• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

ソフトじゃなかったー;

ソフトじゃなかったー; 日曜は、朝から地区のソフトボール大会に借り出されて朝から汗だくでした;

もともと野球系競技は得意じゃないボクですが、過疎な地域なもんで頭数合わせ要員で出動要請;

今年は参加率良かったのでたぶんボクが行かなくても人数しっかり足りた気がするんですけど・・・
若いものから順に出場権を与えられるわけで・・・そんな権利要らないのに・・・(涙)
しかも、一度外野守備に付くと誰も変わってくれません(涙)
なぜなら、外野はめっちゃ走らないといけないから。

だいたい毎年、ボクの守備位置はライトが指定席みたくなってます。
あんまり球来ないんで本来比較的ラクなポジションのはずなんですが・・・

今年なぜか左バッター大増殖。珍しく大忙しでした;

そんなこんなで、数回エラーしたりビミョーに足を引っ張りながらも結局2試合フル出場。
さすがにバテました。。。

結果はといえば、まわりの人が上手いおかげで、1回戦は勝ち。
2試合目も最初は良かったんですが、長打連発されて大敗でした・・・
そこで勝ってたら決勝進出だったんですけどね。(チーム数少ないんですよ)


ちなみに、ボクは打点ゼロ&出塁率も低かったのでほとんど得点に貢献してませんf^_^;
なんせ、どー打っても、センター方向にしか飛ばず・・・orz

何回センターフライ&ライナーに倒れたことか・・・
ほとんど定位置に行くんだもん。
あ、ピッチャー返しもしたっけ;
たぶん性格が真っ直ぐだから、真っ直ぐにしか飛ばないんでしょうね!?



結局、お役御免となったのは正午過ぎで・・・。
そこで打ち止めにしとけばいいものを、なんだかイライラしてたので暫く休んでからボウリングへ行きました(汗)

我ながら、どんだけ球投げりゃ気が済むんだ!?て感じですがw
こちらも大当りもせず、大外れもせずで200UPは一度も無いままave160で終了。

やはり、そろそろちゃんとボールの手入れしないとダメみたいです。。。


そして・・・

予想通り月曜からは筋肉痛に苛まれて階段がツライ日々を送っていましたが、今日になってようやくその苦しみからも解放され、平常運転を再開しております。
いくら『ソフト』ボールといえど、守備や走塁で全力疾走するのってダメージ大きめで、ボクにとっては超『ハード』な運動だったわけですね>_<


そんな状態で休みが明けたら、仕事が異様に忙しくなっており、、、
サービス残業増加と、週末の休みすら危うくなってきたことから、ストレス蓄積一方だったんですが・・・



先ほどYOUTUBE見てたら、長年探してた曲(のタイトル)を見つけつことができたので、ちょっとゴキゲンモードへシフト☆

『明日からはこれ聞きながら通勤だー♪』と、気合を入れなおしているところですwww





週末はイタリアGPがあることですしね。

情報収集してみると、今年から名物シケインにショートカット防止の高い縁石が設けられるようですね。

↑こーんな感じで、従来はめっちゃインカットしていくのがアタリマエとなっていましたが、今年のマシンはFウイングが低く&広くなっているのでこのようにアグレッシブにインカットするのは危険な賭けとなりそうです。。。

シケインといえば・・・マニクールの最終あたりで、跳ね回るマシンを押さえつけてアロンソが無理やりショートカットしていくスーパースロー動画がかなり強く印象に残ってるボクなんですが、案外バトンもそういった処理がうまくて、BAR時代からイモラやモントリオールなんかではシケインカットを駆使してPPを獲得してたりします。
現在は不振を囲っていますが、チャンピオンへの道に暗雲が垂れ込めている状況を打破してタイトルを手繰り寄せることができるのでしょうか?

こういったコースでは、マシンの特性によって縁石使える/使えないの差がけっこう大きくでてしまいがちみたいなので、そういった差を埋める意味でも、今回のコース改修は良い傾向になるのではないでしょうか?
まぁ去年のシンガポールGPの縁石のように毎日補修しないとスグにボロボロになってしまう可能性も少なくないんですけどねwww

あ、そうそう。
イタリアGPでフォースインディアの#21に乗るフィジケラの後釜ドライバーは、リウッツィだと発表されてました。
結局フツーにリザーブドライバーを昇格させただけですが・・・
ベルギーでの躍進を見る限り、イタリアでもこのチーム&マシンは速いはずなので、それをしっかり生かしての活躍を期待したいですね。
あと、毎回いいところで被撃墜or自滅の道を辿るスーティルさんも、きっちりチェッカーまでマシンを導いて欲しいところです。

全開の2位表彰台がフロックでないことを証明できるか!?真価が問われています。


個人的には、
勢いに乗るフェラーリが地元で2連勝を挙げるか?
それとも2年連続の番狂わせでフォースインディア初優勝なるか!?
はたまた、チーム存亡の危機を迎えているBMWが起死回生の復活WINを遂げるか?

このあたりの3つが有力とにらんでますが・・・どうでしょうか?
んー、楽しみ♪
ブログ一覧 | 日々の思い | 日記
Posted at 2009/09/10 00:48:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

この記事へのコメント

2009年9月10日 22:57
孔に指入れまくりだったんですね;

実際に走るのは無理っぽいけど・・・
モンツァは怖いサーキットの一つですね。
自分の車では走りたくないかなw
死ぬかと思う;
レコードLAP(’04くらいの時)はいつのまにか平均260㎞/h超えてる?

そういえばwikiでオートポリス見たらレコードは1′27″台でXJR-14でT.ファビってなってるね;
200㎞/h近い・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2009年9月10日 23:24
はい、指3本も入れて・・・;(なんて非Yなw)

今季のマシンでは、モンツァの1周目1コーナーは特に危険かも・・・
とはいえ、今年唯一!?のレスダウンフォース仕様マシンが見られますから、それはそれで楽しみです。
'04あたりはマクラーレンが370km/hくらい逝ってましたが、ことしはどれくらい逝くんでしょうねぇ?

XJR14、恐ろしい『耐久』マシンですよ。
まぁ当時はQFタイヤの威力ってヤツもあるんでしょうけど・・・現行Fポンより5秒も速いなんて異常w(@д@)w

ボクらの車で200km/h超えるのって、ホームストレートの終わり付近だけですよねぇorz
2009年9月12日 2:32
最近忙しくなっている人が多いようですね。

サービス残業は嫌ですが、暇疲れよりはマシです。

ちなみにボウリングの球の手入れって、どうするのですか?
コメントへの返答
2009年9月13日 10:15
ちょっとドタバタして昨日も出勤でした;
まぁ手当つかない残業よりも休日出勤のほうが稼ぎにはなりますからいいんですけどw

手入れは専用のクリーナーで油分抜きしたり、表面を研磨してあげるのが主ですね♪
キズが入ったり表面が荒れると曲がりが鈍くなるんですよね。
Sタイヤ削るのとイメージは似てるかも!?

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation