• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

The long winding road~この度、フォード車を選んだ理由~

The long winding road~この度、フォード車を選んだ理由~ フォーカス納車から10日が経過し、その間とにかく車の癖を掴む為に仕事が終わってから夜な夜な走ることも久々にやった結果、納車から500キロ走りました(納車時点での走行距離を大雑把にしか覚えちょらんのは内緒です)。
納車後3日までは、何と言うか借りモン感が拭えませんでしたが、とりあえず一通りはどねえかなりそうなところまではきました。なお、愛車プロフィールについては、当面は更新しない予定ですので(と言うより、まだ更新できる程のネタを持ち合わせていないのが正確です)あしからずご了承下さい。


おはようございました。アサヲです。


さて…と、あくまでも一般論で言えば「何で昨年日本から撤退したメーカーの、しかも数が出てる(売れてる)とは言い難い車を買ったのか?」と今後聞かれるかもしれませんが、端的に言って
「気に入ったから」
その返答じゃあさすがに素っ気ないのでもう少し詳しく言うと
「車・店(販社)・スタッフ、それらを気に入ったうえで、縁があったから」
というところです。
当初…と言うか妄想レベルでの構想では、購入候補車は「クーガ>フォーカス≧フィエスタ」の順でしたが、いざ購入となったときの状況を総合的に考慮した結果フォーカスを選びました。担当営業氏からは「あれっ、以前クーガが…って言ってなかったっけ?」と言われましたが…'`,、( ´∀`)'`,、


車に限った話ではありませんが、上記の3点のどれかが著しく欠けると購買意欲が削がれるので、この辺りは慎重にならざるをえません。3年前にここでも書いたし、リアル知り合いの皆様には耳にタコができる程話したことですが、某販社の某店のあまりの対応の悪さに腹が立ち「はあお前ん方にゃあ行かん」と宣言し、某販社内で何度か店を変えましたがどうにも不信感が消えず、結果として営業担当者不在の宙ぶらりん状態が3年続きました。
物を買うにあたり安く買えるにこしたことはないですが、それ以上に気持ちよく買い物ができることが遥かに重要なのであって、それこそえげつないレベルでの値引きを要求する方々もたま~に居るようですが、私から言わせりゃあ「不当に高ぇーと思うんならそもそも買わんにゃあええんよね…( ´・ω・` )」です。
実際、よく車購入にあたり相談を受けることがあるんですが、私としては「値引きに関しては興味がなぇー。貴方が気に入って、周りから強硬な反対意見(その理由にも依るけど)が出んで、支払いの目処が立つんなら買やぁええんじゃね?」と言っています…'`,、(*´∀`*)'`,、'`,、'`,、

話が逸れました。
フォード車というと好事家が乗るようなイメージがあるかもしれませんが、その実態は、これ見よがしな点があるワケでもなく、特別な操作(儀式的な物も含めて)を要求することもない。基本的には「至って普通の実用車」です。
私にとって重要なのは「自動車の本質―便利で快適、そして安全に移動できる―を高次元で実現すること」なんですが、(車両の性格も考慮しつつ)まずドライバーの運転環境は適切か?運転するにあたり、パワートレイン・ステアリング・ブレーキ特性に著しい悪癖はないか?また、同乗者が快適に過ごせる環境は整っているか?etcetc…言い出したらキリがないですが、車は運転してなんぼのモンですから、毎日を共に過ごす相方として匙をさで投げるレベルの著しい悪癖は私としては許容できません。
この点フォード車は私の知る限り大概高レベルでまとまっていると思います。

あとは店(販社)ですが、元々我が居住地のフォードDはお客様満足度が高い店と言われており、実はこの店でのM車の購入事例も決して少なくありません。したがって下手なことはやるまぁで…と。
実際にこの度事故による代替とならなければ、MPVの車検から、ここに任せようと思った程です(2代目MPVは、6発は元々フォードの設計ですからノウハウがあるでしょうし)。となれば車両購入の縁があれば、この店で買う選択肢が挙がるワケです。


3月時点では想像だにしませんでしたが、かくして私は初めての輸入車に、ブルーオーバルのマークが付いたフォーカスという名の車を選びました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/02 13:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

