• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

モビタ・モニター

モビタ・モニター この写真を見て、なんとなく見覚えがある人、もしくは、この場所がドコかはっきり分かる人は常連さんだった方でしょうか??

かくいうボクもけっこう行ってるトコですけど、初めて行った18年前(?)と今じゃ周りの景色も相当違いますね。

エコタウンなんてのも出来てるし、有明海沿岸道のおかげでアクセス性も格段に良くなっていますし・・・

だけど、初めて訪れたときは、道中に炭鉱従事者?が住んでいたであろう薄気味悪いような(失礼;)大きな廃墟ビルが立ち並び、一種異様な雰囲気を醸し出す街並みが強烈に印象的だったことを思い出します。。。


はい。
ここまでの説明でわかった人はどれくらい居るのでしょうか?

前置きはここまでにして・・・
本日は、モビリティ大牟田(跡地)に行ってみました~。


それも、チャリでねwww


個人的には、モビリティ大牟田っていうよりも三井三池ASLという名称のほうがしっくり来る感じですけどf^_^;

ちょうどGWってことで、どこ行くにもクルマ多いだろうし、もともと天気がよければIDIOM号でいつもより遠くへ行ってみようと思っていたので、まずは手始めにココからって感じです。

ここは、ボクにとってサーキットデビューを飾った地でもあり、初心者マークのころから走ってたコースでもありました。

過去に所有したFC3Sの2台も、現在APアタック専用機になりつつある7ZONE号@修理中もココで走らせてボクと一緒に成長してきたわけです。

皆さんご存知のとおり、モビタはサーキット営業を終了し、メガソーラー建設予定地になっているわけですが、現在どんな感じになってるかなーという視察と合わせて、訪れてみました。

道中の有明海沿岸道にある日本一(らしい)斜張橋もじっくり見たいし

炭鉱関連の史跡巡りもしてみよーという思惑もありましたけどね。

とはいえ、今まではほとんど50km以下のサイクリングしかこなしてきてないボク的には今日の走行距離は未知の領域です。

Google-mapで見ても、おそらく往復で70km以上は走ることになるはず。。。

往路は若干向かい風気味でなかなかペース上がりませんでしたが、無理に頑張ると帰りのスタミナが持たないという懸念もあり、必死に心のブレーキを掛けて、とにかく踏み込まずに軽めのギヤで回して、ガマンのマイペース。

その結果、8時半に出発して10時ちょうどにモビタ到着でした。


そして、肝心の跡地は・・・


すでに完全な更地になっていて、祝日も返上って感じで工事用の重機が闊歩してました;


10時だったのですぐに休憩に入られてましたけどw

ダートラコースとジムカーナコースを隔ててた堤防も今は残ってません。

かろうじて、入り口付近に面影があるくらいでしょうか?

中に入ることはできないので、そのまま通過して、奥の海沿いの広場で周りの景色と海を見ながら小休止。。。
SOYJOY2個とスポドリで栄養補給~w



一通り落ち着いたところで写真を撮って、次の目的地、大牟田石炭産業科学館へ。

最近、モビタの後釜となるメガソーラー施設つながりで知ったんですが、モビタと同じようにメガソーラーのために解体されてしまった三池炭鉱のドデカイ竪坑櫓にもちょっと興味を惹かれてネットでいろいろ検索していたらこういうところがあるのを知ったんです。

もともと、橋とか、デカイ構造物は好きな7ZONEなので、行ってみよう、と。



で、せっかく来たんですけど・・・
さすがにSPEEDPLAYのでっかいクリート付けたロード用のシューズだと歩きづらすぎるので中を見学する気にはなれず、場所だけ確認して、そのまま目の前のイオンモール外周をぐるっと巡って帰宅の途につきました。
手応え的には、ここまでなら普通に来れる気がしますので、次回、近いうちにもうちょっと歩きやすいMTB用のビンディング&シューズか、お散歩用の折り畳みシューズでも持ってくることにしましょう。

とにかく、午後からお天気下り坂&強風予報だったので、その前に帰り着きたいなーという思いもありますから、あんまりゆっくりするわけにも行かなかったんです。

なにしろ先日も帰りに雨に打たれながら長距離走って風邪引きかけましたので・・・
2回連続でそんな目に遭うのはご免ですwww


結局、まともな休憩らしい休憩はモビタ跡地でとった1回だけで、あとは信号待ちが休憩時間。
どこかをゆっくり見物するでも無く、3時間で73キロを走破しました。。。


12時ちょうどに家に辿り着いたので、休憩まで入れても3時間半以下でしたかねw

帰り道の45キロ地点超えてからたびたびあった追い風区間では、どんどん背中を押されるのに気をよくして、フルに頑張って35-40kphのペースで巡航しちゃったのですけど、さすがに頑張りすぎて60キロ過ぎからは太腿にだいぶダメージ来て苦しかったです。
やはり心のブレーキの効きが甘かったようです・・・反省w

途中からはボトルに入れておいたスポーツドリンクも無くなったのでほとんど補給無しで走ってたのもいけなかったんでしょうかね。。。

道すがらに自販機いっぱいあったので止まって買えばよかったのでしょうけど。
なぜか止まりたくなくて。。。
よく痙攣も何も起こさずに無事に帰りついたモンですw

だけどこれで水分補給の重要性が身に沁みましたので、次回以降の教訓にしないといけませんねf^_^;

とりあえず、ここまでの往復が出来たということで、荒尾にある有明フェリーの港(長洲)までは余裕でイケルなぁ~っていう手応えを得ることはできました。

ってことで、次なるステップは・・・???
そこからフェリーで島原に渡って、有明海一周サイクリング!?みたいな♪

んー、、、できたらいいなぁ♪

さすがに島原から自宅までは90km近くあるので、荒尾までの工程とあわせると130km超えになっちゃうんでしょうか?

今日の2倍近いって考えるとちょっとどうなんだろう?って感じですけど、徐々に距離延ばして慣らしていくしかないですねーf^_^;

IDIOM号じゃなくて、フルカーボンのロードバイクだったらもう少しはラクできるのかなー?
それでも大変なことは間違いないでしょうけど。

そのうち、実現したいと思いまーす☆

さて、明日は出勤日・・・

そして、運命の7ZONE号のコンプレッション測定日!!!
まずは寝坊しないように、そして、忘れ物(テスターや工具)をしないようにせねば・・・f^_^;
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2013/04/30 00:39:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年4月30日 7:58
すげー、チャリで大牟田まで行ったんですか!
有明海一周を通り越して、
この連休で九州一周してたりしてwww
コメントへの返答
2013年4月30日 23:27
いやいや、ウチからだと案外余裕の射程圏内でしたよw

九州一周って・・・
真面目に外周回ると1000kmを軽くオーバーしますからねぇ・・・
10日以上ないとタブン厳しいっす。

サラリーマンの休み事情では、レベル上がっても、2日で西九州一周とか細かく刻んで行くくらいがイイトコじゃないでしょーか。
2013年4月30日 10:02
自分もモビタがサーキットデビューでした♪
休日はたくさんの人と車がいたのに
面影ないですね…
コメントへの返答
2013年4月30日 23:29
そうなんですね~。お仲間~♪
初めてのときは1速にシフトダウンするのでだいぶ苦労した覚えがありますw

一時期はほんとスゴイ賑わいだったのですけどね。寂しいものです。。。
2013年4月30日 17:38
ん〜ッ! 懐かしいなぁ(^_^)
ん十年前まで通ってました。ダートラ場の方ですが(笑)
しかし、時代の波に呑み込まれ行くんですねぇ、メガソーラーかぁ…。
コメントへの返答
2013年4月30日 23:34
おぉ~☆
萬月さんはダートラ出身だったのですねぇ(^-^)b
ダートコースはジムカーナコースより高速レイアウトだし、何度か車がころころ横回転してくのを見てしまって恐怖を覚えてましたf^_^;

メガソーラーの、その下に室内カート場みたいの作ってくれればいいのになぁとか思いました。。。
儲からないからムリかなぁorz
2013年4月30日 21:03
お疲れ様でした。

そんなとこまでチャリで行くんですか!?

ちなみに私はグリーンランド横にあった旧三井が初体験した場所です♪

モビタ?は最後に行ったのは10数年前ですかね…ジムカーナやってた時はかなり通っていましたけどね!

サーキットが無くなるのは寂しいです。
コメントへの返答
2013年4月30日 23:40
最終的には、もっと遠くへ行きたいですw

初体験が旧三井・・・
えっと、クルマのお話ですよね?f^_^;

旧三井は、先輩から貰ったビデオで見ていましたが、なんか難しそうなイメージでした。

モビタは、小さいながら多彩なコーナーがあるんで、個人的にはセキアより断然好きでしたねぇ。

実はFD買ったのも、ココで全日本戦に出てた黒いのを見た影響も大きかったりします。

身近なコースがどんどん減ってしまうのはツライですね。。。
2013年5月1日 0:03
旧三井はクルマの話しですよ!ダートラ場も併設されてました。モビタよりサーキットぽかったです♪ミニですが(笑)

FDが全日本出てた頃は、私がKP乗って出てた頃ですね。たしか1994頃だと思います。
コメントへの返答
2013年5月1日 7:13
で、ですよね。
でも、もしや両方!?なんて変なコト思ってしまいまして。。。
失礼致ししましたf^_^;

あれっ94年頃だとボクまだ働いてないな・・・(汗)
たしか働き出した96年に初めて見たんですけど、すごい台数だったように思います。

で、ボクが見たのは98年か99年でしょうかね。。。
PCRダンパーのスポンサーが付いてて、真っ黒でマツスピフルエアロでした。
当時真っ黒FCに乗ってたボクにとっては羨望の的でしたねーw

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation