• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

ニューウェーに上を行かれたブラウン

ニューウェーに上を行かれたブラウン F1の決勝レースが行われていた日曜日。。。
開催地の上海同様、コチラにも雨が降りました。。。

まぁ時間帯はこちらのほうが遅く、夜になってからだったのですが。

その日の夕方、1ヶ月ぶりの洗車をしたばかりだというのに・・・OTZ
世の中そんなもんですね。


それよりもハナシは変わってF1。
タイトルのOYJギャグ、分かりましたか?

ニューウェーにうえ~を行かれたブラウン、コレですw


え?おもろくない?もーそんなのいらねぇ???
はいはいwシツレイしましたw

ではレースのお話を。

燃料搭載量からみても、各車の作戦がかなり分かれているのは明白だったので、荒れに荒れるかと思って期待したんですが、なんと決勝は雨。
昨年のイタリアGPの実績から行って、コレはベッテル君が最後まで逝っちゃう予感がありました。

その予感どおり、そのまま勝っちゃいましたねぇ。。。
勝てるときはキッチリ勝つ。。。

コース上でバトンもオーバーテイクしてますし、文句のつけようがないくらいのスピードと安定感でしたから、なんだか、まだ21歳、まだ2勝目の若者の勝ちっぷりじゃないように見えました。

ま、アレが雨じゃなかったら逃げ切りは叶わなかった可能性も大きいでしょうし、違った意味でのトップ争いはもっと楽しめるものだったんじゃないかという気がします。
それに、レッドブルRB5のデフとドライブシャフトがドライレースの負荷に耐えて最後まで機能したかどうかは分からないですから…

でも雨になると速いレッドブル系マシンという図式は昨年同様だった気がします。

ドライバー力もさることながら、あのマシン、またはチームは雨に強いなにかを持ってるようです。

とにかく開幕2戦のブラウンGP・バトンの勢いがそのままレッドブル・ベッテルに乗り移ったような完勝劇でしたよね。

もともとブラウンGPのマシンはあまり好みの形状じゃないので、わりとシャープなイメージのレッドブル系マシンが活躍するのは嬉しい限りなんですが・・・

決勝では、チームメイトのウェバーも自己最高の2位に入ってなんと1-2フィニッシュを達成した上、同系シャシーのトロロッソSTR4を駆るルーキー・ブエミも、序盤ライコネンやハミルトンを駆逐するスピードを見せて8位に入賞。

ブエミはSC中にベッテルに軽く追突(そしてFウイングを壊して写真の状態に・・・)したりとヒヤリとさせる場面はありましたが、それ以外の大きなミススピンやコースアウトも少なかったように思います。

一人で七転八倒の大暴れをしていたピケJrとは偉い差ですf^_^;

とはいえ、あのベッテルを撃墜しかけた一件は、一歩間違うと彼の評価が地の底まで落ちるとこでしたよね。惜しい~(爆)

今回の中国GPでレッドブル系マシンの躍進が目立ったのは単にウェットレースだったからだけではなく、ドライでの予選から始まっていましたから、マシン自体のポテンシャルだって相当なものがあるのでしょう。

もしかしてニューウェー車らしからぬ柔軟なドライバビリティを秘めているクルマなのでしょうか?

その分特徴的な設計のリアエンドが災いしてか、デファレンシャル等の耐久性に難を抱えているようではありますから、その脆さがニューウェー車たる所以なのかな。

とはいえ、念願の初優勝を遂げて今後の成長がますます楽しみなレッドブルチームですね。

それにしても・・・

最近のF1って、レースを盛り上げるためだかなんだか知りませんけど、わざとマッチングの悪いタイヤとか性能低下の激しいレインタイヤ持ち込んでるんだろうか???って気さえしてきますね。

やけに温度レンジが狭くて適温を保つことさえ難しかったり、たった数周でダメになるタイヤって一体・・・

そのタイヤスペックも、実質的にBSとFIAがわりと一方的に決めてしまってるようなキライがあるようなんです…
まぁそれも争いを激しくするためのスパイスという見方もあるのかもしれませんが…

なんだか日々進化を続けるはずのF1のなかで、そこだけがレギュレーション以外のものに縛られて前進していないような気がするのはボクだけでしょうか?

まぁワンメイクという側面やコスト低減という意味合いもあるのは分かっていますが…
どこか腑に落ちない感じがするのは確かです。


それよりも、不振が続くフェラーリは3戦終わってもノーポイントです。
コレに対してサテライトのトロロッソフェラーリは、ドライバー2名で3回入賞、4ポイントをすでに手にしてますから、完全にフェラーリワークスとして恥ずかしい状態だと感じていることでしょう。
それがへんな焦りに繋がって自爆とかしないことを祈るばかりなのですが…

実は中国GP終了時点でもノーポイントのチームは、フォースインディアフェラーリだけなんですよねf^_^;

こりゃ真剣にヤバイ雰囲気が増してきました。
もしやF60って、F92A以来久々登場の駄馬なのでしょうか!?
KERS外してみても電気系弱いし、インダクションから水を大量に吸うとミスファイヤ起こして失速、完走してもポイントが獲れない…深刻です。

次戦はマッサ君大得意のバーレーンですから、なんとか巻き返しを期待したいところです。
ただ、ココでは例年ライコネンがダメダメのまま終わりますから期待半分、諦め半分!?ズクダンズンブングンw(@はんにゃ)って感じですね。


あと、ロズベルグに大敗しっぱなしの一貴君にも、Q2でもう少し奮起を願いたいところです。

決勝やフリー走行での走りは悪くないはずなので、あとは予選1発さえうまく決めることが出来ればレース展開はかなり違ったものになると思います。

2段ディフューザーにも関連して、僻み半分で一貴やバトンをバカにしたような発言をしたフラビオ氏を黙らせるためにも頑張ってほしいものです。

注目のバーレーンGPは、今週末開催されますよ☆
一応、昨年のバトンの予選オンボード貼っておきますね♪
今年の大本命が昨年苦労していた貴重映像!?ですよw



なんとなく1コーナーブレーキングが120m手前からって言ってるのは聞き取れましたw
お暇な人、英訳してくださいね♪


---給油記録---
総走行距離:157088KM
給油量:68.3L・\8196(@120)
給油GS:通勤途中のENEOS
燃費:526.2km / 68.3L = 7.70KM/Lまたもや航続距離と燃費記録を更新です。
航続距離は、今回頑張って引っ張ってたら550kmまで行けてた感じがしますねぇ。。。
燃費も、7.77までもう少しと迫りましたw
やっぱフィーリングだけじゃなく、こないだのスタンドで入れたSHELL Pura良かったみたいです。

そろそろオイル交換が必要な時期になったので、GWの休みにあわせて実施しようと思っています!
ブログ一覧 | 燃費記録 | 日記
Posted at 2009/04/22 00:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

そういえば🤨
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年4月22日 13:11
ピケJr.は笑いましたね。

ヤケになっているのかと思いました(笑)

ライコネンは今年もダメな気がしてきた(T-T)
コメントへの返答
2009年4月22日 23:47
ですよね。
コーナーのブレーキング看板(発泡スチロール?)でノーズがヘンに壊れたのにも笑いましたが…
彼一人で予備のノーズコーン全部使ったんじゃないでしょうか(爆)

ライコネンは、マクラーレンのときのようなギラギラした感じがせずやさしい雰囲気ですよね。モチベーション低下中!?
それよりフェラーリはあと2戦だめなら今年を諦めて来期の開発に集中する的な情報が出てますけど…あまりにも潔すぎますよねf^_^;
数年前でいえば、これからがBスペックシャシー流行の時期だったのに・・・
2009年4月22日 19:26
ニューウェーとブラウンを知らないと何のことかちんぷんかんぷんでした。恥ずかしながらエイドリアン・ニューウェーなる人物のことはさっきまで知りませんでした(^_^;) ロス・ブラウンは一連の騒ぎで知っていましたが・・・。
コメントへの返答
2009年4月23日 0:06
ニューウェーさんスゴイんですよ♪
当時中坊のボクにも分かる他とは違うカッコよさを持つF1マシンのデザイナーというイメージを持ってました。
極端に空力性能に特化したF1マシン設計は20年ほど前にこの人が始めたといっても過言じゃないかもですよね。

ブラウンは、ボクのダイスキなジャガーXJ-R14(グループCカーの概念を覆す空力マシンでマツダMX-R01の元にもなりました)を手がけてますから尊敬する人です☆

あっマニア全開でスミマセンw
2009年4月24日 0:38
「おっす!オラJ.バトン、こりゃバーレーンGPのQ2でいっちゃん速かった分な」まで
判りましたw

って中国GP見てないの~誰か録ってたら貸してください~(T_T)

グループC・・・
今APに来るなら絶対行くんだけどw
’91の最終戦だったはず。
C291も905もTS010そして787Bも居たのかな??

あ、ロスマンズの956は格好よかったなぁ
コメントへの返答
2009年4月24日 23:00
悟空風じゃんw
それにしてもバトンって意外と細かく、アツく解説してくれる人なんですねf^_^;

最近ボクもF1録画はしてないのですよ~。
必ず最後まで見る覚悟で起きてますからね♪

Gr.Cいいですよね。
'91のAP戦は豪華エントランとだったようで…見たかったですね~(>_<)
先ほどゆーちゅーぶでSWC鈴鹿戦の一部を見て癒されてました。

現代のLMPもザイテック系はかなりカッコイイと思います。アウデーR15は好みじゃないですがw

それにしてもロスマンズ好きですねぇ☆
理想のロスマンズブルーは見つかりましたか?

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation