• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

緑点灯は車道走行モード、緑点滅は歩道走行モード

緑点灯は車道走行モード、緑点滅は歩道走行モード 制度を定めた人間がおばか

緑のランプが識別点、新カテゴリー「特定小型原動機付自転車」が始まった
によると、
緑点灯は車道走行モードで20km/h
緑点滅は歩道走行モードで6km/h
らしい
タイトル画は、どっちのモード?
写真じゃ判別が付かない

動画にして初めて違法が立証できる
何でモードで色を変えなかったんだろう?

これは、車道走行モードで歩道走行する犯人より、
 ①点灯と点滅という識別方法を制定した役人
 ②モードの設定方法を利用者に周知していない貸し出し業者
を処罰するべきだ

ブログ一覧 | おばか | クルマ
Posted at 2024/10/03 09:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

『違い判らず』・・・でもコレは改修 ...
かわようさん

ナイトウォーキングのお供
maccom31さん

912キロを走った時の運転評価が ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ヴェゼルのECONモード
酒好き熊さん

燃費記録を更新しました!
夏がだ~い好きさん

エクリプスクロスPHEV敢えて充電 ...
マ~ビ~さん

この記事へのコメント

2024年10月3日 15:56
こんにちは♪

σ(^^;そんなルールがあるのを知りませんでした。

ルールを全国民に周知させることがまず必要。
①②は38-30さんのおっしゃる通りだと思います。
コメントへの返答
2024年10月3日 20:55
こんばんは
ヒドイ話ですよね
日本国民の90%以上が「特定小型原付」が走行しているのを見たことが無いと思います
そして、緑ランプの示している意味を知らないでしょう
私の様に、モード表示だと知っていても、点灯が高速なのか、点滅が高速なのかなんて覚えられません
それは、お巡りさんでも同じじゃないでしょうか?
酷いシステムが導入されたもんだと思います
ハッカーな38-30的には、合法であれば自分も悪用する側に加わりたいです(笑)
2024年10月3日 21:41
こんばんは。
前々から思ってますが、国土交通省の役人ってほんとおバカですよね。
特定小型原付の不可解なルールもさることながら、時代錯誤な二段階右折や原付30km/h規制を見直す絶好の機会をみすみす逃す体たらく。ナンバーカバーはNGなのに軽自動車ナンバーの黄色枠を隠すフレームはOKとか、全く意味がわかりません。挙句に「車検時期を忘れないよう標章を右上に貼る」とか、おバカを通し越して大バカだと思います。
まあ道交法を作る高級官僚たちは軽自動車や原付なんか乗らないんでしょうけど、世間ズレにも程がありますわ。
コメントへの返答
2024年10月3日 22:59
こんばんは
自分の実生活に関係のない分野の政策を机上の空論だけで決めないで欲しいですね

最近、50cc Gyroキャノピーの新車が定価販売されているのを見つけて ミニカー登録用に確保するか検討中です
販売店は、日本で最後の新車とか言ってます
プレミアがついてないのは良いのですが、もう少し足してEVのキャノピーの方が良いか悩んでます
たぶん、ピザ屋さんたちが大合唱して、パワーダウン版125ccのキャノピーが出て来るんでしょう
それを、ミニカー登録できるようになるかは微妙・・・

プロフィール

「機種変更トラブル:その1(チタンフェチ) http://cvw.jp/b/2943687/48606511/
何シテル?   08/19 19:33
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation