道東といえども
内陸である髙木姉妹の十勝地方や、澤野美香さんやロコ・ソラーレがお住まいのオホーツク側のフェーン現象とは無縁の『涼しすぎる北海道』でお馴染みの釧路地方
したけど...
それでも間違って「今日って夏かもね」って日も来ちゃったりする
そんなワケで向かった先は
柳麺ミハラ
影「冷しラーメンって、いつから始まるんですかぁ?」
ミ「今年は先週の6月1日から始まっております」
影「したら大盛りでお願いしまっす」
冷やしラーメンは総じて量が少ないので、基本大盛りで頼むのが釧路流
ちょいと温めの水を口に含ませ
仕事をサボって更衣室でチェック済みのみんカラにイイね!すること6分
冷しラーメン
まずは創業62年を迎えた
三原製麺所の細ちぢれ麺をいただくワケですが
ほんのり胡麻油に釧路人が好む甘めのタレ。そして酢は控えめ
つまり なんまら旨いなり
さっそくですが定番の①キュウリはシャッキシャキ
次いで自慢の②チャーシュー
お次はデカすぎる③トマト
そして本格的な④錦糸卵
最後は見るだけでテンションがMAXになっちゃう⑤クラゲ
後半戦はいつものように好き勝手にいただきましょう
最後のひと口では背景に食べカスが写らないようにするのが影虎式
バカっぽいブログでお馴染み パクリのアレと決定的に違うのはココであります
うえっぷ
【ビジュアル】
★★★☆☆
【具の種類】
★★★☆☆
【具の高級感】
★★★★☆
【麺の細さ】
★★★★☆
【麺のコシ】
★★★★☆
【麺の旨さ】
★★★★★
【酢の弱さ】
★★★★☆
【胡麻油の強さ】
★★★ ☆☆
【タレの甘さ】
★★★★☆
【タレの少なさ】
★★★☆☆
【麺のボリューム】
★★★★☆
【具のボリューム】
★★★★☆
【総合】
★★★☆☆
6/9現在 禁断の冷たいラーメンランキング
冷しラーメン(仁)>>冷やしラーメン(食事処しな田)>>>>>>>冷やしラーメン(志仙)>>ちく天海老天ぶっかけ(麺や北町)>>おろし餅天ぶっかけラーメン(穂澄)>>冷しラーメン(龍花飯店)>>冷し中華(麺屋中華)>>冷しラーメン(楓林)>>冷しラーメン(えびす家)>>600円の冷やし中華(弁慶)>>冷やし中華(むかし屋)>>冷やしラーメン(麺や北町)>>スープなし冷やしザージャンタンメン(楓林)>>胡麻ソース冷やしラーメン(志仙)>>冷やしらぁめん(愛楽亭)>>冷やしラーメン(いわまつ)>>冷やし中華(梅風堂) >>
冷しラーメン(ミハラ)再掲!>>冷やし中華(まるせい)>>>>しょう油冷やしらーめん(らぁめん華)>>冷しラーメン(うおっち)>>冷やし中華(はま虎)>>冷やしラーメン(広東)>>冷やしラーメン(陽華亭)>>冷やし中華(六華園)>>冷やし中華(剛味家) >>冷やしラーメン(邦紀)>>ぶっけ麺(虎吉)>>冷しラーメン(かめや)>>冷し中華(宝龍)>>冷やし納豆ラーメン(まるせい)>>冷やしラーメン(三栄軒)>>冷たいしょうゆらーめん(むかし屋)>>しょう油冷しぶっかけ(古川)>>ビシソワーズスープラーメン(古川)>>冷しタンタンめん(秀航園)>>冷しラーメン(北京亭)>>昆布水つけ麺(はま虎)>>冷やし中華(そば太郎)>>冷やしラーメン(福龍軒)>>冷しスープ麺(うおっち)>>紅ズワイガニの冷やし中華(釧ちゃん食堂)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
ブログ一覧 |
S660 | グルメ/料理
Posted at
2023/06/09 19:25:26