
ただいま、
THE REAL『つちやレーシング編』(4回目)視聴中の7ZONEです♪
ナレーターの人の声がやけに耳なじみ良いと思ったら、どーやらアニメ『テニプリ』の乾役の声の人(たぶん)だから?ということみたいです。
(←ボク元テニス部)
人の顔と名前は全然覚えられないくせに、好きなアニメの声の人は案外と聞き分けられます!?
ま、声優マニアではないので、顔も名前も存じ上げなかったのですがf^_^;
しかしさすがに、本日は遊びすぎましたので握力が残っておらず・・・
頻繁に右掌が攣りますので、遅々としてキーボード入力が進みません。。。(滝汗)
それでも、長文になり過ぎましたので、3部構成?に分けてお届けしようかと思っております。
さて早速本題行きましょうね。
本日はお日柄もよく、、、
山鹿の山奥までカートレースしに行ってまいりました。
昨年後半のイベントは散々雨に祟られまくりましたので、今回の好天はとても嬉しかったです(^^)b
さて
今回の出動マシーンは、本日レヴォーグさんが12ヶ月点検とリコール対応でディーラー預かりとなったため、
代車のフォレスターです。
中九州カートウェイへのアクセスロードは急勾配のダートの山道なので、フォレスターの使い方としては、かなり正しいですよね???
別に、ココに来ることを話しておいたわけではないのですが、ディーラーの営業さんの計らいに感謝!です。
このフォレスター、グレードはよく分かりませんが、2.0Lのノンターボモデルでした。
まだ4000KMも走ってない新車だったのですが・・・
問題は、、、試乗用?のクルマなのでカーオーディオもナビも付いていないこと。。。!?
ナビ画面を押してみたら、なんと紙製のハリボテでしたからね(汗)
コレでさすがに1時間半の道中、無音はツライ。。。
というわけで、ボクのiphoneで音楽再生しながら行きましたf^_^;
まさか自分のFD以外でコレをやることになるとは・・・w
でも、純正備え付けのカップホルダー部で反響させれば、音量を稼げるという小技も習得www
ともしんさんと一緒に行くことになりましたので、クルマネタでいろいろと喋りながら走っていたら案外近く感じました(^^)
お邪魔したレースは・・・
中九州カートウェイのシリーズ戦!!
に、併催されたレンタルカートイベント。いわゆる
『アリガタイ』です。
井口卓人選手プロデュースのこのイベント、ボクは3回目?の参加かな。
いつもは90分の耐久レースなんですが今年からは趣向を変えて、二人組みで30周レースを戦う『フレンドリークラス』と、10周の個人戦『チャレンジクラス』の2本立てをシリーズとして3戦行う形での開催となってます。
ともしん兄さんとボクは『フレンドリークラス』に挑戦いたしました。
いつものように、
チーム名は『すぱっと神埼♪よんご・ひんご』
中九州カートウェイのシリーズ戦と併催で、YAMAHA-KT100エンジンやROTAX-MAX125エンジンのレーシングカートレースも行われてますので、レンタルカートとの歴然たる速度差を感じることができます。。。
レンタルでは45~46秒ですが、MAXクラスのレーシングカートはたぶん33秒ほどで廻ってきます。もう、音量も迫力も段違い。

ボクはレーシングカート所有してて、練習でこそしょっちょう乗っていますがシリーズ戦のレースは見たことなかったので、その雰囲気を見学するのはけっこう有意義でした。
これらのレースと代わる代わるに、レンタルカートのレースも行われていきます。
速度こそ若干見劣りするものの、誰でも乗りやすい仕様のレンタルカートの醍醐味はなんといってもダンゴ状態でのバトル。
これはこれで楽しいんですよね(^^)
ボクらが参加したフレンドリークラスは初っ端に決勝を迎えます。
練習を兼ねた予選は、自分なりにめっちゃ頑張りましたが・・・
どーやらボクがクジ引きしたマシンはあまり良くなかった様です(ゴメンナサイ;)
ベストタイムは46秒7でしたが、トップは45秒5でしたから、実に1.2秒も離されましたorz
二人のタイム合算でのグリッド決定のようでしたが、結果7番手?だったかな?
んで、決勝はボクが前半を走らせてもらうことに。
スタートはルマン方式で行われました。
出足は可もなく不可もなく・・・でしたが、アウトから仕掛けようとしたらタイヤが冷えすぎててまるで曲がらず、
大外狩りのつもりがコース外の芝狩りをしかけるテイタラク(爆)
若干?非常に?ヤバカッタです(汗)
それでもオープニングラップ後半からは順調に順位を上げ、2番手グループにジョイン成功♪
トップは完全に逃げちゃう雰囲気で、2位が後続を抑えちゃってる風味ですから、まずはこのグループの頭を狙います・・・
が、
14号車、ストレートの伸びがイマイチ???それとも体重差?
前のマシンが明らかに立ち上がりミスってるのに、ホームストレートでもバックストレートでも、並びかけることさえ出来ません。。。
普段はやらない、ストレートで頭を低くして空気抵抗を削減するようなフォームをとったりもしてみますが、焼け石に水。。。
戦法変えて、ヘアピン立ち上がり後で仕掛けて一瞬前に出て2位に立ちましたが・・・
クロスラインですぐに差し返されて逆戻り。
その後も3台で2位争いを展開しますが・・・
周回遅れやら接触やらで上がったり下がったりしつつ、結局4位を脱せず。ずーーーーーーっとフン詰まった状態でフラストレーション溜まりまくりながら走行してました・・・やっぱバトルに弱いな俺。。。
でも、ピットインする前の周で、抑えられてた先行車がピットへむかい、ボクはもう一周走る・・・って状況になったのでココで必死にプッシュしておこうとか欲を出した瞬間・・・
3コーナー?のブレーキングゾーンでアウトの段差に乗ってリアがジャンプ。。。
ブレーキほとんど効かないまま突っ込んだのであえなくスピーンアウト>_<
あぁああorz
またヤッテモータ。。。
前回のオーシャンカートランド同様
”車体感覚なさすぎ~~~>_<”ってヤツを繰り返してしまいました。。。
だっさー。
昨年末にかなり反省したはずなんですが・・・
な~んにも成長出来ていませんでしたボクは。。。ほんと、スミマセンm(_ _)m
これでポジションをひとつ失って、5位でともしん兄さんにバトンタッチしました。
それまではサイドバイサイドでバトルしても接触してもスピンせず持ちこたえて自分的にはけっこう頑張ってた感じだったんですがねー。
これでスッカリ帳消し&意気消沈です。
そして、後半戦。
おそらくほとんどのチームがエースドライバーをこっちに投入してるようで、どー見ても先程までよりちょっとレベル上がってそうに見えます!?
ともしんさんも順調に走行しますが、いかんせんウエイトやマシンハンデ?もソコソコありますし、けっこうツライ感じ。。。
最終的にレース終了目前で1LAPダウンとなり、6位でチェッカー。
なんとかギリギリ入賞となりました。
まぁ予選より1ポジション上がったからヨシとしましょうf^_^;
でも、満足は、していませんよ~。
シリーズは3戦あるから、どっかで表彰台に立てたらいいな♪
そうそう、
毎回恒例?のお宝もちゃーんと頂いてまいりました♪
まずは参加賞♪

タクティー印?のモンキーボーイとARIGATAIロゴが入ったバラクラバ。
ちょうどボクのARDのがくたびれて来てたので、ナイスタイミングですw
そして6位賞品♪


オートポリスのプリントTシャツ。
普段から仕事着の下に黒いTシャツをいつも着てるし、ジャストのMサイズなので、コレも嬉しい(^-^)
んで目玉♪

じゃんけん大会のオーラスでGETした、Arai GP-6用の新品スモークバイザー☆
TOYOTA GAZOO RACINGのバイザーステッカー付きです。。。
ん?Arai GP-6とな!?
ボクBELLユーザーなんですが・・・f^_^;
ってことで、使う予定なさそうなので井口選手にサインをオネダリ致しました♪
快く応じてくださり、ありがとうございます。
ロードバイクのラックの奥に飾りました(^^)
一応、レースの車載動画も撮れておりますので、次回、自虐解析交えてお届け予定~!?
あと、なんでそんなに手が疲れているのか!?も次回ご報告と致しますw(すでにバレテルかもだけど;)
ARIGATAI関係者の皆様、中九州KWシリーズ関係者の皆様、そしてバディのともしん兄さん、ありがとうございました!
またよろしくおねがいしまーす
(^-^)b
ありゃ、肝心のレンタルカートの写真がねーぞ;