• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年1月20日

e+ SOHの記録(6) 2回目の調整で▲0.22

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ご無沙汰しております。
寒い日が続きますね。リーフのSOHは寒さで変化が緩慢になっております。が、90日周期の調整は気温には関係ないようです。

2022/1/20現在の状況です。
Ahr  170.61
SOH 96.72%
Hx 110.39%
Odo 4573km
QC 403回(ほぼ毎日V2Hで利用のため)
NC 9回

先日2/12に第二回目の調整値は-0.22ポイントで、前回に比べてかなり小さな値となりました。
2
納車時から1/19(工場出荷185日の予測)までのSOHの推移です。
一回目の1%を超える急落後、気温の低さも手伝って日々の低下量は小さく推移、180日目にして0.22低下し、現在96.72%になっています。
3
Hx,SOH,ODOを一つのグラフにしたものです。
SOHは順調に低下していますが、Hxは距離を走るほど上昇します。これは40kWhリーフと同様な挙動です。
4
40kWhリーフのデータを重ねます。
今回低下量は小さかったので、同じ経過時間のSOHの差は縮まりました。
次の3回目(270日目)も、小さい値だと、40kWhリーフに追いつきそうですね。
5
調整分を差っ引いたSOHの推移です。
バッテリー温度もプロットしています。
関西帰省時や、遠出時に上昇していますが、せいぜい35度くらいです。
40kWhリーフだと50度を超えレッドゾーンに迫っていましたが、e+はそんな心配無用のようです。
私にとっては、コストアップになる冷却機構はいらないなぁ。ただし、もし冷却機構がついて寿命が格段に延びるのであれば考え物ですが、、、そういったデータも日産は取っているでしょう。

それにしても、この季節関東でも最低気温が氷点下になりますが、ほとんどSOHは変化しません。

お久しぶりのリーフの記事でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

納車から2年4ヶ月(28ヶ月)

難易度:

納車から2年3ヶ月(27ヶ月)

難易度:

ZE1後期e+ G グローブボックス付けたままエアコンフィルター交換。

難易度:

e+ SOHの記録(13) 一年以上開いてしまいました。

難易度:

お盆休みで諸々の点検と整備…

難易度:

7年目(3回目)の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@GOLD STOREHOUSE さん、ありがとうございます! それも頭の片隅をよぎっております。」
何シテル?   08/19 08:03
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation