• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潟のブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

資格試験合格への道程:ナマハゲ伝道士 (2018年)

資格試験合格への道程:ナマハゲ伝道士 (2018年)秋田県男鹿市で毎年開催されているご当地検定です。話のタネに受けてみました。

本試験は筆記のみです。雄叫びを上げながら包丁を振り回す、というような実技試験はありません。ナマハゲ行事を深く理解し、男鹿の観光振興に繋げるというのが趣旨の試験です。

スケジュールはタイトです。朝から夕方まで、ナマハゲ一色の一日となります。


1. 男鹿温泉郷の老舗、セイコーグランドホテル1Fロビーにて受付を済ませます。


2. 全国から集まってきた受験者が一同に介しミーティングが行われます。女子高校生をはじめ、老若男女が集っています。


3. 視察研修ということで貸切バスに乗り込み、真山伝承館やなまはげ館に向かいます。ここでは個性あふれる各集落ごとのお面や、ナマハゲの実演を鑑賞したりします。本日のハイライトです。


4. ホテルに戻り、ナマハゲ役の人、大学教授、宮司による講義を受けます。

5. 講義の合間に昼食時間があります。別料金を支払い頼んだ弁当は写真の内容でした。男鹿らしい具を期待していましたが…よくある幕の内弁当でした。


6. 質疑応答タイムです。

7. 筆記試験です。マークシートではなく記述方式です。事前に配布されたテキストと言う名のナマハゲ写真集をよく見ておくこと、講義の内容をメモに取っておくことが大事です。それを怠ると苦労します。私は睡魔との格闘で精一杯でしたので、講義内容をよく理解しておらず答えを書くことに大変難儀しました。

そして解散です。受験料6,800円、弁当代700円と決して安くはないですが、十分元をとれたような充実した一日でした。

そして後日合格証が届きました。真面目に受講すればまず合格と言われるこの試験ですが、記述がボロボロで不合格になるかと少し不安でしたが、温情なのか、受かって良かったです。

ナマハゲ写真の台紙、左側に合格証、右側にカードサイズの認定証が添えられてありました。


下記施設で認定証を窓口で提示すれば以下のサービスが受けられます。
・なまはげ館・真山伝承館・五風なまはげ太鼓の入館フリーパス
・なまはげ柴灯まつり 入場無料
・男鹿水族館GAO 300円割引
・寒風山回転展望台 50円割引

…ということで、本試験を受験することにより、男鹿の文化に触れ、男鹿を大いに堪能することが出来ます。興味のある方、いかがでしょうか?
Posted at 2023/01/25 06:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験
2023年01月24日 イイね!

資格試験合格への道程:保育士 (2018年)(実技)

資格試験合格への道程:保育士 (2018年)(実技)保育士試験の実技試験は、音楽、造形、言語の中から任意で二つ選択し、試験官の前で披露しなければなりません。どれを選択するかは受験申請書に予め記入しており、私は音楽と言語を選択しておりました。

ちなみに造形は指定時間内に提示されたテーマの描画となりますが、絵心のない私には極めて困難な課題であるため、選択に悩むまでもありませんでした。

音楽は課題曲2曲の弾き歌いとなります。今回は「おかあさん」(叙情的な中田喜直先生の名曲)と「アイアイ」(後年私が三菱アイに乗ることを暗示していたかのよう…)でした。私はピアノが弾けませんので、少しかじった経験のあるギターでチャレンジします。

とは言っても私の所持しているギターはおもちゃみたいなZO-3で、これでは流石に門前払いされてしまうような気がします。そのことをMさんに話すと、なんとMさんからヤイリ社の素敵なギターを貸してもらえることになりました。

その日から私は矢井田瞳と化し、暇さえあれば課題曲2曲を弾き語っていました。家人はさぞかし迷惑だったことと思います。

言語は提示されていた課題図書の中から「三びきのヤギのがらがらどん」選択しました。絵本を見ないで3分間で読み聞かせします。時間が足りなくても余ってしまっても減点となります。


絵本の内容を全て話すと確実にタイムオーバーになるため、要点のみ話すようアレンジしなければなりません。また幼児の興味を惹くよう、メリハリのある話し方が必要です。

こちらも暇さえあれば3分間きちんと計って練習していました。あるとき職場で無人となったタイミングを見計らって練習していたところ、同僚から「何してんの?」と声がかかり、答えに窮し顔から火が出たこともありました。

このように2つの課題の練習に明け暮れ、いよいよ本番の日を迎えました。会場は前回の筆記試験と同じ、聖園女子短期大学です。

本日の受験生は44名、うち男は私一人でした。ミーティングで諸注意を受けるとともに時間割が配られました。分刻みでどんどん捌かれていきます。


緊張の中、あっという間に言語の時間となりました。数人前となったタイミングで会場の教室前に待機させられました。他の受験生のお話が小さく聞こえて来ますが、ペースを乱される気がしてあえて聴かないようにしました。

そして自分の番です。二人組の試験官を前に、3歳児クラスの子供が15人ほどいると想定し、お話しします。

スタートの合図の後、猫撫で声のような優しい感じでお話を進めます。飽きるほど練習していたので全く淀みません。最後の「おしまい」と言い、ひと息ついたタイミングで制限時間の合図がありました。これは手応えありです。

続いて音楽受験者の控室に移ります。余裕のない顔をした女性陣が各自自分の世界に入り込み、紙製の鍵盤を机に置きシャドーピアノとでも言うのでしょうか、運指の練習をしております。

ギターで受験するのは私一人だけでしたので、それによりペースを乱されることはありませんでした。

そして自分の順番となり、音楽室へ向かいます。こちらも試験官は二人組でピリピリとした雰囲気です。早速課題曲の2曲を立て続けに弾き歌いし、無難に終わらせることが出来ました。

こうして全て出し尽くした後の開放感たるや。実技試験の合格率は8〜9割ということで、よっぽどのやらかしがなければ不合格にならないとのことで、ますはひと安心です。

後日手元に通知が郵送されてきました。50点満点中、言語は40点、音楽は34点でした。思いの外低得点でしたが、試験官から保育士になれる基準に達していると判断されたということで、喜びはひとしおてす。


早速保育士証発行の手続きをしますと、後日A4サイズの証書が送付されてきました。秋田の殿の署名があります。


さて、本試験をクリアしてみたものの、生活は何ひとつ変わりません。時間を費やし神経をすり減らしただけのような気がします。

将来転職することになったとしても、保育園側は、いくら人材不足といえどもこんなおじさんを雇用してくれるとは思いません。

でもいいのです、趣味ですから。今まで知らなかった世界を窺い知ることが出来たことに満足しております。

Posted at 2023/01/24 06:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験
2023年01月23日 イイね!

資格試験合格への道程:保育士 (2018年)(筆記)

資格試験合格への道程:保育士 (2018年)(筆記)ある日知人で育児中の主婦Mさんから「独学で2週間勉強し試験を受け保育士の資格を取った」と聞き、そんなに簡単なのかと興味を持ちました。

受験資格を確認しますと大学、短大、専門学校卒はOKですが、高卒は平成3年3月31日以前に卒業していることを条件にOKであることが分かりました。私はギリギリセーフでした。

早速受験することに決め、Mさんから市販の保育士テキスト上下巻セット(翔泳社)を拝借しました。某フリマアプリで購入したという年度遅れのそれをざっと斜め読みしますと、9つの章に分かれ、どれも専門的な内容が書かれています。簡単?話が違うではないですか。貴女は天才ですか?

困惑しつつも一旦受験すると決意した以上、やってやろうと闘志が沸いてきました。その日から、人生で一番勉強する日々が始まりました。この情熱が中学生の頃にあったのなら、今は違う人生を歩んでいたことでしょう。戻れるものなら戻りたい…。

気を取り直し、この試験の受験申込書には卒業証明書を添付する必要があります。そのため25年ぶりに母校の只野工業高校へ足を運びました。恩師に挨拶しようにも一人も残っていないようで、事務的に頂いてきました。

受験申込書は2017年7月上旬、第2種電気工事士の技能試験申込書と一緒に郵送しました。並行して学習を進めます。学科試験日は10月22日、23日の二日間に分けて行われます。実質3ヶ月間で全科目合格を目指します。

勉強法:
・ひたすらテキストを周回
・無料アプリの過去問を解きまくり
・Web エンゼルカレッジ様の資料閲覧
・Youtubeほいくん様の動画視聴
・その他Web上の有志の資料参照

2017年当時の科目:(→特記事項)
1. 保育原理
 →テキスト巻末に記載されていた保育所保育指針を朗読・録音し、通勤時や家事の際に聴きました。
2. 教育原理
3. 社会的養護
 →Web上で有志がまとめてくれたマトリックス図を暗記しました。…保護者のいない児童や被虐待児がどのような場所て保護されているか知り、それらの職員に尊敬の念をいだきました。
4. 児童家庭福祉
5. 社会福祉
 →家庭の幸福なくして子どもの幸福なしという考えの元、生活保護等について学びました。
6. 保育の心理学
7. 子どもの保健
8. 子どもの食と栄養
 →栄養バランスが描かれているイラストを眺めたり、色々な数値を丸暗記しました。
9. 保育実習理論
 →楽譜の読み方や子どもの遊びについて学びました。

そして迎えた試験日。会場は地元の赤十字病院に隣接する看護大学の一室です。部屋に入ると席に座る受験生はまばらでした。この試験は科目ごとに一度合格すれば3年間有効で、対象科目を受験する人のみ着席しております。

私は初回なので、二日間全ての科目に着席しましたが、結構入れ替わりがありました。難関と言われる教育原理・社会的養護の2点セット、社会福祉は受験者が多かったです。

そして翌年1月、試験結果が届きました。合格点は各教科60点以上です。教育原理と社会的養護は両方30点以上取ることで合格となり、片方不合格だと次回両方受けなければなりません。


結果、8科目は合格でしたが、社会福祉が50点で残念ながら不合格でした。目標の全科目一発合格とはならずに落ち込みましたが、次回こそはとリベンジを誓います。

次回は2018年4月21日、社会福祉1科目だけなので気分は楽です。前回思い知ったのは、テキスト熟読だけでは合格は至難の業ということです。

出題範囲は直近の各種データや重箱の隅をつつくような奇問が多く、人材不足の保育士を増やす気などさらさらないような鬼門となっております。

前回は全ての空き時間を本試験勉強に捧げましたが、今回は燃え尽き症候群と言いましょうか、全くやる気が出ません。ダラダラと時を過ごし、気付けば試験1ヶ月前です。

さすがにやばいと焦り、勉強を始めました。前回と同じ轍を踏まぬよう、テキストの読み込みは最小限にし、もっぱら直近の各種統計データ確認、様々な法令の暗記に時間を割きました。

そして試験日当日。会場は聖園女子短期大学です。試験の行われる部屋の人口密度は濃かったです。前回不合格になり涙を呑んだ方が沢山いることの現れです。

試験開始。今回は手応えがあります。分からない問題はヤマカンでマークシートを塗りつぶしましたが、それ以外の問題で60点は超えられそうです。安堵しつつ鉛筆を置きました。

後日、合格通知兼実技試験案内が届きました。社会福祉2回目は80点でした。これで学科試験全クリアとなりました。


いよいよ次回、実技試験ステージとなります。いざゆかん!
Posted at 2023/01/23 08:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験
2023年01月22日 イイね!

資格試験合格への道程:第1種衛生管理者 (2019年

資格試験合格への道程:第1種衛生管理者 (2019年
会社員、公務員、自営業、そしてこれから就職を控える学生であっても覚えておいて損はないのが資格「衛生管理者」の知識です。

内容は大きく以下の3つから成り立ちます。

1. 労働安全衛生法・労働基準法
 →法律を理解することで、自分の身を守ることに繋がります。
2. 労働衛生
 →作業に適した環境を理解することで、会社側から無茶を言われていないか判断出来ます。作業中の事故による怪我人への応急処置についての記述かあります。
3. 労働生理
 →体のパーツや臓器の仕組みについて理解します。

上記は大雑把な内容ですが、これらを学ぶことによって、働く上での健康、安全について自衛することが出来るようになるため、例え資格を取る気がなくても一読しておく価値があると思います。

この資格は常時50人以上の労働者を使用する事業所では1人以上専任しなければならないと労働安全衛生法で定められていますので、転職の際はアピールポイントとなるため取っておいて損はないでしょう。

第1種、第2種とありますが、第1種は全ての業務で、第2種は商業・サービス業に限定されます。私はせっかくなので第1種を受けることにしました。

使用した参考書は以下3冊です。全て成美堂出版の本で、ウラ技と集中レッスンは3年前の古本を1冊100円で、問題集は直近の法律改正が反映されているだろうということで最新版の新品を購入しました。


私の場合、勉強はアウトプット重視が効率良く記憶定着出来ますので、過去問を繰り返し解き、時々解説を読みます。ウラ技の本は試験日間近に発見したのであまり目を通しませんでしたが、切羽詰まった人にはいいかもしれません。

本試験は受験申請時、申込用紙に社印を押してもらう必要があります。それが一番のネックでした。私の勤務先の場合、総務部長に「別にあなたに受けろと命令してないでしょ」などと言われかねません。

「趣味です」とも言いづらく、「自己啓発です」という言葉を思い付き、そう言って押印依頼すると快く応じてくれました。実際自己啓発なのでやましいことはありません。

そして学習すること1ヶ月後、いよいよ受験です。会場に到着しますと、身なりのこざっぱりした、会社でそれなりの地位にある人や、いかにも総務課員のような人が多いように見受けられました(個人の偏見です)。

試験開始、問題は過去問を繰り返し解いていれば分かる内容が大半で、それほど難しくありませんでした。

この手の資格は難易度を上げ過ぎますと必置人数が確保出来ず会社運営に支障が出かねませんから、努力した人は報われるような難易度設定になっているものと思われます。

そして後日、合格通知書が手元に届きました。本試験は主催者がボイラー技士試験と同じであり、本通知書とボイラー免許証を同封し、主催者に送付する必要があります。

早速送付し、後日手元に「二ボイラー」および新たに「一衛生管理」欄に「1」の入った免許証が届きました。途端に精神衛生が向上しました。

いつかは本免許証の未取得の資格を全て「1」にしたいところですが、時間と時間と費用のことを考えると非現実的です。老後暇が出来ればいくつか挑戦してみたいと思っております。

Posted at 2023/01/22 16:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験
2023年01月21日 イイね!

資格試験合格への道程:ボイラー技士2級 (筆記) (2018年)

資格試験合格への道程:ボイラー技士2級 (筆記) (2018年)
実技講習を終え、約3ヶ月後に学科試験となります。余り早く勉強を始めても飽きてきますし他にもやることがありますので、あえて1ヶ月前になるまで勉強しませんでした。この試験の合格率は当時50%ほどで、無勉強でもない限り恐らく大丈夫でしょう。

使用した参考書は主に写真下段の2点です。標準問題集(日本ボイラ協会)の過去問を解くことを中心に、時々技師教本(日本ボイラ協会)に目を通し、息抜きに漫画(オーム社)を読みました。法令(ボイラ・クレーン安全協会)の本は全く読みませんでした。


試験は4分野の知識が問われます。当時の私は以下の状況でした。

1. 構造…実地講習で学んだ炉筒煙管ボイラーについては少し分かるが他の種類については全然分からない。
2. 取扱い…炉筒煙管ボイラーは少し分かるが他は殆ど分からない。
3. 燃料および燃焼…ほぼ分からない。
4. 法令…口周り、加齢とともに深くなってきたなぁ…ではなく、全然分かりません。

改めて参考書に向き合ってみると意外と難しく、真剣にやらないと本番で返り討ちにあってしまいます。やばい、油断してました。

まずは細かいことは気にせず、目と脳を慣らすべく、よく分からないまま問題集をどんどん進めます。時々参考書に目を通し、こういうことかと理解し納得しつつ、知識を少しずつ積み上げて行きます。


息抜きに漫画も読みました。この漫画は昭和時代のテイストですが、楽しく勉強することが出来ました。作画は望月あきら氏という、かつて「サインはV」、「ゆうひが丘の総理大臣」などの作品を描かれた方のようです。


頭から蒸気の出るような常軌をを逸した勉強漬けの日々を過ごし、そして迎えた学科試験当日、地元のJAビルに続々受験者が集まってきます。受験者のガラは今までの試験で一番悪いです(個人の感想です)。

さて定刻となり試験開始。問題用紙を見ますと殆ど見覚えのある文章です。マークシートを塗りつぶす手が止まりません。鼻唄交じりで全ての問題を解き終えました。

ということで、この試験は過去問を周回するだけで基準の60点を超えることは容易です。かと言って何もしなければゲームオーバーです。

後日手元に合格通知書が届きました。これには得点が記載されておらず、分野毎の理解度が分かりませんので不親切だと思います。ぜひ改善していただきたいと思います。

この資格を取得したことで、社会の縁の下の力持ちと言うべきボイラーについて意識するようになりました。街を行き、この建物にはどの種類が設置されているのか想像したり、地元の大森山動物園に展示されている蒸気機関車を見ては興奮したり。

しかし実生活では恐らく生涯活用する機会はないでしょう。でも構いません。ボイラーに対する4分野の知識を得ることが出来たことで上機嫌です。

…余談ながらビルメン4点セットの最難関である冷凍3種については、仕事が多忙になってきたことやモチベーションの低下により手付かず、凍結状態となっております。

Posted at 2023/01/21 07:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格試験

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちらから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation