• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

Z125PRO(16-21)のリアキャリアの雑感

Z125PROのリアキャリアについてつらつらと。
最近中古でよく売れてるのかヤフオクでのパーツの落札価格が上昇気味。
積載に関しては皆無に近いZ125PROにおいてはあれこれ思案する必要が・・

それを解決するためにリアキャリアですね。

数種類ありますが現在新品で入手できるものから・・・・

●ハリケーン
・個人的にはリアエンドカバーを外す必要があるものの一番お勧め。
・ボックスベースについてはGIVIなら苦労しないかも。
 (SHADだとちょっと苦労しました。)
・フェンダーレス取付に関してはウインカーの位置次第。
・Gクラフトのフレンダーレスキットは大丈夫でした

●キジマ
・見た目は割と良い。
・フェンダーレスキット付けたいなら一番楽かも。
・ボックスベースに関しては外周の太いパイプに金具を掛ける必要アリ。
 (キジマのボックス選択すれば問題なく取り付けれます。)
・テールエンドのカバーは取付加。個体差次第ですが小加工が必要かも?
 (ただしサイドカバー外す場合テールカバー付いてると全バラになるよ)
※現在予備部品で保管

●エンデュランス
・耐荷重6kgもある唯一の製品。
・取付はタンデムステップとフェンダーの間に金具を挟むタイプなので
 カウル類を取り外す必要がないのは◎
・ボックスベースは取付しやすいので箱メーカーを選ばないのはGood
・ただ振動であちこちネジが緩みやすいのでネジロック必須

●ウイルズウイン
使ってた本人なので言いますが
油断するとマジで大事故になる可能性あるので安くてもお勧めしないです。
1000㎞くらいで溶接われて分離するとk(ゲフンゲフン
見た目は正直良いんですけどねー。フェンダーレスは同メーカーなら使えるらしい
※ワテクシは装着して箱運用してるので文句は言いますが使ってない人が言うのは
 ダメですよ~

●Zレーシング
・今売られてる中では一番見栄えが良い
・その代わり金額も・・・・・
・ヤフオクなどで購入可能(残り2本とかなんとか)

●GIVI純正?
・どこをどう探しても出てこない(海外GIVIすら載ってない)
・たまにヤフオクの出てきます
・説明書ないと下手したら取付すら困難になるレベルの製品w
・強度的には流石。ボックスベースもGIVIなら問題ない。
※ただ人には勧めない。シート取付に難ありで着座位置が変わるのは難点。
 説明書無いと普通の人には取付困難・・・欠品判断できないとマジで詰みます

あれこれ使ってみた中での雑感。
どれもこれも一長一短です。

・ウイルズウインは溶接があっさり割れるからやめとけw
・GIVI純正?は欠品状態を確認してから。マジで詰むよw

何だかんだ言いつつハリケーンかなぁ。次点はキジマ。
見栄えならキジマで。

エンデュランスはネジの多さがちょっとネックかな。

最後は好みでっていうオチですが
選ぶ時の参考にでもなれば。

画像に関してはGoogle検索・・・・ほとんど写真撮ってないんすよw
Posted at 2025/10/16 20:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2025年10月16日 イイね!

いろいろとありやっと浮上。

長々とお休みしてました。

アクセラひっくり返してもうすぐ10か月
なんやかんやと不運が続き。健康診断にも引っ掛かり・・・・

体重落とすことになって一気に落としすぎてすべての欲がそがれたりと
なんやかんやでここまで来ちゃいましたが

なんとか安定して浮上できたので一応生存報告だけでもw

※絶食修行確かにアリかもしれないと思ったのは秘密w
(まさかすべての欲が削がれるとは本気ですげえと思ってしまった)
Posted at 2025/10/16 19:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

あれこれメンテナンスとやらかし。

もうあつくていやー

というわけで中古で購入していたZ125PROのフォークをバラして組み直し。

バラしたのは4本(笑)

インナー状態見て組み直したのが1セット

転倒車外しが右インナー微妙に曲がってたので再利用は不可
余った1セットはアウターとブラケット外してまたちゃんぽんします。



今回投入したオイル
Hirokoのフォークオイル20
手でストロークさせてみてあまり固くないなーと。

手っ取り早く固くしたい場合フォークオイル抜き換え時にアウターつらつらまで油面上げるとわりかし悪くないですよ。
この時のオイルはカストロールのATFw

完全にオイル抜いてから交換したので
規定量で入れてます。
アウターの底側ネジ部くらいに油面来ます



組んでる途中です。金インナー黒ブラケットの方が似合うよなあ絞まるし

まあここからがやらかし懸案
ブレーキのネジやらかした。油断ですね

スナイパーのキャリパーキット組む際に
チタンボルト突っ込んでたんですが
地味に短かったようで
トルク掛けすぎで(以下略

ヘリサートして直します(笑)

ああまたバイクのれないじゃん・・・



Posted at 2025/07/28 07:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

ファーストカーでも問題ないレベル

MM53SからMM54Sで乗り味が格段に変わりました。
安定感が良くなり後部座席の乗り心地は改善されてます。
ターボ車ですがACCを利用した長距離走行では
平均燃費計で24km/Lとどえらい数値叩き出します。
ハンドルの回しはじめは軽自動車とは思えないくらい滑らかですし
メーターも左側が老眼(笑)に優しいデジタル表示と右側のマルチインフォメーションディスプレイでギミック好きにも満足できるかと。

シティコミューターとしては満点です。
Posted at 2025/03/04 05:49:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月28日 イイね!

フレアワゴン車検終了。

7年目の車検で約13まんえん(笑)

車検時に交換した部品は
ベルト2本
フロントローター、パッド
サーモスタットケースとサーモスタット
エアフィルター
エアコンフィルター
エンジンオイル
ブレーキフルード
タイロッドエンドブーツ
CVTフルード

自分で車検出す前に交換したもの
タイヤ
ワイパーゴム

結構変えました。コレでもまだ5万キロ到達してないんですけど・・・

コレでまた2年戦えます(笑)
Posted at 2025/02/28 00:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グロムを125ccのままハイパワー化する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 08:46:29
ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation