こんばんは。今日は、振り替えの休みでした。今週は、昼勤なんで、規制解除された伊丹にも行けず、蓮カワセミさんを撮りたいけど、天気微妙のため、近場で何かネタがないかな~と探してみたら、西日本では、滋賀県しか見れない珍しい蓮が近場にあり、もう1ヶ所で、カッコイイ写真が撮れる場所があったので、行ってみようと出掛けてみました。
1
1ヶ所目 この蓮、滋賀県の天然記念物に指定されてます。
池の見学は、無料ですが、全然咲いてなくて、蕾も小さく、公園のおばちゃんと話してましたが、2週間ほど早かったようで・・・。ま、苦手な花撮りですので、少しだけ撮ってみました。隣に博物館もありますが、こちらは、入場料が必要です。
2
3
4 蓮の葉に残る滴
5 こういうのも撮ってみたかったんで、時期的には良かったんかな・・・。
6
住宅街の中に公園があるので、カワセミさんが来るはずもなく、少しだけ撮って、撤収して、別の場所に行きましたが、見事に休園日で、撮影出来ず。期間が空いてしまいますが、リベンジ決定です。
この蓮、花弁しかなく、シャワーヘッドみたいな果托がありません。花弁は、数千枚あるらしく、咲き始めると20~30日ほど見れるそうです。一般的な蓮は、4日ほどしか持たないようです。
7 ネットからの借り物ですが、咲き始めると細胞分裂みたいに1つの茎から幾つもの花が咲くようです。
8 現地では、こういうのしか見れませんでしたが、果托がないのが分かるかと思います。
仕事が忙しくなって来たので、なかなか撮影に行けないかもしれませんが、是非今シーズン中にご紹介出来ればと思ってます。あと、蓮カワセミさんも撮りたいのですが、長時間の撮影になりますので、天候が不安定だと無理なんで、天気予報とにらめっこしながら、チャンスを伺います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
一眼レフ 修行中 | 日記
Posted at
2019/07/01 21:23:11