筋肉痛💦
chishiruさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2017年5月2日 14:21
こんにちは。
コメント失礼致します。
ディーラーの対応、人間関係は大事ですよね。
フォード撤退から、国産メーカー引き受けとなりましたが、コミュニケーション最悪です。
結局のところ、お客様第一主義を隠れ蓑にした、儲け最優先が透けて見え何とも気分害します。
アサオさんがフォードのことを語っていること、全く同感です。
大衆の為の良い道具感、T型フォードからずっと続いて来ているフォードの伝統かなあ、と思います。
長々語ってすみません。
アサオさんのフォーカスブログ、楽しみです(笑)。
コメントへの返答
2017年5月3日 2:10
こんばんは。コメントありがとうございます。
すみません、夕方から寝落ちしてしまいました(;・∀・)

車の場合、何かあった際(主に整備)の対応であったり、担当者含めた人間関係など、購入後が大事だと。ましてや、現時点、そしてこの先も、かつての高度成長期のように毎年倍々ゲーム(は言い過ぎかもしれませんが)で販売台数が伸びることは余程の事がない限り考えられないので、なおさら購入後を軽視すると後々手痛いしっぺ返しをくらうことになる…と物凄く思います。

実は私自身、某販社にて働いてた身ですが、会社の掲げる「お客様第一主義」と実際にやっていたこととのギャップに葛藤し、結局退職しました。
特に広島・山口はマツダ&関連会社の工場がある為か「黙ってても売れる」と販社上層部は未だに考えているようですが(過去の言動から、そう思わざるをえません)、大変残念ながら現勤務先に限って言うと、他銘柄代替が進行しており、そして「M車以上に他銘柄でピッタリの車があったから」という理由なら致し方ないですが「M車販社の対応がよくなかったから」という理由が挙がるのが現実です。今や私も人のことを言えませんけどね(笑)

かたや我が居住地のフォードD(フォード新山口)は山口マ…ゲフンゲフン、某販社の関連会社(※㈱オージス)になるんですが、輸入車の場合は国産車ほど販売台数を求められないのか、客層に依るものなのか、その辺はわかりませんが、同じグループ会社で何でこねえに某販社と対応が違うんかのォ?と考えさせられる面が少なからずあります(勿論いい意味で)。
そして正直言いますと、他銘柄国産車・輸入車でも試乗経験上鮮やかな印象を残し、それこそ金と駐車場に困らんのならぜひ所有したいと思わせる車は両手では収まりません(過去に何度かブログ本文にも記した『ぜひ所有したい車リスト』ってヤツです)。しかしAUTOCAR JAPAN誌でもフォード車の評価がおしなべて高かったと記憶していますが、車自体が総合的に「性に合う」この一言です。
FJL撤退のネガティブ要素は確かにあるにせよ、一応PCIによる機能部品の供給は大丈夫そうで、車と店があの調子ならうっかり買っても(笑)どねえかなるじゃろう…ということでフォーカス購入の後押しとなりました。



と、ここまで返信を書いて読み返したら、くうればさんから頂いたコメントの3倍以上の長文となってしまいました…(ノ∀`)
とりあえず今月中旬あたりから、フォーカスについて長々と(笑)語ることができると思います。
2017年5月2日 18:48
MPVは残念じゃったけど、無事に納車が終わって何よりでした。

車を預ける事は命を預けることと同じじゃから、お店はしっかりと選びたいね。店も株式会社である以上は儲けも大事だけども、対価として 安心して任せられる店であって欲しいもんですな。
Fディーラーさんとよい関係が続く事を祈ります。
コメントへの返答
2017年5月3日 3:30
そうさ これから始まるのさ
オレとフォーカスのストーリーがな―!

ということで無事に何とか生きてます。

販社とて慈善事業じゃあない以上、どうしても利益等は度外視というワケにはいかんが、利益を着実に作りつつ味方(≒ファン)をどれだけ付けることができるか…が大切だとつくづく思います。

あとは、ある程度の歳になったら効率の高さを求められることが多いが(特に仕事で)、時と場合によっては効率一辺倒ではダメな場合もあるワケで、手間を省くと得るものすら省かれる、少なくとも販売に関してはそうじゃないかな、と。


余談だが、MPVの鍵は手元に残しました。

プロフィール

「@もとうとさん よりによって(代車)試乗インプレが飛びまして、ここ何日かのアクセス不良もあってモチベーションが一気に下がりました…(´;ω;`)」
何シテル?   08/19 10:47
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation