• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

入魂の入庫・・・ん?

入魂の入庫・・・ん? GWも終わり、F-1トルコGPも終わり・・・蒸し暑くて台風の接近さえ心配しなきゃいけない時期がやってきました。


てなわけで(?)本日愛車ををいつものショップさんに預けてきました、7ZONEです。

代車は借りないことにしたので帰りは店長さんに家まで送ってもらい(VIP待遇!?)明日からはまたアクセラ号での通勤となります。

また音楽聴きながら通勤できますねー♪
少しばかりラクが出来るのと、大きなギャップのある裏道だって通れるので、その気になれば通勤時間の短縮も可能!?
ま、AT車だと左半身が鈍っちゃいそうですから、来たるべきカートのリベンジに備えてまた左足ブレーキも練習しときましょうね。


さて7ZONE号のメニューはといえば・・・
以前にも書いたとおり、ツギハギ仕様からの脱却(塗装)A/F計センサーを取り付けの為のねじ込みボスをセンターパイプに溶接してもらいます。

ついでにコマゴマしたのも言ってありますが・・・
まだどーなるかワカランので、そのあたりは確定⇒実施後レポ上げることにします。

まぁ出したソバから言うのもなんですが・・・
早くキレイになって返ってこないかなーwwwて感じですね。




A/F計を使えるようになれば、現状0.9キロ縛りにしているブーストをもっと上まで使えるかどうかの確認とセッティングもスタートできます。

要は燃料吐出量がどこまでハイブーストについてこれるのかってことです。
なんせボクのはノーマルインジェクターのままですから、あんまり余裕がありません。。。
燃圧を上げるにしても、どれくらい圧上げたらどれくらい吐出量が増えるのか・・・
計算上は出せますが、実際の値とは異なるでしょうから、そのあたりを確認してカバーできるようにしなきゃいけませんです。

まぁ今の時期は良くても冬場はダメってこともあるかもしれませんがw
A/F計は常設するつもりですから、ソレはソレで確認できればOKかな。


仮にブースト1キロまで使えれば更なるポテンシャルアップを望めるので期待♪
前回BLOGにも書いたとおり0.85⇒0.9でも激変だったわけですから、その伸び代たるやイヤでも期待は高まるってモンですよね。

とはいえ最近UPされた情報によると、青FDバサーストRさんのFDが1キロ設定時に408PSとのことなので、ボクのはやはり400届きそうにないですかね~。
WGも大気開放じゃないし、エアポンもあるし、パイピングの効率もだいぶ違ってそうだし・・・なによりECUがツルシf^_^;

それでもボクの扱えるレベルを超えそうなパワーになると思いますから、これでどこまでAPのタイムを詰めれるか、チャレンジです。

目論見的にはこれでなんとかカルーク125秒くらいは切りたいぞ、とか思うわけですが・・・どうなんでしょうねぇ。。。


その実行プランとしては『今まで通りに走れる』ように持っていきたいと考えています。

この『今まで通り』というのも、額面どおりではなくけっこうイミシンでしてw

いわば、高まったアプローチスピードに対しても今までと同じブレーキングポイントから速やかに車速を殺しつつターンインし、今までと同じボトムスピードで向きを変え、今までと同じポイントで全開まで踏み抜く・・・てな感じ。

簡単に言うと、全体的な底上げをしたいってことになります。
もっというと、V字曲線のタニマをもっと深く、鋭くしたいってことですね♪
   ※ロガーデータの話ですwww

なんにしても、ブレーキングもトラクションも1ランクレベルを上げないといけませんから
全然簡単じゃないですけど!?(爆)

とはいえブレーキに関しては、前回は若干のデチューン状態で走ってるし、足回りについても減衰設定失敗してたので伸び代があるのは確信しています。
あと、ドライビング的にもだいぶミスってますし、ロスも多いので・・・f^_^;

次回走るときは、そのへんの失敗を糧にできますし、一応策も練ってあります。
でもそれだけじゃ足りないでしょうから、ちょっとセットアップの方向性を変えてさらに先の領域を目指していきましょうかねぇ。

てなわけで、いろいろと策をコネコネしてるんですが・・・
写真のパーツはその第一弾♪

フロントのピロスタビリンクです。
一応ターンバックルになっていて微調整が効きます。

純正のやつは可動範囲の自由度が少し狭いし、ボクのクルマは水平状態でもわずかにスタビにテンションが掛かっているというか、少し片効きしてるんですよね。
なので、その補正と、なるべく遊びをなくして早い段階から効きはじめるように、という狙いで導入してみましょう。


とはいえこの部品はDIYにて組む予定なので、7ZONE号が帰還するまでにちゃんと手を直して、いままで怪我のせいで先延ばしにしていた作業もジャンジャンこなしていけるように備えておきたいところです。

てなわけで、そろそろリハビリ開始すっかな☆
idiom号も修理しなきゃー;
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2011/05/09 23:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

⛩️パワースポット
KP47さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年5月10日 5:56
V字曲線の谷間!タマラン~

しかし、お互い入院生活になってしまいましたね(汗
早く帰ってきてほしいものです。。
コメントへの返答
2011年5月10日 20:22
タニマ、お好きなんですね♪
ボクもぉー(爆)

そうですねf^_^;
いつも有るべき場所に愛車がないとチョット寂しいです。
あと、アクセラの運転席が広すぎて逆に落ち着かないwww
2011年5月10日 11:25
400psは確実に欲しかったのでイロイロ予算もオーバーしてしまいました(^-^;)

インジェクターの容量とエアポンプでパワーに違いが出るようです。
自分のはパワーよりトルクが予想以上にあったので低回転から使えそうです♪
コメントへの返答
2011年5月10日 20:27
ボクもたしか最初はそう言ってたような・・・???
今にして思えば、まとめてやっとくほうが後悔少なかったかなーとか思いますね。
最近は青FDさんのマシンみて『かっちょえーなー;』って指咥えて見てますしw

まぁ、自分で仕上げる楽しみもらったと思って地道に行きましょ。

デカいタービンってちょっとビビッてましたけど、良くも悪くも案外フツーに乗れる感じですよねf^_^;もっとアブナイもんかと思ってましたw

とりあえず、早くアタック行きたいですね♪
2011年5月10日 20:17
ノーマルインジェクターってやっぱり余裕ないのでしょうかね~?
逆に変えればまだまだブーストあげられるとか??

にしてもどんどんアップデートされてますねぇ(^^)
AP(秋?)が楽しみですね
コメントへの返答
2011年5月10日 20:32
ホントはよくわかんないですけど、みんなそう言うのでwww
とはいえ圧上げでもポンプ交換のみで400ps出てる車もあるようなので、ソレくらいまではイケルんじゃないかなーって気もしなくはないんですよねf^_^;
まぁ詳しい人から見れば『コイツ無駄なことやっとる』って思われてるかもですけど(爆)
今後この道へ進む人のためになる情報が提供できればそれも一興かと。

そうですね。
入念に仕上げて秋にアタック掛けたいです♪
2011年5月10日 21:55
ブロー甲子園に連続2回出場の私が来ましたよ(ToT)

燃ポンがトラブって燃調が薄くなり悲劇が・・・
エンジンは大丈夫っぽいけどさ;
A/Fか排気温度のモニターも要るのかねぇ。
必要な燃料の量はある程度計算で出来たはずで、そういうのを調べるのもチューニングの範疇だと思うのです。自分はアホだからいろいろ壊しまくってますがOrz

こうなりゃ意地でも純正ターボで行きますわw
でもしばらく走るのは無理ですねぇ。
コメントへの返答
2011年5月11日 0:27
春夏連覇なイキオイですか?w

とりあえずエンジン大丈夫なのは不幸中の幸いですね。
去年のボクみたいな気持ちでしょうか?
心中お察しいたしますf^_^;

チューニングとはもともと調律ですよね?
だから理解を深めてあわせ込んでいかないと先のステップには踏み込めないわけで。
計算はもともとニガテだし(一応するけどw)個体差とかもあるだろうから予測も大事ですが実測も必要でしょうね。

とりあえず、ボクとしては路傍さんの意地を覆すくらい頑張ってみちゃいますねwww
まぁしばらくはコチラも走れませんけど。
2011年5月10日 22:00
いろいろと考えられてますね~
本当スゴイの一言しかでません(^^;)

どんどんポテンシャルアップされてるようですし、今シーズンが楽しみです♪
コメントへの返答
2011年5月11日 0:31
ヒマジンなのでぇ~www
妄想するだけならタダですもん。

まぁいくら部品つけても、最終的にはそのバランスと運転手にかかってるわけです。

恥ずかしくない結果を残せるように頑張ってみますよ♪

でもしばらくは走れないのでGT5とカート練習ですかね?
2011年5月11日 13:56
タイトルのギャグのクオリティーは僕に丁度イイ感じです(笑)

ita号はノーマルタービン時代に407馬力でしたが、IJはノーマルでしたね!
いっぱいいっぱいだったらしいですが(^^;

セットがきまってからのAP楽しみですね♪


先日他社のブレーキパッドをテストしました。アクレの800cってやつです!
あまり期待していませんでしたが、凄くよかったです♪安いし(笑)
感じとしてはPFCのような感じ!Rad’sのRGにも近い感じですね!
初期から移動が立ち上がりコントロールの幅も十分でした。
コメントへの返答
2011年5月12日 0:32
いつもこんな感じでやってますよ~w(タイトル)

やはりノーマルIJでも400いけるんですよね。
サイアクは燃圧2割アップで吐出量を稼ぐ感じだとギリギリ感を少しは緩和できたりするモンなんでしょうか・・・?
A/F計つけたらそのヘンの変化も見てみます。

まずはパワーにボクが振り回されちゃいそうですがf^_^;
アタックは楽しみです。

アクレはボクも注目してます。
800Cはフォーミュラタイタンの後継みたいな感じでしょうか?
意外とよさそうですね(^-^)
選択肢に入れてみます。

問題は・・・セルキャリだと2000円アップってとこでしょうかorz
ダストの洗い落ちしやすさ気になります。。。


プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation