
思えば・・・
昨年(2012年ね)のNHGT(New Hokkaido GT)2012の最終戦ではレースの車載は二本
ともエラーで途中で切れてしまった・・・
あれ以来なんであのようなエラーが?と色々と調べてましたよ!
先ずは昨年まで使用してたエブリオのGZ-MG77S(中古ね)ですがね↓
ネットで格安で買ったワイドレンズを装着した最終仕様でワイド撮影もできヨカッタんですがね~
そしてSDカード(2GBまでね)で記録もできるとあってファイルの読み込みも楽で画質もまぁまぁ
だったんでヨカッタんですがね~
何故かエラーが・・・
ネットで調べてもヒットせず・・・昨年末に近所の100万ボルトへ行きエブリオの特価品を観てて
店員さんに聞くと?
内蔵メモリーが搭載されてない海外向けモデルなんで安価なんだとか?
別にそれでもいいから最初はそれを買おうとしたとこ・・・撮影のエラーの話しや使用環境(車載
撮影)を話し店員さんからの答えは?
「内蔵メモリーに一度動画ファイルを保存し、その後にSDカードにコピーした方がエラーは
高い確率で防げますよ、SDカード保存だけだと振動でエラー発生しますよ」と・・・
そうだったのか!!
結局はDVカセットほどの振動に強くはないんですね~SDカードだと・・・HDDよりははるかにマシ
でも内蔵メモリーに記憶させてから・・の方が効率イイんですね!
・・といわけで特価品ではありますが今季の車載ビデオは・・・これだぁ~↓
Everio GZ-E225T↑
おそらくモデル末期なのでしょう~既に在庫は品薄でした(;´Д`)
内蔵メモリーが8GBと今までのエブリオより容量は多いです。
しかも小型で軽量なのもイイ♪(ステッカーチューン済み)
まぁ~電池の容量は少ないんで合計40分の撮影でほぼ電池は枯渇(爆)
タッチ画面で内蔵メモリーからSDカードへコピーとかもしたので仕方ないっす!
おそらく撮影より電池の減りを促進させてますね~(爆)
画質も上から二番目の画質に設定し撮影しました。
ハイヴィジョン画質にもできますが・・あまりに容量が多すぎるんで我がPCでは上手く編集は
できないだろうと・・・
それでも画質は昨年まで使ってたのより変わらないくらいか少し画質向上したような感じで
イイです♪
驚いたのがレンズのカバーが無く本体のシャッターで手動で開け閉めするのがイイですね!
ちなみに本体レンズ横にスライド式の開閉スイッチがあります。
さぁ~次はいよいよテスト動画・・とイキたいとこですがね?
昨日アップしたブログで暗いとこで撮影したブラッドサッカー号の2013SPECなお顔を↓
一番の変更点は何といっても?
ウィンカーレンズをスモーク化(スプレーほぼ全量使ったぞ)し、そこにストロボLEDを装着したとこ!
中々精悍なお顔になった・・・かな?どうだべか(爆)
昨日の作業で一日かけて形にしたわけですがね。
なんか・・前よりバンパーのチリが良くなったような・・ボルト一本新品にしたからか(爆)
最初に固定した時は少しブレるとこあったけど今回のは凄くガッチリしてるし♪
さぁ~次は何しょう~?
その前に車庫の片付けだな(爆)
・・というわけで今季初動画を( ^ω^)_凵 どうぞ!!
ブログ一覧 |
CR-X | クルマ
Posted at
2013/01/27 21:17:22