• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月03日

きららモーターフェスティバル2014 の纏め Part1

きららモーターフェスティバル2014 の纏め Part1 アップガレージが我が街にも進出すると聞いて驚いています。

どうもこんばんは。アサヲです。


さて、先月13・14日はきららドームモーターフェスティバルに2日間とも(⇒あほ)逝ってきました!
だいたい毎年2回(夏は阿知須きららドーム、秋は周南)地元メディアが主催するイベントですが、東京のモーターショー等と比べるとそねえに華はありません。ほいじゃけど市販車を間近で触れ合うことのできる数少ないイベントということで、場合によっては「市販予定車で~す」な車がちゃっかり展示されちょったり、車メーカーの方が来ちょっちゃったりで、意外と楽しめるイベントでもあります。

で、気になった車を数回に分けてブルログのネタにするつもりですが、この度は







光岡 ヒミコを話題にしていこうかと。(※車両写真は昨年秋のモノになります、あしからず)


ヒミコのベースは…ご存知の方も多いと思いますが、マツダ・ロードスター(NCEC)がベースであります。ロードスターはスポーツ性能を優先した車でありますが(勿論、ただ乗るだけでも楽しめますが)、ヒミコは車全体の雰囲気であったり、スポーツよりはツーリングを楽しむような作りになっています。

なお、登場当初はベース車に準じてMT及びソフトトップ仕様も存在しましたが、2014年6月現在では電動開閉式ハードトップ・ATのみのラインナップです。

エンジンルームのここだけを見るとそのまんまNCECですが…


ここまで写ると単なるNCECでは無いことがわかると思います。


誇らしげに輝く光岡のエンブレム。



トランクに関しては車両性格を考慮するとNCECも頑張っている方ですが、ここがヒミコの特徴じゃあないかと思うんですね。ハッキリ言ってNCの倍は容量がありそうです。これなら2泊3日・2人分の旅行の荷物は余裕、それこそ1週間でも旅行できるんじゃあないかと思います。
なお、NCでも端からトランクにダンパーが付いていますが、ヒミコでは大きくなったトランクリッドに対応して、ステーが1本追加されています。

内装は…


視点・角度にもよりますが、一見NCECと何ら変わりないように見えます。

唯一明らかに異なるのは、ホーンボタンが例の光岡エンブレムであることくらいでしょうかね。


ホーンマークがシールなのはご愛嬌ですが…(笑)



さて、この度大変畏れ多いことに、ヒミコのカタログを頂いたワケです。


カタログにしては尋常ならざる大きさなんですが、1ページ開いた時点で

「宝石すら、嫉妬する。」と。




で、この(一応)カタログ、読み進めていくと、車の性格上当然と言えば当然ですが、スペックがどねえてらとか実用性がどねえてらとか、そねえな小賢しい売り文句は一言も書いちょらんのです。むしろ写真ばっかり(笑)






もっと言わせて頂きますと、(一応)カタログにもかかわらず、スペックシートどころか価格すら書かれていません。こねえなんは初めて見ましたよ!
確かに「気に入ったなら買ってくれ。気に入らんかった?残念です、以上」が通用する車じゃああるが…(笑)







カタログの内容って、ものすごく驚くことにたったこれだけです!




どう見ても写真集(ポスター)です、本当にありがとうございました(笑)




…一応ヒミコの価格を書きますと、大雑把に言って490万円からです。ベース車(ロードスターRHT)がこれまた大雑把に言って280万円からですが、外装からフレームの一部まで光岡独自に作り変えて、コレはまた別途料金がかかりますがタダでさえ個性の塊のヒミコを「2トーンラッピング・30色の中からボディカラーが選択可能・オリジナルネームプレートも装着可能」というように更にオーナーの個性を出すことができつつ、約1.7倍の価格差があるワケです。
それでも、ハッキリ言って不当に高い車とは思いません!さすがに試乗したことは無いし、走っているのを見たことはありませんが、見て乗って楽しめる車だと思います。


その証拠に…

NCECオーナーもご満悦であったことを付け加えておきましょう!


ほいじゃあ今回はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/03 23:15:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

ありがとうございます!
shinD5さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年7月4日 9:33
さすがは光岡!って感じですね(笑)
そう言えば…。プロトタイプですけど…。
夢幻の童夢って車ありましたよね?
市販されてたら買ったんだけどな(笑)

って言うか年齢ばれますね(笑)
コメントへの返答
2014年7月5日 16:32
光岡の魅力は「外観はクラシック・中身は最近の車で、実に個性的」な点だと思います。10年くらい前の話ですが、我が町の某結婚式場には、初代ラ・セードが使われていました。

童夢と言われましたら…ひょっとして童夢零でしょうか。
2014年7月4日 21:42
こんばんは(^^)

アップガレージ、ちょっと楽しみです(^^)
コメントへの返答
2014年7月5日 16:35
おはちょるる!(・∀・)
アップガレージは先程チラ見しましたが、本格的なオープンは恐らく来月あたりから…という状態でした(今日から「先行買い取り」という形でプレオープン)。
2014年7月5日 20:17
そうです!
童夢 零!

あと好きだったのはHSR-2
↑三菱さんの変な車(笑)

まだ小さい時だったけど
後ろのウィングを稼働させてグリップを得るとか、ウィングを上げてブレーキって考えすごい!って思ったのが忘れられない(笑)
コメントへの返答
2014年7月6日 21:58
HSRシリーズは3は何となく記憶がありますが、2は記憶に無かったので調べてみました。
なかなか意欲的なデザインと機能を持ち合せたクルマであることは間違いないですね。

プロフィール

「V60車検に伴い、代車がコレです。
謎に某M車はこの点で槍玉に挙げられてますが、皆同じに見える…基本操作で迷うことがほぼないメリットがあります。ボルボオーナーの端くれかつ元マツダの回しモンたる私から言わせりゃあ、マツダ車は多少なりとも差異はありますよ?(※ただしラージ群は除く)」
何シテル?   08/02 21:44
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation