• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

NCロードスター 純正オーディオから社外品へ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コネクタ抜いたら、外した純正オーディオASSYを裏返します。
エアコンスイッチを移植するため、普通の+ドライバーでビス4本を外します。

つい条件反射で純正オーディオ本体も外してましたが、無意味でした(T20のトルクスレンチ使用)。エアコンスイッチさえ移植できればOK♪
2
んで、新しいパネルに、純正取り付け金具を固定し、オーディオを取り付けます。
3
配線を接続します。
24ピン配線キットに説明が付いてるので同じ色同士を接続していけばOK。

もちろん、1つずつ自分で配線接続するのもアリです(笑) これだけで2000円節約できます!
黄色:常時電源
赤:ACC電源
橙:イルミ
黒:マイナスアース
青:アンテナコントロール

白(+)/白黒(-):フロントスピーカー L
灰(+)/灰黒(-):フロントスピーカー R

緑(+)/緑黒(-):リアスピーカー L
紫(+)/紫黒(-):リアスピーカー R

ちなみに私のNCにはリアスピーカーはありませんw
4
さて、配線が終わったら車体に取り付けます。
スペースはギリギリなので、頑張りましょう。

なお、助手席側の取り付け金具にアースを共締めしてます。

10mmナットが付いてる小さい金属板が、車体固定時にアースとなります。
例の10mmボルトは取り外しが面倒なので、金具とボディの鉄板を別途アース線で繋げば、付けなくても動作はすると思います。
5
黄色○の部分に、配線逃げスペースがあるので、そこにうまいこと配線やらコネクタやらを押し込みます。
6
あとは無理矢理押し込んで(無理はダメです…)、左右のビス2本と10mmボルトを締め、内装を戻したら完了です♪
配線が噛まなければ、ちゃんと入ると思います。

ちなみにこのオーディオの裏には、ハンズフリーのマイク端子が別途付くんですが、すっかり忘れてて、後で全部外すハメにf(^^;

マイクはサンバイザーに付け、配線はAピラーのカバーを浮かして中に押し込み、足下のカーペット下を通してオーディオに接続してます。もちろん要所はタイラップで固定。

これで運転中に不意に電話があっても慌てて停車しないで済みます。
ハンズフリーはイヤホンだとかなりの地域で条例違反になるみたいなんですよ…
7
参考画像です。
純正パネルの裏側~

さすがに純正オーディオ車のパネルをフリーハンドでカットして2DINに切り抜くのは無理そうです。
8
参考画像です。
助手席側にアース端子噛ませてます。
深い意味ナシです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正BOSEナビをDEH-970に換装

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

スピーカー交換②

難易度:

ATOTO S8Premium

難易度: ★★

yamaguchi speaker system 取り付け

難易度: ★★

スピーカー交換しました!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation