• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

リザルト&乱れとっ!?

リザルト&乱れとっ!? さて9月も1週間が終わりましたが、、、

今年に入って各地で大雨に台風に地震に猛暑にと、今年は各地で災害や異常気象が続いて、なんだか乱れている感じ。。。

日頃のストレスに加えて自然に対するストレス(恐怖感?)も増えている昨今ですが、先般の大阪に続いて、今度は北海道でも地震発生。。。
影響を受けている方も沢山おられると思いますが、微力のためどーすることもできないでいるコチラで、心配だけはしております7ZONEです。

被害状況の確認が進み、解析と今回に続く余震/本震があるかないかへの予測と警戒も進んでいる状況だとは思いますが、とにかく寒いシーズンに入る前に居住環境の復旧が待たれるところです。



そんな折ではありますが、最近あまりBLOGを更新していなかったので他愛ないことをいつものように書いておきます。

もはやハコ車のタイムアタック業界?からすっかり身を引いて、AP走るのは専ら体験走行か、レーシングシミュレータか、イベント時にロードバイクで走るのみという状況ですが、その他コースはグランツーリスモ@プレステで練習してるという面はその当時から変わらず継続しておりまして。。。


FIA公式戦として認定されたグランツーリスモスポーツのオンラインレースにも参戦しておりますのはご存知の通り。。。
8-9月に行われた一大イベント?でもあるリージョンファイナル→ワールドファイナルまで続く『ファイナルシーズン』いわゆる”本シーズン”が昨日最終戦を迎えました。

これらは3つのリージョンでのシリーズ戦が展開されており、日本はアジアーオセアニアリージョンに属します。
シンガポールやインドネシアなどの東南アジアあたりから、中国、韓国、オーストラリアやニュージーランドまでを含んだリージョンです。

チャンピオンシップは、国別対抗(ネイションズカップ)とメーカー対抗(マニュファクチャラーズカップ)の2つがあり、ボクは使用車種や練習時間などの問題からメーカー対抗にしか参戦しませんでした。

このマニュファクチャラーズカップは基本的にGT4またはGT3のカテゴリーに当たる車両でレースを行うわけですが・・・

2アカウント持ちなので、スバルとシボレーのダブルエントリーという体制。

ポイントランクは10戦中5戦の有効ポイント制というスタイルでしたが、
結果はスバルではワークス内6位となる6641ポイントを獲得し、アジア・オセアニア総合で131位にて終了でした。

ハイライトは予選2位が2回、決勝2位も2回かな。?
alt
スバルのマシンはハンドリングは良いものの、良くも悪くもコースとの相性が大きく影響しやすい感じがあり、とくにGr.4のマシンでは浮き沈み激しかったし決勝でストレートの遅さに苦しめられた気がします。
予選2位獲った次のレースでは予選最下位、、、とかねf^_^;
四駆なので、慣れ親しんでるFR車と乗り方が違うのも一点あるかもしれません。
若干苦戦しました。
今やレヴォーグオーナーの四駆乗りですが、この車ではAPの体験走行こそ周ったものの、限界挙動なんて試したコトありませんしねw
それに比べ、Gr.3のマシンはFRだし、比較的戦闘力あったので頑張れたかなとは思います。



そして、シボレーではワークス内5位の8223ポイント、アジアオセアニア総合で66位という結果でした。
こちらは予想だにしなかった好結果といえます。
特にシーズン終盤は好成績が続いたこともあり、100位前後からかなりのジャンプアップを果たせました。
おかげで根拠のない自信がパワーアップし、戦略通りに戦えるように一定ペースで走ったり燃費走行が上達したんじゃないかな?w
alt
だいたいシボレーでは予選ではトップ5に入った記憶ないんですが、決勝では3位を2回獲得でき、終盤追い上げ型とはいえ、わりと安定した戦績だったように思います。

単純なリザルトではスバルのほうが平均順位高いかもなんですが、ドライバーレーティングの高い組で戦うことが多かったために獲得ポイントはこちらのほうが多くなり、こういう結果になっています。
全体的にレベル高い、キツイレースを戦ってた感じですが、基本的に予選よりも決勝に強いマシンで、ストレートの速さと燃費活かして前に出るというスタイルの戦い方で、ミスをしなければだいたい順位上げて終えれる感じの良いマシンでした。

どちらのマシンも、タイヤの摩耗バランスが極端に悪くないのでその部分にも助けられたかな?

まぁこのポイントや順位ではリージョンファイナルやワールドファイナルに進めるもんではありませんし、トップドライバーとの差はまだまだ大きいです。
クリーンレースが少ないのも課題ですが、当初は有効5戦で6000ポイントというところが目標値でしたから、どちらもソレを超えることができたので自分的には大満足のシーズンとなりました。

来週からはオフシーズンイベントとして公式戦ではあるもののエキシビションのレースあるみたいなので、内容次第でそちらにも参戦してみたいと思います。



公式戦の結果は毎回小五月蠅くナニシテルに書き込んでいくかとは思いますが、今後とも生暖かく見守ってくださいw


そいやー先週?カートの練習の時の動画上げましたので貼っときます♪
練習走行でなんとか40秒切れた記念ですwww




https://youtu.be/IArNhRHAPjg

さて次回はいつ走りに行きますかね。。。
GTSPORTはいつでも走れるけど、やっぱ実走行の楽しさはまた格別ですし。

いい加減、雨の週末は飽きてきましたよ;
ブログ一覧 | 日々の思い | 日記
Posted at 2018/09/09 13:24:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

小民家。
.ξさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年9月10日 21:03
何だかよく分らんがGTも大がかりなもんになってるのね;
どうしても家が片付かないので、ハンコンが設置できんww
PS4はFPSのゾンビものをたまにしかしてません。
バイクの排気漏れも放置中だし;
どこかでヤル気でもDL出来ないかな

コメントへの返答
2018年9月10日 22:16
実際オルドネスやマーデンボローなんかを輩出してますし。GT出身者が有名になるほど宣伝にもなるわけですし。
来月あたりの東京であるカーショーに合わせてアジアオセアニアのリージョンファイナルを公開でやるみたいですね。

やる気というより、負けず嫌いの精神に突き動かされて練習してます(^^;
だいたいいつもレースしてる人たちは同じ顔触れなんで、勝手にライバル意識燃やしてたりして♪
バイクのほうも、ライバル的な相手居れば燃えるのかも???
まぁあんまり入れ込むと危なそうなんで、ご安全にお願いしまーす。
2018年9月11日 7:49
グランツーリスモも結構やり込んでますね〜
私の方は、盆休み以来カートに乗れてません(TT)
この頃、心が病んでいるせいか
海に行ってルアー投げながら
波の音を聞いてリラックスしてます。
コメントへの返答
2018年9月11日 22:57
グランツーリスモも、というかソレしかやってない気が(^^;
しかしアレは超集中モードに入るので身体に仕事以上のストレスが掛かりますwww
カートもけっこう乗ってはいますけどねー(笑)

近場に海があるのは裏山鹿ですなぁ。
こちらは有明海が最寄りですが、波の音や潮の香りよか先に、潟の香りがします(^^;

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation