• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

早速修理していただきました

早速修理していただきました  昨日のブログに書いた通り、見事に釘が刺さっていたカミさんのフィットのリアタイヤ。さすがに放置し続けるわけにはいかないので、J’娘。に持ち込んで修理してもらいました。20年ぐらい前にEF9シビックのスタッドレスを行きつけのガソリンスタンドで修理してもらって以来、生涯で2度目のパンク修理です。

 余談ですが、自分では自転車のパンク修理をした経験が無い私。子どもの自転車を買った時についてきたパンク修理キットは持っているので、いつかチャレンジしたいと思っております。子ども達が成長して行動範囲が広がれば、いずれそのチャンスはあるんでしょうけど(^^;


 お店まではクルマで20分程度の距離があるので念のため自走での移動は控え、外してインテグラのトランクに入れて持ち込みました。その間は、シザースジャッキで支えておきますが、万が一のことを考えてテンパータイヤも仮組みしておきました。よって、この状態での走行はしておりません。だいたい、ホンダ純正の球面ナット用のホイールをテーパーナットで留めること自体やってはいけない行為ですし、なんてったってカッコ悪いですからね(^^;



 出掛ける前に、J’娘。タイヤ館のHPを見て、パンク修理に関する知識を習得。応急処置的な外面修理と、しっかりと補修する内面修理という2つの方法があることが分かりました。実際に損傷具合を見ていただいて、どちらの方法が適切か判断していただくことに。

 で、修理していただいたタイヤがコチラ。



 外面修理 の方法が採られました。



 スポンジ状のものがはみ出していますが、ちょっと走れば無くなることでしょう。現在は比較的負荷が少ないリアに使用するのであまり心配していませんが、来シーズンには前後のローテーションをする必要があるので、その時にはもう一度入念にチェックすることにします。

 普段履きは4年サイクルで交換しているので、これで再来年の秋まで頑張ってもらいましょう。






<オマケ>




某商業施設の自走式立体駐車上にて。



たまたま空いていたスペースが、場内の一方通行や精算機の位置の関係でアタマから突っ込むしか無いところだったので、イチかバチかの賭けに出ました!





ホントにギリギリのところで、何とか当たらずに済みました。




 最大の重量物である カミさんに降りてもらって目視確認してもらい、自分もクルマから降りて手で押して停車位置を合わせたのはナイショです
(爆
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2011/08/28 21:18:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 22:27
俺も今までで2回あります冷や汗

それにしても上手く刺さるもんですよねバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2011年8月28日 22:53
ホント、上手く刺さるモンです。

震災直後の被災地ではかなりパンクが発生したようで、4月に行った時には予備タイヤ2本を背負って行きました。
2011年8月28日 22:44
リップスポイラー、ギリギリセーフ!\(◎o◎)/!
見事な判断でしたね。
僕は3回同じ判断をして、3回ともガリガリとやったので、こういう場所には尻から入れる事にしてます。
(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月28日 22:55
こういう時のために、両端のビス以外は全部タイラップ留めにしてあります(^^)b
行動範囲内は少しずつ試して、経験値を増やして行きましょう(笑
2011年8月28日 23:18
EK9純正足を入れてた前のクルマも、車止めや勾配では結構ガリガリやってました。
タイプR用と言えど、純正なのにねえ・・。
今はどこに止めても気を遣いません(笑)。

コメントへの返答
2011年8月29日 6:27
車止めやスロープに加え、最近では地震で浮き上がってきたマンホールやその周辺の陥没、大きくなった路面の段差にも気を遣うようになりました(苦笑
気を遣わずに乗れるクルマもいいもんですよ(^^)b
2011年8月29日 8:00
チャレンジしますします♪

間違いなく擦ります擦りますorz
コメントへの返答
2011年8月29日 21:07
ウチの近所のファミマ、以前に頭から突っ込んだら見事にリップが着陸しました。もう一段下げた今では、完全にアウトです(笑
2011年8月29日 9:32
外からのパンク修理だとまた抜けることがありますよ(^^;)
俺は東京に行くときに高速で抜けたのでその後は必ずタイヤをホイールから外して内面からの修理です。お金もかかるし面倒だけどその方が安心ですよ。
うちは今年に入って2回もパンク修理してます。
職場の軽トラはもう4回くらいパンクしてるし・・・・やっぱり信頼できるタイヤ屋さんと仲良くなってるといろいろと便利ですよね(^_^)v
コメントへの返答
2011年8月29日 21:08
内面修理が良いのは間違いないですよね。まぁ、作業してくださった整備士さんを信じるしかないです。
あとはコマ目にエア庄をチェックして、早めの補充を心掛けるとします。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation