまる君」が♪







敦賀名物のかたパンを買ってみました(食堂の発券機が1000円札しか使えなく両替も兼ねて)。








「パン」と名乗ってますが煎餅です。そしてやはり歯が折れそうなほど硬いです(^^;; 歯が鍛えられそう………けどこれホント甘味があり美味しいです。歯が弱ってくる本格的な年寄りになる前にもう一度買って食べたい。


そして朝食で越前そばをいただきました!









さて相変わらず前置きが長いですが(今回は若干短めではありますが)10時前に産業会館へ。









↑SUVばかり(笑) ちなみに観音開きのドアやロータリーEVが売りのMX-30は↑の看板にも載ってませんし展示もされてなく完全になかったことになっています(汗)。






いざ会場内へ! 北陸マツダで展示イベントをされるのは実に18年ぶりらしいです。18年前の2007年と言うと3代目デミオが出たりCX-7が発売されていましたね。









「どこかのキャンピングカーイベントですか!」と言うほどほとんどSUVばかりです。思ったより会場自体はこじんまりとした感じで移動がしやすかったですね♪








ロードスターや















マツダ3!  SUVも時代の流れなので仕方がありませんがマツダ3クラスでスライドドアがあるミニバンやステーションワゴンを造りませんか? と苦言を言っても始まらないので少し気になった車種?グレードを紹介します。







北陸マツダ特別仕様車の『ロイヤルセレクト』。なんか14クラウンあたりでこんなグレードありましたよね……それは『スーパーセレクト』でしたね(^^;; こんなマニアックなこと言うの会場内で自分だけだと思います(笑)






あとは『ブラックスタイル』……これも今のホンダ車のグレード名になってたような。

↓はCX-60 のガソリンモデル『25S-Sパッケージ』です。











ベースグレードの「Sパッケージ」にマットブラックのアルミホイールや






室内の細々したオプションを組み合わしお安くしたグレードです。


これで348万円は結構破格ではないでしょうか? こういう展示イベントでしか出さないような値引きされた車種がありまして










2024年改良前のモデルで58万円引きとか













CX-80 でも37万円引きとかあります。ディーラーと違い展示会での商談となると忙しい雰囲気がしますがこんなに値引き額が大きいとすぐに成約に結びつきそうな感じがするので良いかも知れませんね


あとは







グランツーリスモや






キッチンカーも来ていて










『マツコの知らない世界』でやっていた愛知県岡崎市の「日本一のカレーパン」を買ってみました。







「福井なのに愛知県の食べ物?」……それは気にしない気にしない(笑)。外側の衣がサクサクして美味しかったですね♪


あと会場入ってすぐに試乗しました!






発売されて8年にもなりますがある意味今話題の今しか乗れなくなるあの車!







CX-5の「2.2ブラックセレクション」です。新型が発表となりディーゼルエンジンがなくなり2.5Lのガソリンモデル1本(後にハイブリッドモデル追加)されるのでCX-5のディーゼル乗るなら「今」しかありません。







外ではディーゼルの「ガラガラ音」は聞こえますが車内に入ればめっちゃ静か。合わせガラスにしたりサイドシル部分の角度を変えることで遮音性を高めている………そんなことを言われてました。


実際に走ってみてディーゼルならではの低回転のトルクはありディーゼルですがガソリン車並みに静かな室内。正直「車のデザインとか装備とかどうでも良い。エンジンだけで買う価値はあるな」と思いました。これ良いですよ~ フルモデルチェンジするのが凄くもったいない気がしました。自分も欲しいと思いましたがSUVはあまり好きではないし買ったら「あ~、てつインプ~さんもついに時代の流れに逆らえなかったのね」と思われるのも嫌なので(笑)。


2時間30分ほどいて会場を出ました。


駐車場は








ボディ同色のTRDのエアロ付けたカローラ。









初代シエンタのホイールキャップをはかしたプロボックス。







このレパードはCX-80 あたりに乗り換えられるのでしょうか? レパードの下取り額で余裕で追い金無しで買えます?ね♪


そして次に向かったのは会場内で無料で配られた『オーカワパン』と言う所のパンが気になったのでお店に行くことに……「福井と言えばオーカワパン」と言うくらい老舗のパン屋らしいです。








住所で行くと工場が(^^;; そこでパンを売っている雰囲気ではないしシーンとしています(笑)。よくよく調べたら福井県のスーパーで売られているので近くのスーパーへ











ありました! ありました! 種類も多く迷いますね♪







タマゴンボールとショコラシフォンを買いました。いずれも素朴で凄くヘルシーな味でまさに「小さなお子様のおやつにもピッタリ」です♪ 摘まみ摘まみ食べながら移動しました!


特に北陸マツダの展示イベントの後は予定は決めてなかったので道の駅よりつつ九頭竜湖方面へ








道の駅『越前おおの荒島の郷』へ。







アウトドア用品の『mont-bell』がテナントで入ってました。この周辺はキャンプに適した場所が多いので良いですね。ってこのクソ暑い時にキャンプをする人の気がしれませんが……まあ人それぞれですが(^^;;






とにかく暑いので写真だけ何枚か撮って車内に避難、次へ。



ちょいと涼しそうな所まで来ました。九頭竜川です!








と言っても暑いですが人や車がわんさか通らないのでその分多少なり暑苦しくはないですが。












個人的にスノージェットと撮るのが好きなのでスノージェットを見つけては撮ったりしました。意外とスノージェットのそばに車が止めれるスペースがあまりないのですよね。ここはスペースがあるのでオススメですね♪


そして向かうは













道の駅『九頭竜』へ。恐竜さんがいる道の駅です♪







この恐竜さんゆっくり動いたり「ガオー」って鳴くんです! ……まあとりわけ恐竜さんに興味があるわけでもなくディーラーの担当さんと話した時に「福井と言えば恐竜! てつインプ~さんは恐竜興味ありますか?」と聞かれたのを思いだし行っただけなんです(笑)








駅も併設されていますが1日に4~5本くらいしか通りません。


道の駅も14時で閉まっていて閑散とした雰囲気。でもコンビニが併設されていたのでここで軽く摘まめるものを買って食べました。








外にはミスト状の霧が出ていたので外は若干涼しかったです………ホント若干ですが(^^;;


そして東方面へ行き岐阜方面に抜けようとしたらリニューアル工事で行き止まりだったので九頭竜ダムあたりまでは行けたのでダムを見て再び8号線へ









ん~、このあと予定ないんやけどなあ。


夕飯には早いけど客が少ない時間帯に食べておこうと言うことで8号線の『ゴーゴーカレー鯖江店』へ。『ゴーゴーカレー』と言えば石川県のイメージが強いですが。










カレーにキャベツが盛り付けてあるのが『ゴーゴーカレー』の特徴ですかね。なんやかんや間にお菓子やら摘まんでるのでこれだけでも満足となりました!


そしてひたすら8号線を南下



『敦賀きらめき温泉リラポート』と言う高台にある温泉へ






ホテルっぽい佇まいもしますが宿泊はできなく温泉施設のみです。







駐車場からの景色も最高! 駐車場も無限に広いのもポイントが高いです♪





(↑ネットから拝借)


↑あと洗い場に仕切りがあるのも個人的にお気に入りポイントです。むしろ仕切りがあるかないかで行く温泉の場所を決めるくらいです(笑)



山の湯と↓






(↑ネットから拝借)



海の湯↓






(↑ネットから拝借)


この2つが日によって男女で入れ替わりこの日は海の湯でした!


外の風があたる場所で休憩をして今夜の寝床を探しにまた車を走らせます。



と言うことで道の駅『若狭おばま』









にて休むこととしました。 オヤスミィナサイ



長くなりましたのでいったんここまでで。



2日目へと続きます。



ではでは(^-^)/

































































Posted at 2025/07/23 14:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行系 | 日記
2025年06月28日 イイね!

コーヒー、コーヒー、ラーメン!  岐阜まで行ってしまったの会~

28日(土)

午前中は



茨木市の『BEANS Coffee』へ










今回はドラワッフルとサマーブレンドを頼みました! 自分が行くときは大概客が居なく静かで落ち着けて本が読めます。 ここを少し下った所の喫茶店はファミリー層向けなのでクソガ……(以下自粛w)がわめいてるので何がなんでも行きません(笑)

ここで落ち着いた後はまたしても最近よく出向く滋賀(笑)。今回は彦根まで足を伸ばして






『此処珈琲焙煎所』へ。珈琲屋さんです。いつもよく行く大津の喫茶店『OI Coffee』の珈琲豆はここから仕入れているらしいです。






店内はこじんまりとした感じで26歳の若いマスターが経営をしております。







旅と温泉が好きなまさに自分と同じような趣味をお持ちで他のお客さんも交えて3時間くらい長居してしまいました。この真ん中の『温泉旅行検定』のテキスト……実は最近気になっていた所になんと目の前にテキストがあり見入ってしまいました。これは「温泉入って気持ちいいなあ」と言う感情ではなく色々と考えさせられてまた違う視点で温泉に入れるのでこのテキストで学ぶのもありかなと思いますね。これ資格にもなるので知り合いと温泉入った時にドヤ顔で話せそうなのも良さそう(笑)


意外と良かったこの珈琲屋さんまた行きたいと思います♪


長居しました。時刻は16時過ぎです。思いつきで長浜の『バリバリジョニー』に行きました! 「滋賀と言えばバリバリジョニー」と言うくらい有名な豚骨系のラーメン屋さんです♪ 10年以上は行ってなかったな。











一番こってりした







「バリとんラーメン」にしました。









ホントにこってりし過ぎです。チャーハンを頼んでおいて良かったです。個人的にもう1ランクあっさりとしたのが好みかなと言う感じでした。


お店の窓には








替え玉記録。14玉って「凄い!」と言うより「身体大丈夫ですか?」と声をかけたくなるレベルです(笑) いったいどんな人生観歩んだらこんなに食べられるのだろうか(^^;;


と言うことで替え玉無しでも少々きつかったので岐阜県に入りお茶畑の見える駐車場で一休み












この場所は車と景色が綺麗に撮れるスポットで以前からお気に入りの場所ですね。


そして近くの道の駅で一休み……休み過ぎ(笑)もうね、休み休み行動しないときついです(泣)









ボケーとしてたら爆睡して21時前に(笑) そして『ポン吉』でお馴染みの







てつインプ~さんのブログでもお馴染みになった大垣市の『湯の城』へ寄りました♪






何回も言ってますがここ21時以降に入館すると650円で入れます。22時で閉館するとかではなく25時までやっているのでゆっくりと出来ます。







温泉から上がったら21号線を大阪方面へ!


まあ、必ずと言っていいほど米原あたりで睡魔がくるので醒ヶ井駅のコインパーキングに車を止めて朝まで休むこととしました。











29日(日)


米原市の醒ヶ井駅からおはようございますm(_ _)m







朝の6時です。さてボチボチ出発しましょうか……と言うことでパーキング代を用意しようと財布の中を見たら5000円札が2枚と10円玉と5円玉が数枚………えっとこれもしかさして?と思い精算機を確認したら、やっぱり








1000円札しか使えません。日頃QR決済派なので意外と財布にいくら入ってるのか把握してません(汗)。 駅で両替しようも無人駅(笑) 5000円札使える自販なんぞありません。


はい、歩いて20分ほどのコンビニまで行きましたよ。縁もゆかりもない田舎の21号線を暑い中歩いて……まだ朝で多少は涼しいのと雨が降ってなかったのが不幸中の幸いです。もぅ、しんどすぎるわ!







車でしか通ったことのない所を歩くって新鮮です。








裏道を通ってみました!









『Hな人が出ます。』らしいですが。早朝に「しんどいわ」とか独り言を言いながら歩くてつインプ~さん。犬の散歩中のマダム達に若干怪しい目で見られます。もうね、人生後半戦向かえてるのでそんな感情毛頭ありません(泣)。


歩くこと20分








犬の散歩中のマダムに「Hな目」で見られつつやっとローソン着きましたよ。珈琲買って両替しましたよ。









これまた20分かけて醒ヶ井駅の駐車場に戻り改めて大阪に向けて出発!








下道と高速を使い昼前に帰宅しました。












312.7kmの旅でありました!



ではでは(^-^)/





























Posted at 2025/07/16 19:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ系 | 日記
2025年06月23日 イイね!

関西マツダ平日試乗モニター『CX-60 XD-Lパッケージ』

関西マツダ平日試乗モニター『CX-60 XD-Lパッケージ』23日(月)


この日は久しぶりの平日休み。予定もないので






久しぶりに関西マツダの平日試乗モニターを申し込みました。お忙しい中でモニター車の入れ換え等していただきありがとうございます!








車が用意していただきましたので朝一でディーラーに向かいました!







平日ですがそこそこお客さんはいましたね。

少し話をしていざ1日試乗!


今回はマイルドハイブリッドが付いてない素のCX-60の『XD-Lパッケージ』になります。


グレード的には3つありベースグレードの『SP』があり












ベースグレードですが外観上では黒のホイールや黒のシグネチャーグリルが付いていてスポーティーになってます。











室内は変わりなく値段の割には加飾系が少なくあっさりな印象となっています。


そして今回のモニター車は中級グレードで









これが一番装備的にはお買い得なのかなと思います。









シフト&グローブボックス周りの加飾がされており見た目に高級感をプラスされています。


そして上級グレードの






『エクスクルーシブモード』! マイルドハイブリッドを選択しなければ100万円以上安く買えるので有りですね。







「納車されました」って言ったらこんな写真になりますね(笑)






右のマツダ3は止め方雑いですが(笑)






う~ん、ボディサイズは大きい。



そしてこのCX-60 は






6月登録のまだ走行15kmの下ろし立ての新車。ありがとうございます! さてこんな新車ホヤホヤで遠くへと出かけるとしましょう♪






さあレッツゴー!


と言うことで高速に乗り向かったのは







今年のてつインプ~さんの故郷である滋賀県へ(笑)










大津市にある『LAGO大津』へ。近江八幡のクラブハリエの姉妹店です。以前のブログでも書いてるので詳細は書きません。ここの駐車場が車を撮るのに良い場所だなと以前感じて来てみたものの工事中だったので断念。どら焼きだけ買い近くの琵琶湖沿いの駐車場で写真を撮りました。






車から降りてドア閉めて後ろを振り向いて無いのに大きい何かが背中に「どーん」と感じるくらいにボディサイズが大きいです。車高の割にはアイポイントも低く普通に幹線道路を走ってる分には大きさも感じずに運転はしやすいですね。






ただ少し狭い道や駐車時はやはりボディサイズの大きさは感じますね。ちなみにボディサイズは全長4740mm、全幅1890mm、全高1680mmと大きいです。



そしてそのまま高島市まで北上~







やはり3.3L直6のディーゼルは低速トルクありますね。直6のディーゼル音は昔のローレル(RD28エンジンってやつかな)に似ていてどことなく90年代ぽく感じますね。燃費もこの大きなボディにも関わらず20km前後は常にキープしてくれるし荷室は広いし







長距離車中泊マシンに使えますね♪


と言うことで高島市の『天下一品セルフ』に向かったのですが







リニューアル工事につき閉まっておりました。食べ放題サービスが追加されるみたいですね。


なので近くの近江ちゃんぽん亭に行き









いつもの野菜1日分のちゃんぽんを食べて返却の時間もありますので南下して大阪へ



17時頃にディーラーへ








下ろし立ての新車を230kmほど走りました。これ良いですね。アクセラの2.2のディーゼルがあったみたいにマツダ3あたりにも2.2Lくらいのディーゼルエンジン欲しいですね。直6で♪



最後にモニターアンケートを書き






字がか汚くてすみません(笑)


と言うことでディーラーの方の終礼が終わった頃に帰りました(笑)


で、自分のマツダ3に乗ってみて







うん、このボディサイズが一番自分に合っているしイイネとなりました。



ではでは(^-^)/


























Posted at 2025/07/10 21:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | 日記

プロフィール

「@ケイちゃん@ さん

他の方では詳細をタイムリーに書いてるのですがみんからはブログでしか書きませんw

あれはワタシには向いていません(^^;;」
何シテル?   07/27 20:34
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09
2023 夏休み5連休 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 13:57:57

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation