• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

CR-Xサーキットマシン化計画!TOYOプロクセスR1R君!

CR-Xサーキットマシン化計画!TOYOプロクセスR1R君! 6月20日のHGTS(北海道Tシリーズ)第二戦から始まり、8月の猛暑で
走った十勝夏祭り・・そしてHGTS第三戦

残るは、10月24日に開催される、HGTS最終戦のみ!!

既にエントリーも済ませ、後は準備のみ・・・といってもやる事は基本的なメンテくらい(笑)

今回は、自身初使用となる・・・TOYOプロクセスR1Rについて!

さて、皆さんはこのR1Rについての事前情報というと?

一発のタイムアタックに向いてる

すぐ減る

タレやすい

・・・てとこでしょうか?

少なくとも私はこのタイヤを使用するにあたり、こういった情報は全て無視して使用する事に(笑)

では?実際どうだったか?

先ずは?

①一発のタイムアタックに向いてる
確かに温まりが速いのかアタック開始してすぐにベストが出るという事・・に
関してはそうなのかもしれないです。
でもそれは何もR1Rに限ったわけではないです、以前にスイスポに使用してた、ポテンザのRE11も
同じようにアタック開始の2周目から3周目でベストが出てたりしました。

ラジアルに関しては、グリップの差はあるものの温まりの速さはそんなに変わらないかもしれないです。

②すぐ減る
これは↑の画像で判断してください(笑)

それほど思った程は減ってないです、もちろん攻めが足りないと指摘されるかもしれないです。
ただ、サーキットでしか使用してないのは確かですが、軽量なCR-Xのおかげからか?

思ってるよりは、減ってないです。

これで最終戦ではどうなるか?神のみぞ知る事ですね(爆)

③タレやすい
夏の猛暑では確かにそういった傾向はありました、また6月のHGTS第二戦でも。

残念ながら、第二戦も十勝夏祭りもタイム計測できなかったので不明ですが・・・
感じとしては、猛暑の時で大体3周くらいでグリップが低下傾向、スピンしかけたりもしました。

その反面、前回のHGTS第三戦の時だと?
低温の路面に対しては、グリップが向上、あるいは持続性が強かったです!
実際タイムも、ベストタイムのコンマ数秒程度の差で何周もラップできたのも嬉しい事でした♪

という事で?

R1Rは、軽量なマシンに限ってはタイムアタックや周回レースにも十分以上な使用が可能です!

ウェット路面に対しても、減衰さえしっかり管理すれば最高の性能を発揮します!
ドライ&ウェットを高次元に両立したハイグリップラジアルといえるでしょう。

周りで使用してる人がいなかったのでデーターも何もないままR1Rを使用する事にして正直なとこ
不安はありましたが、使ってみてわかる良さもありますね。

HGTS最終戦にも当然、R1Rで参戦でし!

ただ?
タイヤに関しては、来季も含めどうするか検討中なんですがね・・・
それは最終戦を終えてからでも(笑)
ブログ一覧 | CR-X | クルマ
Posted at 2010/10/11 22:11:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。カレ ...
skyipuさん

洗車しました
アンバーシャダイさん

達成感
blues juniorsさん

天龍寺周辺
空のジュウザさん

【ジムニーノマド】ノーガードだと危 ...
YOURSさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年10月11日 22:48
タイヤって・・・奥が深いですよね~

タイヤのインプレはよく見るのですが、ネット情報と使ってみての実際の実感とは違うことがたたあります
私も今のタイヤやRE11もそうでした
R1Rも使って実感して得た情報が、ノリさんにとっての正解なんですね~♪
コメントへの返答
2010年10月11日 22:56
本当に奥深いです!

ある部分で当たってる面もありますが
やはり使ってみてわかる良さもあります!

さきほど動画で見てても、結構突っ込んで
ますが、それでもちゃんとグリップし立ち上がるとこは凄いですね~!

タイヤ選びは、ある意味チューニングと言っても過言ではないですね!
2010年10月11日 23:58
やっぱり軽いというのはイイコトずくめなんですね。
減りがそれほどでもないというのはもっとも嬉しいことかも。
やっぱり実際に使ってみないと分からないものですね。
情報があったとしても車種も違えば脚のセッティングも違うわけですからね。

私の場合イメージというのも重要だったりします(^^;
値段が安かったらもう一度GOODYEARを履きたいな~(^0^)
同じ値段ならやっぱり08ネオバにしちゃいますね~・・・・
コメントへの返答
2010年10月12日 21:00
軽いという事は特にブレーキやタイヤに
負担が少ないという面もありますしね♪

確かに使ってみないと判らないですね!
足回りから何まで違うだけに・・・

私の場合、正直なとこ・・・
タイムさえ出れば何でもイイです(笑)
あえて拘るなら・・・国産製というとこです(爆)
2010年10月12日 11:21
走行初期に最大グリップでるのは、私には向いてませんね。
いかんせんドライバーがスロースターターで、フリーや予選ではいつも最後のほうにベスト出してますから(^^;;

クーリング入れてグリップ復活させてアタックしたほうが良いんでしょうが、その1周でまとめる自信が無いのでいつも周回重ねてたりします(笑)

タレが早いことに関しては、タイヤサイズを太目のものにすれば多少緩和されるようですよ。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:05
いや~正直もうちょい保ちが良いなら
それに越した事ないっす(汗)

でもそういう特性なのは仕方ないので
何とか一発でキメる気持ちでやりました。

クーリングしてからアタックも良いですね!
そのクーリング中に反省しながら・・また
アタックも良いかも!

なるほど、サイズを太く・・・
そうなると、ホイールのサイズとも相談ですね!

でも・・15インチでラジアルで215なんてない
ですよね~きっと(爆)
2010年10月12日 14:30
なるほど…

と相づちを打ってみるも





iに履けるタイヤサイズは、

エコかスタンダードか、せいぜいコンフォートタイヤしかない(ρ°∩°)


中には純正よりインチダウンして、ハイグリップを履かせている人もいるようですが…

それも2駆モデルだから出来る技で(´Д`)



車自体は結構スポーティな走行出来るんだけどなぁ…
コメントへの返答
2010年10月12日 21:08
いや・・・できるよ・・(サタンの囁き)

オーバーフェンダーでトレッド拡大したら
履けるよ・・極太なタイヤも(爆死)

そうか~4WDなんですもんね~(汗)
下手に太いタイヤ履いて壊れても大変
ですからな~(汗)

パッケージングは優秀なんですがね~!
2010年10月12日 17:34
軽い車体だと、結構使えるものなのですねー

もっとライフ短いと思っていました。

ジェッタで使った時は、あっという間に
無くなってしまったんですけどねー

やっぱ、軽さは武器なんですね。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:10
自分もそう思いました!

おそらく来季も一回くらいはイケるかと(笑)

開幕戦の時の減りは尋常な減りでなかった
ですからね~(滝汗)

やはり軽いと色々な面で有利です!
2010年10月12日 18:47
タイヤ選択・・・・・失敗は許されないですもね~
何回も買えないですし(笑)
今度色々ご教授ください^^

コメントへの返答
2010年10月12日 21:11
今回の場合、社長の提案でもあるんです!

ハイグリップでしかも安価という(爆)
実際のとこ周りで使用してる人は居なかった
んで不安ではありましたがね~!

いえいえ自分なんてまだまだですから(汗)
2010年10月12日 20:48
R1Rは・・・中古が出ない!!
と言うタイヤですね(笑)

こちらも準備しましたよ~♪
後は最終調整して、本番です♪
コメントへの返答
2010年10月12日 21:12
逆に中古で出てたらビックリですね~(爆)

お!
着々と戦闘準備進んでますね~!

いよいよ40秒切りだね♪
2010年10月12日 21:06
1レースぐらいで無くなってしまうタイヤと思っていたのですが、そのような訳では無いのですね~

軽量な車体とちょうど良いところでマッチして
性能を発揮中ですね!
勉強になります
コメントへの返答
2010年10月12日 21:15
セッティングによりけりな部分もありそうで
すがね~!

CR-Xの軽さに助けられた感じですね。
おそらくコペンに履かせても戦闘力
発揮すると思いますよ~!
2010年10月13日 23:51
確かにあんまり減ってないですね~

自分は次ハンコック履いてみたいですね。
木下みつひろ選手好きなんで(笑)
ダンロップもいいタイヤですよ~
「車はハンドル切っただけじゃ曲がらね~んだよ!ばかやろぅ」

と日々説教してくれるタイヤです(笑)




コメントへの返答
2010年10月14日 21:15
減ってないのは・・・攻めが足りてない
のかも?
なので最終戦で全部使い切ります(爆死)

ハンコックもね~検討したんですよね!
履きたいサイズがなかったのよ~(涙)

>車はハンドル切っただけじゃ曲がらね~んだよ!ばかやろぅ
いやぁ~面白いわ(笑)
でもそのあたりはR1Rも同じですよ~ん♪
ただちょいとばかり反則なだけです(ぇ)


プロフィール

「New Hokkaido GT 2025 ~やっぱり暑かった第二戦~ http://cvw.jp/b/322600/48634748/
何シテル?   09/03 17:24
CYBER-EF8@ノリです! ブラッドサッカー号ともども宜しくお願いします! CR-Xサーキットマシン化計画とともにシーズンインです! ブラッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 BLOX RACING スプールバルブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 14:17:52
OS GIKEN OSスーパーシングルクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 21:55:50
ホームページ更新したんですが…&バンパー…これそラテン車クオリティなんだということで(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 18:53:26

愛車一覧

ホンダ CR-X ブラッドサッカー号(CR-X) (ホンダ CR-X)
2009年末に、運命的な出会いを果たし、2010年の2月から サーキット仕様にすべく動き ...
スズキ アルト 黒亜瑠斗運動 (スズキ アルト)
2017年3月4日に納車されました。 本当は中古の軽4購入のはずが、気づけば 新車購入 ...
スズキ MRワゴン 黒MR号 (スズキ MRワゴン)
2009年7月の4回転クラッシュにより失った愛車黒スイスポ 号に変わり急遽導入した7年落 ...
スバル インプレッサ 白インプ1.5 (スバル インプレッサ)
形式は、あまりにマニアックなので本当に覚えて ないっす…本当につい最近まで乗ってたのにね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation