• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーノマのブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

琵琶湖を1周したり

琵琶湖を1周したりたまたま暇だったので、シビックで琵琶湖を1周してきました。

全編下道で京都を国道9号線で横断した後、まずは道の駅 妹子の郷で休憩。
ソフトクリームを食べたような気がします。
いやー暑い。

奥琵琶湖は琵琶湖の近くまで寄れますので、写真を撮ったり。

あんまり琵琶湖見えねえな…


これなら見えます。奥琵琶湖っぽい?


こうするともはや海。
日本一の大きさの湖なだけあって、アングルによってはその雄大さがよく分かります。まあまあ上手く撮れたんじゃないでしょうか!

楽しいのは奥琵琶湖パークウェイ。
登って行って道の駅 あぢかまの里です。

ここからの眺めはなかなか。
TGRのラリチャレをする週だったようで、ラリーカーもおりました。

琵琶湖を車で1周するのはそんなに楽しくありませんでした。
ま、個人の感想ですが。
湖西から北上して奥琵琶湖までで十分。来た道を戻るか高速で帰るか、という感じですね。キレイですが。


全然関係ありませんが、神戸市立六甲山牧場にも行ってきました。
ここ、瀬戸内海国立公園なんですね…
Posted at 2025/09/05 22:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2025年08月15日 イイね!

シビックのオイル交換!

シビックのオイル交換!お盆休みで時間があるので、あっついですが整備をします。

時系列順ではムーヴ→シビックですが、ブログ的にシビックを先行。


初めてこの車を自分で整備します。
今回はオイル交換です。半年で約3,300km走りました。

車載されていたホンダ純正の整備記録簿の解説によると、エンジンオイルは7,500km/6か月での交換が推奨されており、時間の方で交換です。

まずはジャッキアップ。そのままではフロアジャッキが入りませんので、スロープで車高を上げる…ために、マサダ シザースジャッキで持ち上げ、そこにCUSCO スマートスロープを入れていくという回りくどい方法で対応。
そこからさらにフロアジャッキです。


上げてアルミ製のサービスホールを外した状態です。
10mmのビスでとまってます。


17mmのドレンボルトを外し、オイル排出中。
エーモン ポイパック(6.5L)でオイルを受けていきます。
エンジンオイル量が4.5Lらしいので、ちょっと大きめのを採用。


エンジンオイルはHiroko Expert 7.5w-40にしました。
4L缶と1L缶を購入。コスパ最強オイルとのことで、気になって採用してみました。


ドレンボルトワッシャーを新調するついでに、ボルトごと交換。
J'S RACING エンジンマグネットドレンボルト MDB-EGにしました。


案の定エンジンオイルフィラーキャップが固く締まっていたので、プライヤーをとってくる羽目に。ちゃんと開けられるか確認しましょう(1敗)。
オイルを入れ、油量を確認したらフィニッシュです。
走行距離:113,373km
次回:120,873km or 2月、オイルフィルターも同時交換


ちょっと固めのオイルにしましたが、あまり差は分からず。
元々静かなので、音的な差が分かりにくく、暑いからか粘度の差も感じられません。元のオイルが分からないので、まあいいんじゃないでしょうか。


ついでに洗車しておきました。
機械洗車でいいです。暑くて…

次いでムーヴのオイル交換です。


何度かやってますのでさっくり。
こちらは約2,000km走行しており、前回交換から半年走行してますので、オイル交換していきます。


こちらは片側ジャッキアップでOK。
ついでにRH側のタイヤをローテーションしました。
なんかFrRHがバランスとっても振れるんです。ローテでとりあえず解消?


オイル受けはエーモン ポイパック(4.5L)。ムーヴはオイル量2.7Lとかなので、このサイズでないと溢れます。
石原ケミカル ブレーキ&パーツクリーナー 139でオイル掃除。


PIAA ドレンパッキンに交換。2個入りなので今回で使い切りです。


エンジンオイルはShell HELIX CITY 5W-30です。
前回使ったものがまだ余ってましたので、継続使用です。
オイル交換したら明らかにエンジン音が静かになりました。
ご老体ですので、新油を入れると効果てきめんって感じでしょうか。

走行距離:188,454km
次回:190,954km or 2月、オイルフィルターも同時交換

2日かけて2台のオイル交換をしましたが、ほぼ熱中症になりました。
頭が痛くて…という感じ。OS-1飲んだりしてなんとか復活。
やっぱり夏の整備はアカンっすね…
Posted at 2025/08/15 15:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2025年08月08日 イイね!

エアースペンサー置き場

エアースペンサー置き場ムーヴに芳香剤を置いてますが、もう香りがしなくなってきたので交換です。


前回から継続でAIR SPENCER A111 キンモクセイ 059111です。
缶タイプかつフルーティタイプ、最新の香りですね。
夏場にキンモクセイというのも…とは思いますが、いい香りなのは間違いありません。
隣は同じくAIR SPENCER H9 すべり止めホルダー 057009です。
缶タイプのエアースペンサーを置くためのもので、シリコン製。


激しい運転をしなければ、インパネに置いといても動く気配なし。
エアバッグ等の安全装置の配置に注意する必要はありますが、置き場所の自由度が大きく広がります。
いい感じです。


ムーヴは機械洗車しておきました。
こうも暑くては、手洗い洗車をしに車を出す気にもなりません。


シビックは針テラスへ。
涼しくてよかったです。
Posted at 2025/08/08 18:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2025年08月02日 イイね!

ムーヴのRrハブがうるさい…?

ムーヴのRrハブがうるさい…?更新をサボっておりました。おかげで7月はブログ無し。
何もしてなかった訳では無いのですが…

最近のムーヴは短距離の通勤専用車両になり、19万kmが見えていながらなかなか距離が伸びていません。その方がいいんですが。
しかし、ここ最近の酷暑が影響しているのか、単に寿命なのか、60km/hくらい?以上での走行中に車両後方からフォンフォン…とそこそこの音量で鳴るように。

ブレーキ踏んでもあまり消えてなさそうで、となるとハブかな?と思いジャッキアップ。

サイドブレーキを解除してタイヤを手で回すと、特定の場所でこする様なシャリシャリ音が両サイドから聞こえることが分かりました。

やはりRrハブベアリングでしょうか。
今年はRrブレーキ周りを整備しようと思っているので(暑いから延期中)、ついでにハブもやってしまおうかな、と思います。

ここからは別件。
まだ比較的涼しかった6月後半にカートしてきました。
もちろんたからづかカートフィールドです。


いつも通り初級クラス用のビレル N35 ホンダでアタック。
減量して挑んだところ、35秒1xx(うろ覚えですが…)で回ることができました。会社の先輩より速かったので鼻高々ですw


他にも万博に行ったり…


JAF Mateが届いたりしました。

暑くて昼間は乗れませんね。
早く秋になって欲しいです。
Posted at 2025/08/02 15:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2025年06月13日 イイね!

シビック洗車

シビック洗車タイトルの通りです。
シビックを洗車しました。


この車、年式の割には綺麗な赤色をしています。
今までのオーナーさんが丁寧に乗って、洗車して、保管してきたおかげでしょうね。
近づくと結構アレなんですが。

今回は機械洗車です。
ソフト99のスムースエッグ ハイドロフラッシュで吹上げと同時にコーティングしてます。
この前詰め替えたので、バンバン使っていきます。

タイヤにはCCi スマートシャインの旧品タイヤワックスを使用。
デカイボトルなのでなかなか無くなりません。

明日からまた雨ですが、それでも洗ってある方がキレイでいいですね!
Posted at 2025/06/13 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

ムーノマです。ドライブをしたりします。 ラリーが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ だんごむしびっく (ホンダ シビックタイプRユーロ)
ホンダ シビック タイプRユーロ '10 せっかく関西に居るからホンダ車に乗りたいと思っ ...
ダイハツ ムーヴカスタム もヴぇ (ダイハツ ムーヴカスタム)
ダイハツ ムーヴ カスタムR (FF) '06 ただの通勤車として繋ぎで購入。17万km ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8 (スバル インプレッサ WRX STI)
【過去車】スバル インプレッサ WRX STi Version VI '00 メイン車の ...
ダイハツ ストーリア 乙4 (ダイハツ ストーリア)
【過去車】ダイハツ ストーリア X4 '01 ダートラするために購入した最終決戦兵器X4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation