• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

試乗インプレ(FIAT 500 LOUNGE twinair)

試乗インプレ(FIAT 500 LOUNGE twinair) おはようございました。
トップ画像は、先月きらら浜まで見に行った「ABARTH 695 EDIZIONE MASERATI」ですが、素の500にも乗ってみました。正直なところ、3代目パンダの印象があまりに強くて、コッチを書くのが後になってしまいましたスイマセン。



そもそもの500の元ネタは、2004年3月スイスのジュネーヴショーで発表された、「トレピウーノ(Trepiuno)」なる1台のコンセプトカーでした。

室内空間が「3+1」つまり小さいボディでありながら、3+1シーターというコンセプトであり、そのままズバリの車名になっているのです。
通常は2+2で後席は子供用、大人が3人乗る時は、助手席前のインパネを格納させて後席に大人が座れる空間を作り出します。元来、小型車を得意とするフィアットならではのコンセプトカーでした。

エクステリアがこれがどう見ても嘗ての名車・Nuova500(ルパンの愛車ですね)のリバイバル。当然と言えば当然の成り行きで、世界的で大反響を呼び、出してくれの大合唱。

かくして、トレピウーノ改め新型500として生産が決定し、2007年7月4日に正式発表・2007年中にイタリアを始めとするヨーロッパ各国で販売が開始され、日本では2008年3月15日より販売が開始されました。
販売開始から5年、日本でもよく見かけるイタリア車となりました。




まずはボディサイズとかの類のお話から。
全長3545(500S以外の全モデル)、3585(500S)×全幅1625×全高1515(500)、1505(500C)×ホイールベース2300(単位mm)
車両重量990(最軽量、500 1.2 Pop)~1050㎏(最重量、500 Twinair Lounge サンルーフ付・500C Twinair Lounge)
乗車定員は4名。

エンジンは2種類
・総排気量1240cc、直列4気筒SOHC8バルブ (可変バルブタイミング付)
最高出力51kw(69PS)/ 5,500rpm
最大トルク102Nm(10.4kgm)/ 3,000rpm
JC08モード燃費19.4㎞/ℓ
・総排気量875cc、直列2気筒8バルブ マルチエア インタークーラー付ターボ、通称「ツインエア」
最高出力63kw(85PS)/ 5,500rpm(ECOスイッチ使用時 : 57(77)/ 5,500)
最大トルク145Nm(14.8kgm)/ 1,900rpm(ECOスイッチ使用時 : 100(10.2)/ 2,000)
JC08モード燃費24㎞/ℓ(デュアロジック)、26.6㎞/ℓ(5MT)

変速機は
500S Twinairが3ペダル5MT
それ以外のモデルではMTベースの5速セミAT「デュアロジック」


その他の所見では、「必要 または あるべき装備」として、安全装備の類は、現時点で考えられるモンは大概揃っています(基本的にはパンダ・プントに準ずる)。
ラインナップ上では、快適装備の類が一通りついている「Lounge」が一応最上級モデルってことにはなるんでしょうけど、その他の部分においてはほぼ同じで、シート地の違い・外装の違い・屋根が開くか否か・ボディカラー設定 などを見ると「廉価モデル=ショボい」が全く当てはまらないクルマではあります。言ってしまえば、純粋に好みで選ぶが吉かと。




ほいで、実際乗ってたのが「500 LOUNGE twinair」です。

パワートレインについては、3代目パンダと基本的には同じなので大雑把に割愛し、細かい差異だけ書きます。まず2ペダルMT「デュアロジック」は、3代目パンダの1世代前の制御らしいですが、洗練度に関しては、「パンダと比べて僅かにシフトアップ時に減速感が強め」ですが、これも慣れれば特に問題ありません。また、エンジンについては、やはりサウンドが独特ですが、Nuova500みたいに2気筒ならではのサウンドを奏でるのが泣けます(つД`)
なお、アイドリングストップ機能(START&STOPシステム)も付いていますが、500では「車速0㎞になると、とにかく止まるタイプ」、前回書いてませんでしたが、パンダでは「マツダのI-stopのように、浅いブレーキの踏み具合では止まらないタイプ」です。どちらもアイドリングストップのキャンセルスイッチ付です。



最後に、室内空間の部分に触れておきましょう。
乗車定員は4名です。正直言って、後席のヘッドクリアランスはそれなりに狭いです(※当方、身長177㎝・座高約1mの、典型的な日本人体型です)。しかし足元が狭くて座れないようなことはありません。このあたりが、500のキャラクターと言いますか、「一応実用車ではあるが、趣味車寄り」なんですね。パンダと比べて。
それでも問題無いと私は思っています。


はあ忘れちょるかもしれませんが、ひとつ思い出してみましょう。かつて世界のナベアツトヨタも、似たようなことをしてきたんですよね。
初代ヴィッツをベースに

現代版かぼちゃの馬車(と言うより、初代マツダキャロルに見えなくもない)、Will Viを出してきました。

で、当時のトヨタの余力を感じさせるWill Viですが、総評として「後席が狭い」と書かれることが多いんですが、そねえなモン当たり前だろ?と。言ってしまえば、ヴィッツベースのパイクカーなんですから、デザインからして「作りたいものを作った」ワケで、実用性云々はさておき「気に入ったら買やぁええ、気に入らんかったら買わんでもええ」「実用性を言うなら、素直にヴィッツ・プラッツ・ファンカーゴなどを買うのが正しい」要はそねえなクルマなんですね。
500もそういうモンですよ。


価格帯は
500 Pop:199万円(1.2)、220万円(twinair)
500 twinair Lounge:250万円
500S twinair:225万円
500C 1.2 Pop:243万円、500C twinair Lounge:284万円

限定車
500 'O SOLE MIO(全国限定100台):253万円、500C 'O SOLE MIO(同じく50台):258万円(共にtwinair Loungeベース)
500 PASTELLO(同じく300台):201万円http://www.fiat-auto.co.jp/product/pastello/(1.2 Popベース)
500 FIORE ROSA(同じく150台):220万円http://www.fiat-auto.co.jp/product/fiorerosa/(twinair Popベース)

正直言ってかなり悩みますが、私は500C Pop(テックハウスグレー(スペシャルソリッド)、赤幌)を買いました。














まぁ、ミニカーですが( `∀´)







やっぱり「見て乗って楽しいクルマはいい」と改めて思いました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/29 00:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/18 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もとうとさん ありがとうございます。昼からも行ってきます。
今日ばかりは、V40にすべきじゃったかと思ってます(ノ∀`)」
何シテル?   06/16 13:17
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation