• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FMAの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2020年8月8日

バッ直線&フォグ線引き込み-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンルームから車内に線を引き込むだけなのですが、立ちはだかるのが、この忌々しい大きなゴムの壁。周りの外せるコネクター外しても、本当に手が入れずらい場所にあります。さらにすでに各種線が太く束ねられ車内に入っており、異常なほどにクリアランスがない。
2
リムーバーも駆使して、このゴムの壁(パッキン)を外しました。そして、車内側の養生を押してひろげてみて、車内から見てみると
3
わかりずらいですが、助手席足元のBCMの右側に光が。ここが取り出し口に。
4
外したパッキン、既存の太い配線の束がありますが、そのサイドから、ワイヤー通しはきつくても通るだろうと思いました。
なのに、まったく通らない(笑)前からやっても後ろからチャレンジしても、通してくれません。狭い場所の作業で力をいれるので、勢い余り甲が切り傷だらけになりながら、1時間くらい炎天下の試行錯誤し、熱中症で倒れそうになり、精神的にも体力的にも限界に。
あきらめた。はやり穴あけよう。
5
本当は水滴がはいりずらい下側から斜めに穴をあけるのが王道のようですが、もう体力の限界、暑さの限界、スペースもなく上から行きました。さっき使った5㎜ドリルがここでも登場。穴が開いたらエーモンのワイヤー通しを入れます。すいすい入ります。普通こうだよね。
6
バッ直線とフォグ線の両方をワイヤー通しで車内に。エンジンルームに残したい長さにそれぞれあわせてから、バッ直線Kitについてきていた配線チューブで隠しました。
7
配線チューブをどん付きし、上部からの侵入にしたので、念のため雨が入らないようにテープで養生しておきました。
8
タイラップで固定する前ですが、エンジンルーム内はこんな感じです。右側の配線チューブに常時線となる赤線とフォグの茶線が入ってます。やはり黒は目立たなくていいですね。
車内側はまた明日以降やります。炎天下の作業で熱射で2回くらいやられて体力奪われました。テレワークの運動不足も実感。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フォグ線 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

嬉し恥ずかし初めてのキーレス電池交換

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

社外ホーン取り付け

難易度:

TPMS取り付け

難易度: ★★

「スズキ車汎用 車速 連動 ドア ロック & バック ハザード キット」取付け ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハスラーとの生活が始まり、素人DIYの記録をつけようと始めました。色々な方の情報を参考にさせていただいて、試行錯誤を楽しんでいます。気軽に繋がれればと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

QCM6125 AI BOX 手動アップデート 2022.5.20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 20:02:50
日産純正 トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 05:54:54
自作♪GPI++:ギアポジションインジケーターVer2 (MT用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 17:22:14

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
'20年4月17日にデニムブルーが納車されました(2月2日発注)。 エアウェイブやTAF ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2005.7-2020.4まで大きな故障もなく、良いパートナーでした。スカイルーフもパド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation