3月某日、地元のスーパーいとくに買い物に行った際、納豆コーナーに美人が描かれたパッケージが陳列されておりました。
何だか見覚えのあるような顔です。どうやらこれは、半年前に発売されたおはよう納豆の「発酵美人のほの甘麹たれ納豆」のシリーズ品のようです。
美女に微笑まれたなら買うしかありません。早速購入し、翌朝食べてみました。
据え膳食わぬはなんとやら、トロトロのお豆、もうギャバん出来ません。いただきます。
味は、これと言って特徴のない、ただの美味しい納豆でした。
ほの甘麹たれ納豆は革命的に美味しく、冷蔵庫に常備するほど買っておりましたが、カタログ落ちしたようで、いとくから消え去ったのが残念でなりません。
どちらの商品も絵柄が素敵で、パッケージを一時的にキッチンの壁に飾るつもりが、剥がすのがもったいなく、そのまま飾りっぱなしになっております。
さて、GABAとはなんぞやと調べてみると、「γ-アミノ酪酸には、仕事や勉強等による、一時的・心理的なストレスの低減機能があることが報告されています。」とのことで心を落ち着かせる働きがあるそうです。
これは今の私に必要な物だと、今後も買い続けることにしました。
そんな中、このイラストを描いている凪さんがメンタルの不調のせいか(?)、5月で活動休止されるとのことで残念です。
このGABA納豆を一番食べなければならないのは凪さんのような気がします…ゆっくりお休みください。
さて食べ物ついでに、先月訪れた地元の人気店の紹介をします。私が中学生の頃にオープンした万松という食堂です。
当時は持ち帰りの焼き鳥がメインで、とても狭い店でしたが、客が途切れることがなく、増築に次ぐ増築で、店内がかなり広くなりました。
開店当初は、まさかこんなすごい店になるとは思いませんでした。
ラーメン通の同僚曰く、秋田で一番美味しいのは万松の唐人チャンポンだとの力説に、オーダーしてみました。
周囲の客も皆これを頼んでおります。どうやら看板メニューらしいです。
しばらく待って、ようやく運ばれてきました。辛いのが苦手な私も食べることが出来る、優しい辛さです。
少食の私には見るだけでお腹いっぱいになる量でしたが、飽きることなく平らげることが出来ました。
秋田で一番美味いという意見はさておき、確かにこれはリピートする価値はある味だと思いました。
狭い厨房で黙々調理する数名の屈強な店員の働きっぷりを眺めつつ、お腹をさすりながら店をあとにしました。
ブログ一覧
Posted at
2024/04/09 00:08:17