• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月24日

最近思うこと…(フリートーク)

最近思うこと…(フリートーク)

今日のブログは長文になります。
知らなくても良いけど知っていたら為になると思うので最後までお付き合い下さい。

会社の同僚と飲みに行ったときに、どうしても話が噛み合わないのが一人います。
仕事中でもポカばかりしているし、会話にしても頭の中で整理せずに話し出すから話が長すぎて、結局何が言いたいのか分かりません。
例えば


「ドライブしていたら偶然フェラーリとランボルギーニに続けて優遇した」

これを説明するのに

「3日前に車運転してたら…4日前やったかな?ごめん4日前やった。そんでどこどこを走ってたらフェラーリとすれ違って500mくらい先で右折したら…いやもっと手前やったかな?300m手前で右折したら、今度はランボルギーニとすれ違ったんよ」

これ聞いていて私はイライラしました。
3日だろうが4日だろうがどうでもいいやん!
何mで右折なんてそこ重要か!?
話のテンポも悪いし、長いし、間が悪いしで面白くない。

そしてその同僚はニュースを見ないから時事ネタにも何も反応無いし、「K-POPが可愛いし歌が上手いから素晴らしい。それに比べて日本は…」とか言ってる根っからのテレビっ子で私とは会話が成立しません。
何故なんだろう?と考えた結果、IQが違うと会話が成立しないという本を読んだ時のことを思い出しました。

IQが低いと思われる人のなかには自分の主張が正しいとしか思わずに、相手の立場に立って考えられないといいます。
相手の立場に立つ時も、自分と同じ考え方や価値観、優先順位、といった考え方が近しい場合は会話ができるが反対意見には拒否反応を示します。
それに頭が硬いから固定概念に捕らわれて柔軟に物事を考えることが出来ません。

例えばこんな問題を解くとします。


あなたはタピオカ店を経営していて、優秀なスタッフがタピオカを販売してくれています。
タピオカ1個を500円で販売し、
毎日200個売っているお店が、
タピオカを250円に値引きして販売するとしたら、いくつ売れば元々の価格の時の利益と同じだけを売り上げられるでしょう?

これに対して、IQの低い?または共感性に乏しいと思える人は、


400個!

価格が半分になったら、販売数は2倍になればいいに決まっている!
と、断固として譲りません。



どこまで前提条件を考察できるのか、暗黙的に前提条件を置いていないか、ということにIQの低い人は気づかずに、自分が出した答えだけが正しくそれ以外の条件については問題文に書いていないから考えない(自分が認識できていないのを環境のせいにする)ということをします。

IQ高い人は、指定されてない未知のことを変数として仮定して、その変数によっていくらでも答えは求められ、IQ低い人の置いた前提条件はその中のたったの1つだけなのだというのを瞬時にわかります。

そしてIQ低い人がなぜ柔軟に前提条件を変更して思考できないのだ、ということに悩みます。
なのでこの場合は、IQ高い人が一方的に、IQ低い人の思考回路について同意するように説得されるという状況になります。



今回の問題では、
利益について求められていて、スタッフを雇っています。
お店、と言っているので家賃もかかります。
タピオカを追加的に1つ製造するのにかかる費用がないのならば…タピオカを販売完了するまでに家賃分の固定費用が増えないならば、販売量は2倍となれば利益は同じです。

1つ作る費用と固定費用が0ならば、販売数は2倍になるのが正しいです。
そうでないときは、1つ作るにあたりの費用や固定費用の金額が大きければ大きいほどに、販売数を増やさなければならない、が正解です。

単純な利益計算でさえ、考察が一行で終わっちゃう人と、複数行にまたがりたくさんの場合を想定する人とがいます。
一行で終わる人の考えは、複数行まで考察している人には理解はできますが、
逆は理解できません。

そういう意味でIQが離れすぎているとそもそも会話が成立しない。

ただ、IQ低い人のことをIQ高い人が一方的に理解できるし共感はできる。
だけども、IQ低い人はIQ高い人のことを理解できずに、宇宙人とか常識がないとか言います。

この状況は時事ネタで討論したときに随所に現れます。
反日教育を受けた人や朝日新聞しか読まない人は反対意見を拒否する傾向があるように思えます。

なぜなら反対意見を聞こうともせず、自分が正しいと思い込んでいるからです。
ネトウヨと呼ばれる一部を覗いて保守系の人は時事ネタに対して常にアンテナを張っているので反対意見の情報も読んでいます。

そしてお互いの意見を知った上で両天秤に掛けて、こちらが正しいと思った上で意見していると思えます。
少なくとも私はそうしています。

結論を言うと時事関連や難しいことを語り合うのは同程度のIQがないと成り立たない。
(ここで決めつけているお前はどうなんだ!となりますが御勘弁を💦)

ではIQを確認するにはどうすればいいか?
となりますが、先程のタピオカの話をするもよし、
またはかなり高度な話になりますが以下の話をしてみては如何でしょうか?




ここにA・B・Cと書かれた3つの扉があります。

この3つの扉のうち、1つの扉は開けると高級車がある当たりの扉。
残り2つは開けるとヤギがいるハズレの扉です。

好きな扉を1つ選んで、見事当たりを選べば高級車をプレゼントします。



alt

この時点ではまだ問題ではありません。
では、あなたが1つ扉を選ぶとします。

ここからが重要なんですけれど、あなたが1つ扉を選んだ後に正解を知っている司会者が、選ばなかった2つの扉のうち、ハズレの方だけを開きます。

当然、司会者はハズレの扉を開いたので、そこにはヤギがいました。



alt




そして司会者は『まだ残っている扉に変更することもできますが、変更しますか?それとも最初の選択のままでよろしいですか?』と質問してきます。



さぁ、あなたは扉を変更しますか?最初の選択のままにしますか?

さぁあなたはどちらを選びますか?

制限時間は10秒です!





alt
 






「え~変更してもいいって言われているけど、変えても変えなくても変わらないんじゃないの?」とか「Aが正解だとして、変更したらはずしちゃうし~」とか色々考えると思います。
そして殆どの人が変更しません。



正解は……




「選択を変えた方が良い」です。



ではそれはなぜなのか、解説します。

まずこの1番最初の「3つの扉どれ選んでもいいですよ!」という段階だと、どれも正解する確率や当たりを引く確率は33%です。

ということは、選ばなかった残りの2枚の扉に当たりがある確率は合わせて66%になります。



alt


ここまでは理解できていると思います。

しかし、ここから重要なのが「司会者がこれ答えを知ってる」という事。

司会者は正解を知らないで適当に扉を開くわけではなく、
司会者は最初からどの扉が正解がを知っていて、残りの2枚のうち外れを必ず
教えてくれるます。

両方ともハズレだったら完全にランダムで開くのですが、もし片方が当たりの場合、もう片方のハズレの扉を開いてくれると言う訳です。

なので、片方の扉のハズレが確定したことによって33%の確率は、もう片方に上乗せされて、66%になるのです。




ここまでくると「確率って最初から決まってるし、動かないでしょ?!」と、ほとんどの人がしっくりこないと思います。

実際に数学者もそう答えていました。
ただし、マリリン・ボス・サバントという女性だけはテレビ番組で


正解は「ドアを変更する」である。なぜなら、ドアを変更した場合には景品を当てる確率が2倍になるからだ!

と答えました。

マリリン・ボス・サバントは、世界でもっとも知能指数(IQ)の高い人物としてギネス記録に認定されたことがある人物ですが、数学者ではありません。

前に書いたとおり、マリリンの回答は正解なのですが、世界からは彼女に対して、厳しい反論と避難の声が上がります。

その中には、かなり厳しく彼女を非難するものもいました。以下はその一部です。

「わたしはプロの数学者として、一般の人々の数学的知識がこんなにも低いと思っていなかった。あなた(マリリン)は自分の間違いを認める事が必要です」

「あなた(マリリン)は明らかに間違っている。世界最高の知能指数保有者が数学に対してこれ以上世間に無知を広める愚行を止めなさい、恥を知るように!」

こんな辛らつな内容のメッセージが彼女に寄せられたのです。
しかも、このようなメッセージを送ったのは、一般の人達だけでなく大学の数学教授も少なからず含まれていました。


しかし彼女の答えは正解ということが後に証明されます。


例えば分かりやすいように条件を変えてみます。



alt


扉が100個あって、あなたがそのうちの1つを選ぶとします。

そして、答えを知っている司会者が、その他の扉の当たり以外を開けるとします。




alt


これだと分かりやすいと思いませんか?

これでも理解できないのであればマリア・ローザ流で解釈します。

霊長類最強を決める格闘技大会に100人でトーナメント戦を行います。

その大会の優勝者をランダムで1人選んで残りの99人でトーナメントを行います。

そして99人で戦って勝ち抜いた1人の選手とあなたが最初に選んだ選手の二人だけになりました。

その状況で



「予想を変更することが出来ますがどうしますか?」


と言われたら変えるに決まってますよね。
何しろ99人を勝ち抜いた最強の1人と100人の中から適当に選んだ選手だと確率から言ったら99倍、変えた方が当たる確率が高いからです。

これだと誰でも分かるでしょう?

ちなみにうちの娘にこの話をしたら

「さすがオトーン!分かりやすい」

と言ってました(∩´∀`)∩ワーイ




以上、オトーンがお嬢に褒められる話でした……??


「違うかぁー!」


alt




ブログ一覧 | 楽しいこと | 日記
Posted at 2020/01/24 12:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年1月24日 14:05
こんにちは😃
扉の話はむっちゃ分かりやすいですね!
それはそうと、相手の立場になって考えられない人はIQが低いというのは、ものすごく納得しました♪
私も仕事柄、部下や講師の仕事をする際には、相手の立場に立つ事ができないと顧客本位の仕事はできないと言っていますが、ディベートセッションしても何しても表面上だけわかったつもりで、本質的にわかってない人が必ずいます。
これは経験である程度身に付けられますが、本質は変わらないでしょうね。
コメントへの返答
2020年1月24日 16:45
こんばんは♪

扉の話はテレビでやっていたことの受け売りです💦

IQに関しては、自己啓発本を読み漁っている時期があって記憶に残っていた情報です。
これは講習やセミナーを開催するときに役に立ちました。
バーナム効果やコールド・リーディングなんかも勉強しましたね。
このテクはナンパにも役に立ちましたよ♪
「違うか!」(≧▽≦)
2020年1月24日 15:27
IQの違いもですが
価値観の違いも、話の合わない
要素になりますよね!
そして自分の価値観が正解と
思ってる人の多い事・・・
コメントへの返答
2020年1月24日 16:54
IQが高くて価値観が違う人とは激論が出来るんですよね。
こちらの意見に対してどう切り替えしてくるか?期待している自分がちょっとだけあります。
しかし、知識がないと言葉のキャッチボールが出来ないのでツマラナイです。
これは日常会話でも言えることですが、ボケに対してツッコミが出来ない人は駄目ですね。
逆も然りです。

>そして自分の価値観が正解と
思ってる人の多い事・・・

これは多分、私のことですね。
自覚しています💦
2020年1月24日 17:43
すいませんすいません
そうい意味ではなんですが・・・
(^_^;)

価値観に関しては
自分の価値観は正解で良いのですが
他人の価値観を理解(しようとしない)
出来ない人が、世の中
案外多いって意味で・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2020年1月24日 18:09
いえいえ😁
これ本当の事なんですよ。

他人の事を意見するからには自己分析もキッチリと済ませているので‥🧐

その結果、情報を集めて自分の価値観が正しいか天秤に掛けて正解を出すという癖が私にはある事が分かっています。

逆に言えば、だからこそ自身の意見に自信があるから他人によっては自己顕示欲が強い人に見られる場合もあります。

実際に会えばSNSの中の人と全然違うというパターンもありますが、私の場合は実際もこのまんまの自分ですね🤣
2020年1月25日 9:56
上司に報告する際に、結論から入りその理由を説明するのが正解ですが、時系列で説明を始めて何が言いたいのかわからない人がいます。加えて、ひとつの事にこだわってマルチタスクができない。
発達障害の社員の指導方法のセミナーで教わりましたが、それを思い出しました。
コメントへの返答
2020年1月25日 11:04
そうなんですよね。
例えば2つの報告があれば、
最初に2つ報告したいことを伝え、それぞれの結論を報告した後に、その結論に至った経緯を述べると聞いている方も理解し易いのですが、結論を最後に持ってくると何が言いたいのか分からなんから早く言え!と思います。

プロフィール

「自民党が歴史的敗北!
明日の21日14時に石破茂首相が辞任会見!
多分🤔」
何シテル?   07/20 12:50
マリアローザです。 多趣味人間なので車以外のことも手広くブログに書いています。 特にお笑いが大好きで、どんな題材でも面白くすることが出来ます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急!!猫を飼える方いませんか??😭😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 19:29:34
他人の不幸は蜜の味・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 10:18:14
★日本が韓国に支援した金額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 00:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日本車→仏車→仏車→欧州車と乗り継いで結局、仏車であるBMWに戻って来ちゃいました。 諸 ...
輸入車その他 デローザ  アイドル デロっち (輸入車その他 デローザ アイドル)
週末のロングライド用。 軽く流す程度で走ってます。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
日本車→仏車→仏車→欧州車→ドイツ車→日本車 久しぶりに日本車に戻って参りました。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation